INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

西鉄と地下鉄に勝手な提案(1)

2006年02月10日 | 交通
福岡市営地下鉄七隈線の苦戦は続いているようだ。
2月8日のRKBラジオ「オトナの学校」をカーラジオで聞いていたところ、この話題が取り上げられていた。
利用者の声として、やはり西鉄バスとの乗り継ぎ割引などの要望が寄せられていたが、それを聞いた福岡市の担当者は「それが重要なのはわかってるんですけどねぇ」と言葉を濁していた。
やはり市と西鉄が手を組むことの難しさを表しているようだった。
せっかくインフラがあってもうまく活用できなければ無用の長物となってしまう。
七隈線の話題からは少し離れるが、今回は、既存のインフラ活用策として、私が普段から考えている策を一方的に提案してみたいと思う。
その策とは、
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七隈線開業一年に寄せて(2)

2006年01月23日 | 交通
(つづき)
すなわち、駅に降りたっても周囲には店舗もバス停もロータリーもないので、駅で降りて→駅周辺で買い物をして→バスor自転車or徒歩で帰宅する、というごく当たり前の行動パターンができない駅がたくさんあるのが現状だと思う。
渡辺通、薬院大通、梅林、賀茂などの駅は、本来は不要だったような気もする。
駅をたくさん造った背景には、政治的な要請などもおそらくあったのだと思うし、いまさら駅を閉鎖する訳にもいかないので言っても仕方ないのだけれど。
博多延伸などの案もあるようだが、個人的には費用に見合った効果は期待できないのではないかと思っている。
むしろ、今までバスとともに生活してきた人たちの行動パターンを、「バス+電車」にする方法を考えられるかがカギだと思うのだが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七隈線開業一年に寄せて(1)

2006年01月22日 | 交通
福岡市営地下鉄七隈線の開業からまもなく一年。
やはり利用客の低迷は続いているようだ
開業半年の頃昨年10月に、利用者の低迷の理由をバスとの連携との側面から書いてみたが、他の交通機関との連携は相変わらず進んでいない。
開業してから言っても仕方のないことなのだが、七隈線に乗ってみて思うのは、空港線などと比べて、やたらと駅の間隔が短いことだ。
駅の間隔が短いということは、駅に停まる回数も増える訳で、所要時間以上に長く乗っている感覚が芽生え、「七隈線=速い」というイメージが確立できていない気がする。
また、駅が多くできることで、各駅に乗客が分散してしまい、駅前(駅上?)に生活利便施設などの各種機能の集積が進みにくく、拠点性の低い駅が多くなったという側面もあるだろう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずりんぐ

2006年01月17日 | 交通
私の住む家の周囲は比較的道が狭い。
以前住んでいたところも、マンションの周りは道が狭かったが、車で離合する際、いつも自分が止まって道を譲っていた気がする。譲られた経験はほとんどなかった。
しかし、現在の家の周辺の道路では、かなりの高確率で道を譲る姿勢を見せる車に出会うことが多い。
地元の狭い道の走行ルールがそれぞれに身についているのだろうか。それとも、できた人が多いのだろうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名無しさんのその後

2005年12月21日 | 交通
8月17日の本サイトにて、福岡市中央区の警固交差点は、どの信号機にも「警固」という表示が付いていないからおかしい、という主旨のことを書いた。
本日、警固の交差点をふと眺めてみると、各信号機に「警固」の表示が取り付けられていた。
歩いていても車に乗っていても、信号機の変化には意外に気付いてしまうタチなので、おそらく取り付けられてそんなに時間は経っていないと思われる。
このブログで書いたから取り付けられたなんてことはあり得ないが、取り付けられていないことを奇異に感じていた人が他にも居たんだなと思うと、少し嬉しかったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩車分離信号と507番

2005年11月02日 | 交通
福岡市内では歩行者の多い交差点の「歩車分離信号」化が進んでいるが、10月末あたりから集中的に増えた感じがする。
いつも徒歩で通る「平和台」の交差点も今週から歩車分離化された。
長浜方面から明治通りに抜ける車が、今までは横断者がいてなかなかさばけずに渋滞を引き起こしていたが、これで少しは改善されるのだろうか。
ん?でも赤信号の時間が長くなるから結局同じなのかな?
信号の点灯パターンが変わると、リズムが狂ってしまうようで、月曜火曜は歩行者にも車にも「フライング」が多く見受けられた。

さて、11月から走り始めた西鉄バスの新路線507番。
会社帰りに天神で見かけたが、初日にしては意外に客が乗っていたように思う。
ちなみに天神では上のような表示を掲げていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の日

2005年10月14日 | 交通
きょうは北九州で仕事だった。
あらためて書くまでもなくバス好きな私は、北九州で仕事の場合、早起きや遅い帰宅を覚悟してまでも福岡~小倉間の移動手段としてバスを使うことが多い。
ただし、朝福岡で用事があるときなど、どうしてもバスでは間に合わない場合には、仕方なく新幹線を使う。
なので、今までの経験から、私の中で「新幹線=忙しいときに乗るもの」という図式が完全に出来上がってしまっていて、新幹線の車内のにおいや振動、車窓から見える景色など、すべてが私を憂鬱にさせる要素となっている。
とはいっても、旅行自体は大好きなので、「広島、新神戸、新大阪、名古屋、新横浜…」などの車内アナウンスを聞いてしまうと、小倉で降りずに、このままずっと乗っていたい…という気持ちになってしまう。
今日はそんな新幹線の日であった。
小倉で降りたくない私を、もうひとりの私がなんとか説得してくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九大学研都市駅?

2005年10月05日 | 交通
今日は朝から前原市役所や県の前原土木事務所などに行ってきた。
その途中、先月23日に開業したJR筑肥線の「九大学研都市駅」に立ち寄ってみた。 
広大な空地の中にポツンと真新しい高架駅舎と駅前広場がある様子はある種異様だった。
「九大学研都市駅」と名前がついているが、実際の九大新キャンパスは、駅から5kmも北西に存在する。
それなのに「九大学研都市駅」という名前は、かなり大胆だと思う。
新駅から大学までの交通機関としては、昭和バスが2路線運行されており、約15分で新キャンパスとの間を結んでいる。
朝の9時過ぎだったが、20人くらいの人が並んでバスを待っていた。
初めて訪れた人は、直行便でもないローカルバスに揺られて、田園地帯の中を15分も行かなければならないとは思ってなかっただろうし、なんだか騙された気分になるのではないだろうか。
まあ、駅から大学までの道路が整備され、街並みが形成されてくれば 徐々に違和感もとれてくるのかもしれないけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前をつけてやるbyスピッツ(3)

2005年08月31日 | 交通
(つづき)
なので、個人的には、もっと積極的に道路に「愛称」を与えていくべきだと思う。
というわけで、現在「愛称」が付いていない道路について、勝手に名前をつけてみた。
 南公園通り… 中央区桜坂~南区桧原四角
 篠栗街道 … 博多区千代~東区会町交差点(粕屋町境)
 七隈通り … 中央区鳥飼3丁目~城南区福大病院東口
 板付通り … 博多区東光2丁目~東雲町(大野城市境)
う~ん…実現性がないわけではない気もするが…。
そういえば以前、市がやっていた愛称公募に応募したことがあった。
採用はされなかったが、記念のテレホンカードをもらった。
当時私が付けた名前のほうが絶対いいのに…といまだに思っている(←時を超えた負け惜しみ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前をつけてやるbyスピッツ(2)

2005年08月30日 | 交通
(つづき)
福岡市の「公認」リストには載っていないが、名前が付いている通りを思いつくままあげてみると…
 大学通り、箱崎本通り、小柳通り、駅南やよい通り、けやき通り、
 浄水通り、天神西通り、きらめき通り、親富孝通り、上人橋通り、
 港銀座通り、平和台通り、警固本通り、新幹線通り、マイカー道路、
 グリーンレールロード、歯科大通り… 
などなど、いろいろと出てくる。
道路に良い「愛称」を付け、それが定着することは、文化的にも良いことだと思う。
それに、地理にあまり詳しくない人にとってみれば、頭の中にあるいろんな場所を「点」ではなく「線」で把握するのに役立つのではないだろうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前をつけてやるbyスピッツ(1)

2005年08月29日 | 交通
福岡市内の道路にはいろんな「愛称」が付けられているが、福岡市のホームページによると、このうち市が「公認」しているものは以下の31路線である。
 1.海の中道 2.流通センター通り 3.百年橋通り 4.妙見通り
 5.空港通り 6.大博通り 7.那の津通り 8.昭和通り
 9.国体道路 10.渡辺通り 11.住吉通り 12.筑紫通り
 13.日赤通り 14.高宮通り 15.城南線 16.大池通り
 17.別府橋通り 18.早良街道 19.今宿新道 20.和白通り
 21.明治通り 22.よかトピア通り 23.黒門川通り 24.筑肥新道
 25.福大通り 26.ユニバ通り 27.竹下通り 28.きよみ通り
 29.大正通り 30.マリナ通り 31.油山観光道路
定着しているもの、ほとんど定着していないもの様々である。
道路の愛称として「公認」はされていないが、いろんな経緯で名前が付いている通りもたくさんある。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火からの脱出

2005年08月22日 | 交通
日曜の夜は那珂川町の花火大会に行ってきた。
花火の左側にはとてもきれいな月が出ていて、なかなか幻想的な夜だった。

帰り道は当然のように渋滞。
通常、那珂川町から福岡市中心部に向かうときは、やよい坂、桧原、小笹経由で桜坂に至るルートを通る。
しかしこの日は、やよい坂付近まで渋滞していたため、鶴田二丁目→柏原二丁目→柏原一丁目へと抜けるルートを使った。
これは、高台の住宅地の中の狭い道を抜けていくルートで、いわゆる「抜け道」となっているようで、沿道には「生活道路 暴走やめよ」「ゆっくり走ろう」などの看板が連なっている。
警察に交通規制を申し入れても聞いてもらえず住民の方たちが手作りで作った看板なのだろうか、見ていると何か気の毒な気がする。
しかし皮肉なことにこれらの看板は「この道路は抜け道です」と言っているのと同じで、この看板をたどっていくとスムーズに抜けられる、という本末転倒な状況が生じてしまっている。
あ、私は安全運転で通り抜けました。念のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点のゴッドファーザー

2005年08月18日 | 交通
ついでに「交差点」にまつわる話題をもうひとつ…。
札幌市や熊本市に行ったとき、交差点に建つ信号機の「地名」の付け方に驚いたことがあった。
札幌市や熊本市では、「交差点の名称」というよりは、「それぞれの信号機が建っている住所」を表示する方式なのだ(すべてではないかもしれないが)。
この方式を福岡市に当てはめるなら、中央区の「警固」交差点の4隅に建つ信号機には、「警固2丁目」「警固1丁目」「赤坂2丁目」「大名1丁目」という表示がそれぞれ付くことになる。
また「渡辺通1丁目」交差点に建つ信号機には「渡辺通2丁目」「渡辺通1丁目」「高砂1丁目」「清川1丁目」という表示が付くことになる。
名前を付ける側にとっては、単純に住所を表示すればいいだけなので、ネーミングの「苦しみ」からは解放される。
福岡市でも、「千代三差路」「祇園町西」など、かなり無理があるネーミングの交差点があるのは事実だし…。
しかしこの方式、「ここの地名が何なのか?」ということはわかるが、交差点としての名前が一つに定まらないわけで、はたして運転者や歩行者にとってわかりやすいものなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名無しさん

2005年08月17日 | 交通
写真は福岡市中央区の「警固」交差点である。
しかし、どの信号機にも「警固」という表示は付いていない。
なので、道に詳しくない人に対して「警固の交差点を右に曲がって…」などと案内しても、目的地にたどりつけない可能性がある。
かつては「警固」という表示が確かに付いていたが、いつの頃からかずっと「名無し」のままである。
国道と県道と市道が交わる交差点なので、道路管理者の責任があいまいになっているのだろうか?
それともただの付け忘れなのだろうか?
真相はわからない。
ラジオの交通情報でも「国体道路は、警固から渡辺通4丁目にかけて東行きの渋滞~」などと普通に言っているが、おそらく交通情報センターの人は交差点に「警固」の表示が付いていないなんて全く思ってないだろう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする