(つづき)
「給油センター」に引き続き、福岡県宗像市葉山の「葉山センター前」バス停。
「葉山センター」とは、具体的な施設名ではなく、バス停がある「街区」全体を指していると考えられる。
周囲が、都市計画上、「第一種低層住居専用地域」(一低専)に指定されている中、この一角だけ「第二種低層住居専用地域」(二低専)になっている。
かなり大雑把にいうと、一低専と二低専の違いは“店舗を建てられるか否か”であり、この地区は、制度上、店舗など、付近の住民のための利便施設の立地が誘導されている街区だといえ、それをもって「センター」だということになる。
それぞれベースとなる用途地域の違いはあるにしろ、久留米市の「ショッピングセンター」、大野城市の「平野ハイツ商店街前」、福岡市南区の「警弥郷」なども位置付けとしては同じ。
もっとマクロ的に見れば、東京の多摩「センター」とか、大阪の千里「中央」なんかも同様といえる(スケールは全く異なりますが)。
バス停の現地の表記は「葉山センター前」だが、西鉄のサイトでは「葉山センター」となっており、違いが見られる。
ここでの「センター」の意味からすると、「葉山センター前」ではなく「葉山センター」のほうが適切という見方もできるのかも。
なお、厳密には、一低専でも店舗の立地は可能なので、詳細は各自でご確認を。
また、もしかしたら「葉山センター」という具体の施設がある、もしくは過去にあった可能性もあり、そうなると、ここまで書いてきたことは覆されてしまうので、あくまで、話半分で聞いて(見て)いただければ(笑)。
東行き乗り場。
日赤看護大学行きには、広陵台児童公園前を経由するものと経由しないものがあり。
「経由しない」ほうが通るルートの、「広陵台中央公園前」と「リサーチパーク西口」の間に、新たなバス停を設ければ、あれこれ注意書きで悩む必要もなくなるのだが、それは本末転倒だ…ということは「堅粕」の記事で書いた。
西行き乗り場。
赤間駅南口までの「8番」(路線図では「枝番」が付いた「8-2番」となっている)と、天神までの「赤間急行」が停車。
若宮インター経由の「高速」は停車しません(笑)。
路線図には「特急」停車バス停の案内もあるが、現在はこのバス停に「特急」は停車しない。
でも、“「特急」停車バス停まで「急行」で行って、そこで「特急」に乗り換える”というパターンを想定しているのであれば、この表記も特に誤りではないと思う…と「近隣公園前」の記事では書いたのだが、ここ「葉山センター前」の表記は明らかに誤り。
(つづく)
「給油センター」に引き続き、福岡県宗像市葉山の「葉山センター前」バス停。
「葉山センター」とは、具体的な施設名ではなく、バス停がある「街区」全体を指していると考えられる。
周囲が、都市計画上、「第一種低層住居専用地域」(一低専)に指定されている中、この一角だけ「第二種低層住居専用地域」(二低専)になっている。
かなり大雑把にいうと、一低専と二低専の違いは“店舗を建てられるか否か”であり、この地区は、制度上、店舗など、付近の住民のための利便施設の立地が誘導されている街区だといえ、それをもって「センター」だということになる。
それぞれベースとなる用途地域の違いはあるにしろ、久留米市の「ショッピングセンター」、大野城市の「平野ハイツ商店街前」、福岡市南区の「警弥郷」なども位置付けとしては同じ。
もっとマクロ的に見れば、東京の多摩「センター」とか、大阪の千里「中央」なんかも同様といえる(スケールは全く異なりますが)。
バス停の現地の表記は「葉山センター前」だが、西鉄のサイトでは「葉山センター」となっており、違いが見られる。
ここでの「センター」の意味からすると、「葉山センター前」ではなく「葉山センター」のほうが適切という見方もできるのかも。
なお、厳密には、一低専でも店舗の立地は可能なので、詳細は各自でご確認を。
また、もしかしたら「葉山センター」という具体の施設がある、もしくは過去にあった可能性もあり、そうなると、ここまで書いてきたことは覆されてしまうので、あくまで、話半分で聞いて(見て)いただければ(笑)。
東行き乗り場。
日赤看護大学行きには、広陵台児童公園前を経由するものと経由しないものがあり。
「経由しない」ほうが通るルートの、「広陵台中央公園前」と「リサーチパーク西口」の間に、新たなバス停を設ければ、あれこれ注意書きで悩む必要もなくなるのだが、それは本末転倒だ…ということは「堅粕」の記事で書いた。
西行き乗り場。
赤間駅南口までの「8番」(路線図では「枝番」が付いた「8-2番」となっている)と、天神までの「赤間急行」が停車。
若宮インター経由の「高速」は停車しません(笑)。
路線図には「特急」停車バス停の案内もあるが、現在はこのバス停に「特急」は停車しない。
でも、“「特急」停車バス停まで「急行」で行って、そこで「特急」に乗り換える”というパターンを想定しているのであれば、この表記も特に誤りではないと思う…と「近隣公園前」の記事では書いたのだが、ここ「葉山センター前」の表記は明らかに誤り。
(つづく)
ただ、確かに葉山の中心に位置しているので葉山のセンター(中心)って意味だった可能性もありますね。一応パーマ屋さんや工務店なんかはあったりはしますが、お店があるのは基本的にここら辺だけであとは一般住宅ばかりですし。
コメントありがとうございます。
おお!そうなんですね。
勉強になりました。
そのスーパーがなくなってもずっと名前が変わらないままというのが興味深いです。
まあ。葉山一丁目と葉山二丁目が既に両側にあるので、命名の選択肢がほとんどないのかもしれませんが(1.5丁目?)。
今後とも、よろしくお願いします。