goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

SWEET NAIL(13)

2009年04月23日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
福岡市早良区「西新パレス前」バス停(郊外向け)に現在掲示されている路線図。

「3番」について、「この色(ピンク)は特別快速停車バス停です」として、脇山口荒江四角、飯倉二丁目野芥三丁目、早良妙見西口、早良営業所に停車したあと、そこから先は各停留所に停車するように案内されている。
しかしこれは、2007年3月26日以前の運行形態であり、現在の「3番」は、「西新パレス前」から郊外向けはすべての停留所に停車するため、事実とは異なる。
いずれ修正が行われることだろう。

ただし、この「西新パレス前」(郊外向け)のバス停には、各停留所に停車するにもかかわらず、「特快3番」と表示したバスがやってくる。

「特別快速」のひとつ前の停留所である「赤坂門」を出たあとすぐに「各駅停車の3番」の行先表示に切り変わってしまうと、"特快でもないバスが西公園唐人町を素通りするのはどういうことだ?"というクレームが来てしまう可能性があり、「西新一丁目」を通過するまでは「特快」と表示し続ける必要があるからではないかと推測される。
本来は「西新一丁目」を通過した時点で、「手動」で各駅停車の表示に切り替えればよいのだろうが、それは現実的ではなさそうだ。
そのあたりの折衷策として、側面LEDの横書き部分に「西新から各バス停に停車します」という文言を入れることによってフォローが行われている。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛をください(14) | トップ | キロクのカケラたち(3) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2009-04-22 17:22:35
写真の路線図は、百道浜営業所が作ったものでしょうか?
同営業所は現在、タワー周辺に力を入れており、もともと営業所を設けていた西新近辺は「遠い昔の話」のような状態なんでしょうね。
以前、私がやったように、電話で直接指摘しない限り、修正はなされないでしょう。

>「手動」で~切り替えれば~現実的ではなさそうだ
いいえ、現実的です。
現に、私が住んでいる地区の路線では、それが行われています。
(路線名等はここでは伏せる故、あしからず)

この事例の場合も「西新パレス前」の運賃表示を2つ入れておき、西新一丁目を通り過ぎた時点で運転士が通過ボタンを押して2つ目を表示させ、それによって表の幕を切り替えることくらい、簡単に出来るはずです。

ある営業所でそれができて、早良・脇山の各営業所がなぜそうしないのか、この記事を見て甚だ疑問を感じました。
返信する
Unknown (soramame)
2009-04-22 18:38:45
ひろしさん、こんにちは。

>以前、私がやったように、電話で直接指摘しない限り、修正はなされないでしょう。

詳しくは書きませんが、いずれ修正が行われると思います。

>この事例の場合も「西新パレス前」の運賃表示を2つ入れておき、西新一丁目を通り過ぎた時点で運転士が通過ボタンを押して2つ目を表示させ、それによって表の幕を切り替えることくらい、簡単に出来るはずです。

たしかにそういう例はありますね。
「現実的ではなさそう」と書いた理由は実は他にあるのですが、私も、早良・脇山でも行われる可能性が全くないとは思っていません。
返信する

コメントを投稿

  ┣ 工夫とSWEET NAIL」カテゴリの最新記事