(つづき)
ひとつ先の「西鉄五条駅」が終点の、“no alternative”な路線図。

ここは、福岡県太宰府市の「いきいき情報センター」バス停。
ひと昔前のラジオのワイド番組のような名前だが、

「いきいき情報センター」は番組名ではなく市の施設。

「まほろば号」のバス停も並んで建っていて、

こちらは、“no alternative”ではなく、都府楼前駅、及び、内山方面へ。

さらには、「まほろば号」の弟分(?)のこんな路線も。

反対側の乗り場。

当然(という訳でもないですが)、西鉄は“no alternative”ではない(星ケ丘の住宅地の狭い道を抜けて、西鉄二日市東口方面へ)が、

「まほろば号」のほうは、次の「五条台口」が終点であり、こちら側にも“no alternative”。
…のように見えるが、実際は、次の「五条台口」を複乗して、向かい側の「いきいき情報センター」に戻ってくる。

西鉄五条駅方面と、

五条台口、五条台公民館前方面。
(つづく)
ひとつ先の「西鉄五条駅」が終点の、“no alternative”な路線図。



ここは、福岡県太宰府市の「いきいき情報センター」バス停。
ひと昔前のラジオのワイド番組のような名前だが、

「いきいき情報センター」は番組名ではなく市の施設。


「まほろば号」のバス停も並んで建っていて、

こちらは、“no alternative”ではなく、都府楼前駅、及び、内山方面へ。

さらには、「まほろば号」の弟分(?)のこんな路線も。


反対側の乗り場。


当然(という訳でもないですが)、西鉄は“no alternative”ではない(星ケ丘の住宅地の狭い道を抜けて、西鉄二日市東口方面へ)が、


「まほろば号」のほうは、次の「五条台口」が終点であり、こちら側にも“no alternative”。
…のように見えるが、実際は、次の「五条台口」を複乗して、向かい側の「いきいき情報センター」に戻ってくる。

西鉄五条駅方面と、

五条台口、五条台公民館前方面。
(つづく)