INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

シューテングスター(97)

2013年05月10日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡県みやま市の「瀬高駅前」バス停。


堀川バスの瀬高・柳川線の起点であり、ここから柳川市に向けて運行されている。


かつては山鹿駅から路線バス「山鹿線」が山鹿温泉に向けて運行されていた。
国鉄バス→JR九州バス→産交バスと引き継がれたが、福岡県内区間については、3年半前に半世紀以上にわたる歴史にピリオドが打たれている(現在も福祉バスが運行されているようだが、一般客は利用できないため、あくまで「路線バス」という観点での話)。

これにより、「唐津~佐賀大川柳川~瀬高~南関~山鹿~菊池~大津」のように、九州北部を左上から右下に斜めにバスで横切る…というようなことはできなくなった(“斜めに横切る”ってヘンですかね?)。
なお、直方~飯塚間や、飯塚~久留米間のバスもなくなったため、右上から左下に横切ることも同様にできなくなっている。


おなじみ(?)の「路線バスのご利用を」の掲示
柳川~瀬高間もなくなってしまわないよう只管願うのみ。

市町村合併が進み、福津市の福間駅、朝倉市の甘木駅、糸島市の筑前前原駅…のように、もともとは自治体の名称と中心駅の名称が同じだったものが異なるに至ったケースが見られるが、ここ「瀬高駅」も同じようなパターン。

「三宮駅」が「神戸三宮駅」になるように、シティセールスやわかりやすさの観点から、駅名に都市名を入れる動きも見られる。
「みやま瀬高駅」「宗像東郷駅」「筑紫野二日市駅」「筑後羽犬塚駅」「粕屋長者原駅」「北九州小倉駅」…などが出現する時代がやってくるかもしれない(それが望ましいと言っている訳ではありません)。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする