【令和5年12月某日 調査・登録】
こちらの店「藪伊豆総本店」は、江戸時代の天保年間のはじめに、京橋で「伊豆本」として創業しました。その後、明治15(1882)年に「かんだやぶそば」の暖簾に包含されることとなり、「藪」と「伊豆本」の「伊豆」を合わせ、「藪伊豆」の屋号で、藪のれん直系の分店となったとのことです。
《前回のこちらの店の調査・登録:せいろランチ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/96bebca6b32623fe18160d8c602cee82.jpg)
店先の石臼粉挽小屋では、毎朝・夕の2回、自家製粉を行っています。そして、挽きたての香り豊かなそば粉は、伝統の二八で打たれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/5b8fb76bffd38e2cd83441d382508aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/e205246ae1e121d324d33e379bc204bd.jpg)
ランチ時だからでしょうか、お茶をサーブしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/519072fc2ab66ac7a37333781dabb263.jpg)
でも、お酒をいただきます
。岐阜の酒「奥飛騨 特別純米酒」です。熟成感のあるまろやかな口当たりと爽やかな喉越しが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/f59318dbc2a9a9f814d8afdf0fdd8bb5.jpg)
こちらは、平日・土曜日限定の「じゅげむ定食」です。落語の「じゅげむ」にちなんで名付けられた健康と長寿を願うメニューだそうです。
「副菜<きんぴら・かまぼこ・高野豆腐>」「鶏肉の柳川小鍋<鶏肉・ごぼう>」「季節の小鉢」「そばの実のご飯」「せいろそば2枚」で構成されています。「せいろそば」は「かけそば」に変更可能とのことなので、「かけそば」にしました。これで、1,350円とは、とてもコスパに優れた定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/910003332a251e8f167c310dbe62ce17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/3f021e700a37b321107055131d3b2082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/ed0531d67604de858c7d001d522ecc8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/8d8c4a3fff9657ec71a8e90986ffa21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/d46b5563eac736390cb4b74cfae62a43.jpg)
美味しい定食の肴でお酒も進みます。お替りは、兵庫の「白鷹 あとひき」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1ba18d2728ea18ab86f8e20fe619a07c.jpg)
こちらは、同じく平日・土曜日限定の「まねき猫ランチ」です。店一番人気のランチだそうで、「副菜<きんぴら・かまぼこ・高野豆腐>」「天ぷら<海老>」「季節の小鉢」「そばの実のご飯」「せいろそば2枚(かけそばへの変更も可能)」のセットです。「そばの実のご飯は不要です」とお伝えすると、「せいろそばの盛りを少し増やします」とのこと、ありがたいことです
。こちらもこれで1,350円とは、とてもコスパに優れたランチですね
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/386a977834180b2d150533e7e62b1a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/f229908b63d8fd71a8833d3b843f9d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/8884eb0dda5a7e7c105f553c268f718f.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/5a485b45945e7de43593c39c978d6cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/86e82d29b7caad18ace224a7ea70402f.jpg)
ごちそうさまでした。コスパ・味ともに素晴らしいおそばでした。
★藪伊豆総本店
所在:東京都中央区日本橋3-15-7
電話:03(3242)1240
品代:奥飛騨 特別純米酒<1合>950円、じゅげむ定食1,350円、白鷹 あとひき<1合>650円、まねき猫ランチ1,350円
こちらの店「藪伊豆総本店」は、江戸時代の天保年間のはじめに、京橋で「伊豆本」として創業しました。その後、明治15(1882)年に「かんだやぶそば」の暖簾に包含されることとなり、「藪」と「伊豆本」の「伊豆」を合わせ、「藪伊豆」の屋号で、藪のれん直系の分店となったとのことです。
《前回のこちらの店の調査・登録:せいろランチ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/96bebca6b32623fe18160d8c602cee82.jpg)
店先の石臼粉挽小屋では、毎朝・夕の2回、自家製粉を行っています。そして、挽きたての香り豊かなそば粉は、伝統の二八で打たれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/5b8fb76bffd38e2cd83441d382508aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/e205246ae1e121d324d33e379bc204bd.jpg)
ランチ時だからでしょうか、お茶をサーブしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/519072fc2ab66ac7a37333781dabb263.jpg)
でも、お酒をいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/f59318dbc2a9a9f814d8afdf0fdd8bb5.jpg)
こちらは、平日・土曜日限定の「じゅげむ定食」です。落語の「じゅげむ」にちなんで名付けられた健康と長寿を願うメニューだそうです。
「副菜<きんぴら・かまぼこ・高野豆腐>」「鶏肉の柳川小鍋<鶏肉・ごぼう>」「季節の小鉢」「そばの実のご飯」「せいろそば2枚」で構成されています。「せいろそば」は「かけそば」に変更可能とのことなので、「かけそば」にしました。これで、1,350円とは、とてもコスパに優れた定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/910003332a251e8f167c310dbe62ce17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/3f021e700a37b321107055131d3b2082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/ed0531d67604de858c7d001d522ecc8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/8d8c4a3fff9657ec71a8e90986ffa21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/d46b5563eac736390cb4b74cfae62a43.jpg)
美味しい定食の肴でお酒も進みます。お替りは、兵庫の「白鷹 あとひき」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1ba18d2728ea18ab86f8e20fe619a07c.jpg)
こちらは、同じく平日・土曜日限定の「まねき猫ランチ」です。店一番人気のランチだそうで、「副菜<きんぴら・かまぼこ・高野豆腐>」「天ぷら<海老>」「季節の小鉢」「そばの実のご飯」「せいろそば2枚(かけそばへの変更も可能)」のセットです。「そばの実のご飯は不要です」とお伝えすると、「せいろそばの盛りを少し増やします」とのこと、ありがたいことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/386a977834180b2d150533e7e62b1a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/f229908b63d8fd71a8833d3b843f9d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/8884eb0dda5a7e7c105f553c268f718f.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/5a485b45945e7de43593c39c978d6cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/86e82d29b7caad18ace224a7ea70402f.jpg)
ごちそうさまでした。コスパ・味ともに素晴らしいおそばでした。
★藪伊豆総本店
所在:東京都中央区日本橋3-15-7
電話:03(3242)1240
品代:奥飛騨 特別純米酒<1合>950円、じゅげむ定食1,350円、白鷹 あとひき<1合>650円、まねき猫ランチ1,350円