goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

横浜散歩道♪伊勢山皇大神宮→モトヤパンケーキ→マリンタワー☆

2012-01-19 00:02:06 | カフェ♪
こんにちはrincoです
先日、横浜駅からプラプラ歩いたコースを今日はご紹介したいと思います


みなさん「伊勢山皇大神宮」ってご存知ですか???


横浜市西区にある神社で、「関東のお伊勢さん」と言われているそうです


と~っても気持ちの落ち着く素敵な空間なのですまた時間が出来たらゆっくり行ってみたいです

そして、今や知らない人はいないでしょう、「モトヤ・パンケーキリストランテ」

色々種類はありますが、やっぱりプレーンに戻ってしまいますね

そして、ベタですが「
yokohamaマリンタワー」でまたまた一休み
こちらは改装してすごく居心地の良い空間となりましたカプチーノもとっても美味しかったです

これ、一応「デジカメ成長記」として、色々考えながら写した1枚です
構図って難しいけど、やっぱり自然光って一番美しいですねこれからも頑張らなくちゃ

ず~っと歩いてすごい運動になりましたが、なかなかこのコースはベタすぎて数年ぶりでしたが、たまには観光マップコースもいいなと
思いました今度もまた別のコースを歩いてみようかな??


いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


一大決心 by rinrin

2012-01-18 09:21:38 | 子育て


●晩ご飯●
・牛肉と野菜炒め
・肉じゃが
・餃子
・味噌汁(玉ねぎ 大根 ジャガイモ)
・雑穀米


こんにちは。chicoです
この日の晩御飯・・・肉、肉、肉・・・
Ottoが餃子を食べたそうだったので、急きょ、近くの餃子専門店から
買って来て、メニューに加えました
でも、焼き方が上手くいかず、半分だけお目見え
説明書き通り、テフロン鍋使えば良かったぁ


そうそう・・・rinrin、劇団やめました
えっ?!って驚かれる方もあるかと思います
時々話題にしてましたもんね
私の周りでは「えぇぇぇぇぇ~~~~~」とかなり驚きの反応でした。
私はもっと「えええええええええ~~~」でしたけどね
ほんとビックリしました


学年が上がるにつれて、だんだん時間も足りなくなり、
これまで少しづつ習いごとの整理をしてきて、最後に残ったのが劇団とピアノでした。
これから益々勉強が難しくなる事を考えれば、
習いごともちゃんとやるなら勉強系以外にせいぜい一つかな・・・と私は考えていました。
本人にいつまでに劇団かピアノか・・・なんて選択を迫った事は無いのですが、
このままだと、勉強、ピアノ、劇団、全部中途半端になってしまいそうだから、
よく考えた方がいいかも知れないよ~とは話していました


私なりにあらゆる「もしも」を想定して、
ピアノに絞った方がいいんじゃないか・・・と言う事も
親の意見として告げてもいました。


どの習いごともそうでしょうが、年齢が上がるにつれ、
レベルが上がり、だんだん難しくなっていきます。
興味のある事、好きなことは積極的に体験させてあげたいですが、
もう、やりっぱなしでOKという状況ではなくなりました。


10歳と言うのは一つの区切りなのではないかな・・・と私は考えています。
しかし、やはり本人の気持ち、やる気が重要です。
良かれと思って親が無理矢理やめさせたところで、
もう自我が十分すぎる位芽生えている子には逆効果になりかねません
特にrinrinは独自の世界観をもっていますから尚更です
精神的にまだ幼いのでrinrinが決断するにはまだまだ先になるかもしれないな・・・と思っていました・・・が
なんと、昨年11月、突然rinrinから劇団を辞めるとの決意表明がありまして・・・
腰を抜かすほど驚きました


にわかには信じ難く、2週間ほど猶予を与えましたが、
彼女の気持ちは変わりませんでした。
勿論何度も何度も大丈夫かと問いただしました
しかし、もう気持ちは固まっていました。
それを確認して、劇団との数回にわたる交渉を経て、退団と相成りました


それを機に、rinrin、180度変りまして・・・こちらが戸惑う位に・・・
勉強、ピアノに積極的に取り組むようになりました

塾の先生からも

「最近のrinrinちゃんのやる気は凄いです


とのお言葉も頂きました
ピアノも朝練(まずは10分ですが)も始めました。これも本人の意思です。
機嫌が悪い時もありますが、嫌がらずに早起きしてやっています(まだ始めて10日程ですが)。
張り切り過ぎないよう、様子見ながらサポートしていくつもりです

大きな決断の後は、どう転ぶのかドキドキしますが、
一皮むけたような・・・ここまでの変わりようは想像していませんでしたが、
とりあえずホッとしました



私の気持ちも何だか救われたような・・・嬉しいです
だって、勉強にしてもピアノにしてもやる気のない子に毎日コツコツさせるってなんて大変なんだろう・・・って
思っていましたから

いつかやる気を出してくれるに違いない・・・そう信じながら地味にコツコツやってきました
その「いつか」が来た時にスムーズに乗っていけるように少しでも底上げしておこう・・・と。

そのいつかがやっと来たのだと思うと・・・あ~嬉しいです
でも、私もあまり期待し過ぎないように気をつけます。


「なんちゃって~うそだよ~ん

ってrinrinがあっかんべ~して元に戻ってしまったら・・・ショックで寝込んでしまいそうなので
・・・ってさすがにそれはないかな


でも、高鳴る気持ちを抑えつつ静かに見守っていきたいと思います
今日は子供たちが早く寝たので長々と書いてしまいました
rinrinの大きな決断のご報告でした
お付き合いありがとうございました


いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


白菜豆乳グラタン

2012-01-17 09:36:44 | お家でごはん♪

●晩ご飯●
・鰤の塩焼き
・白菜豆乳グラタン(白菜 シメジ 長ネギ 海老)添えているのは柚子胡椒
・あさりと豆腐の味噌汁
・白米

こんにちは。chicoです


寒い日が続きますが、皆さん体調崩されていませんか?
冬はやはり生野菜は何となく敬遠しがち・・・
この日は白菜をたっぷり使ったグラタンにしました。
・・・と言っても、とってもあっさり軽いグラタンなんですよ

それは、rincoちゃんが以前紹介してくれた「豆乳ホワイトクリーム」を使って、
白菜をたっぷり使ったから

このホワイトクリーム、ダマにならず本当に手軽にできます
しかも牛乳よりあっさりしているので、
私的には夜でも安心して沢山食べられる感じ


豆乳の風味が苦手な方は、チーズを大目に使うと大丈夫みたいです
この日に作った白菜グラタン・・・
白菜と長ネギとシメジを野菜コンソメで蒸し煮して、
ざるにあげ、落ちた煮汁は豆乳ホワイトクリームと合わせました。

この上にまだまだお野菜を重ねていきます

そしてしゃぶしゃぶもちも入れてみました。
とろ~りおもちが出てくると。子供も大喜び




ほとんどがお野菜で、身体も喜ぶメニューです。
また、食材が和風ですので、大人の方は柚子胡椒を混ぜても
アクセントになり美味しいです



お試しください


いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


鯛のあら炊き

2012-01-16 12:59:58 | お家でごはん♪

●晩ご飯●
・鯛のあら炊き
・大根と昆布の煮物
・菜の花のお浸し
・鯛の味噌汁(鯛 大根 豆腐 わかめ)
・雑穀米


こんにちは。chicoです

今朝は久しぶりにピラティスに行ってきました
縮こまっていた筋肉を伸ばしに伸ばして、
また、伸びきった腹筋もこれでもか…と言う位、鍛えてもらいました

動きはゆっくりでじみ~~~なんですが、
キツイです・・・かなりキツイです
ピラティスの日は夜も早く眠くなります

子育ては体力勝負
意識して体力作りしないと衰える一方ですから

毎年、年が明けると、私は心身共に追い詰められます(笑)
春にピアノの発表会があるからです。
その練習を本格的に始めるので、
もう、時間との戦い・・・家事と習い事の送り迎え、
ピアノのレッスンをこなしていかなければなりません
分刻みになってしまいます。

今まではピアノの発表会はrinrin一人でしたが、
今年はMieも参加させてもらいます。
曲はrinrinがバッハ作曲「イタリア協奏曲」、mieは「メヌエット」。

rinrinの曲はかなり難易度が高く、その為、進み具合も遅く、
rinrin、かなりイライラします
必然的に練習時間も増やさざるをえません。→拘束時間が増える・・・よって大忙しとなる訳です
rinrinが一人でやってくれると本当にありがたいのですが、
そうしますと出来る所ばかり弾きたがるし、間違ってもそのままだし・・・

mieはmieで、年齢の割にはちょっと難しいので、
毎日の練習は欠かせません。

今度という今度は私もちょっと不安が付きまといます・・・
大丈夫かなぁ・・・
でも、頑張るしかありません・・・
ちょっと弱気なchicoでした


今、水不足が農家に大きな打撃を与えているようです・・・。
その事は私たちの食卓、家計へも大きく影響して来ます。
勿論困りますが、農家の方々にとっては死活問題です。
恵みの雨が早く大地を潤してくれますように。




●朝ごはん●
・メロンパン
・卵わかめスープ
・バナナヨーグルト
・野菜果物ジュース(リンゴ みかん バナナ 小松菜 牛乳 豆乳)

いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ






クグロフ♪

2012-01-15 01:55:01 | 手作りお菓子
こんにちはrincoです
今日もとっても寒い一日でしたね
気温の低い時は、生クリームのケーキを作るのに良いのですが、作りたくなるのはこんな生地が重ためのお菓子かなって思います


そして、何なんでしょうか、このボケボケの写真は・・・・
ああ、本当に新年の誓いを全く守れない私
昼間の自然光と夜の部屋の電気ではま~ったく違うんですね
ちなみに別にクグロフ型で焼かなくても、昨日と同じパウンド型でもいいんですよね、これって


断面はこんな感じ♪これは、上のお写真よりもマシですね

具(?)は栗を入れていますが、「甘栗むいちゃいました」的な栗を、使う大きさに刻んで砂糖水で煮て柔らかくしたものを、ラム酒に漬け込んで生地に入れています
こういうお菓子の時にはそれで十分な気がします
市販の瓶詰めの栗は、コストがかかりすぎますので、私はいつもこの方法で栗を使っています

おっと、またしてもこの時間
早く寝なくては~
というわけで新年の誓いの続きはまた今度

明日はさらに寒いそうですみなさん、体調には気をつけてくださいね
最近人生初の湯たんぽ生活始めましたびっくりするほど快適です


いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ