(つづき)
1番目。
前回の「鳥飼駅前行き」に続くタイムマシーン第二弾。
ひとつとなりの「パナソニック前」でも同様のことができそうである。
2番目。
工事中か何かで仮設のバス停を通って、車両がたくさん連なって停車するバス停の一番先頭にとまって、最終的には降車専用のバス停に着く(しかも途中に都市高速を通って)…。
クイズのような、かなり人をおちょくった表示である。
(つづく)
1番目。
前回の「鳥飼駅前行き」に続くタイムマシーン第二弾。
ひとつとなりの「パナソニック前」でも同様のことができそうである。
2番目。
工事中か何かで仮設のバス停を通って、車両がたくさん連なって停車するバス停の一番先頭にとまって、最終的には降車専用のバス停に着く(しかも途中に都市高速を通って)…。
クイズのような、かなり人をおちょくった表示である。
(つづく)
たしかに「16番」は他の番号に比べて変化がないですねぇ。
中央埠頭に延長されることもないですし。
平成になってからの変化といえば、福大前行きがなくなったこと、薬院駅高架完成時に「特快」ができてその後なくなったこと、外環の整備により一部経路が変わったこと…くらいしか私も思い浮かびません。
駅前一丁目行きがなくなったのは昭和の頃でしたかね?
例えば、油山観光道路開通で運行道路が変わったものの、それ以降は殆ど変化が無い「16」番など・・・・。
多分、「16」は平成になって一度も変化は無いはずです。
「47-1番」はがんセンター経由那珂川(博多駅)行きでしたか…。
たしかにそうですね。
記憶がごちゃごちゃになっておりました。
ご指摘ありがとうございました。
でも、いつの間にかなくなってるではありませんか!?
ちなみにsoramame様のおっしゃる系統は47番で運行されていました。
47-1番はがんセンター経由那珂川(博多駅)行きでした。
そういえば昔は、清水二丁目経由なのに福翔高校(当時は福商高校)に行く「47-1番」がありましたね。
パナソニック前なら
松下電器前-九州松下前-清美大橋-パナソニック前
てな感じでしょうか?
行先番号は47-1とでもしときますか?
>2つ目
「★♪」というのがなんとも…。