(つづき)
福岡市南区の「屋形原」バス停のうち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/ec5214bad1d8029a0e4056562c83cefb.jpg)
平日に一日2本しかバスが停車しない県道大野城二丈線上の乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/fc/d0445977ac2a43dff0a9e21a85690d25_s.jpg)
停車するのは、2つの「無番」(大橋駅→柏原営業所と、大橋駅→博多工業高校)で、いずれも「広義のエコルライナー」。
このうち、反対方向に運行されるのは「博多工業高校→大橋駅」の一本のみで、反対側に「屋形原」の乗り場はなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/40/695c0e7e5ae606d621ffa6533281de6d_s.jpg)
ここ「柏原」の次は、「屋形原」を飛び越えて「やよい坂」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/45/52d461f566daac0df36d0ec7a4ff8c9a_s.jpg)
柏原と屋形原の間のスーパーの脇道には、北から「若久通り」が延びてくる計画。
また、「やよい坂」の交差点は、現在は屋形原~老司団地方向が「直進」扱いだが、いずれは、屋形原~鶴田方向が「直進」となるように交差点改良が行われる計画なので、これらが実現すれば、この付近の車の流れももう少しスムーズになるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/41/9351b8d782a4d69e4de0cdd605ec3a0e_s.jpg)
「屋形原三ツ角」交差点(実際は四ツ角ですが)から「やよい坂」方向と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/2d/6146b444ffe3810a4e3bb7ec41d25ecd_s.jpg)
中尾方向。
やよい坂方向には、かつては「10番」が南福岡駅に向けて運行されていたこともある。
中尾方面への県道後野福岡線上には、多くのバスが停車する「ひっそりと」していない乗り場があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/58/f26f24f771f0ba81fad327c7c705dd99_s.jpg)
都心方面と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/5a/d85ca5288cad56e2a0bd8588c475b4d6_s.jpg)
郊外方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/9d/bd86980ea8601635537d936554d07272_s.jpg)
これらの乗り場から、「屋形原三ツ角」交差点方向。
(つづく)
福岡市南区の「屋形原」バス停のうち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/ec5214bad1d8029a0e4056562c83cefb.jpg)
平日に一日2本しかバスが停車しない県道大野城二丈線上の乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ea/dd10626dd6620f576bf2d37cfb93c3df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/fc/d0445977ac2a43dff0a9e21a85690d25_s.jpg)
停車するのは、2つの「無番」(大橋駅→柏原営業所と、大橋駅→博多工業高校)で、いずれも「広義のエコルライナー」。
このうち、反対方向に運行されるのは「博多工業高校→大橋駅」の一本のみで、反対側に「屋形原」の乗り場はなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/71/d739e1f4cffcc270f858cd13a417acdb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/aa/707b22a76989a7ea3ad5d78b2bb4e4ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/40/695c0e7e5ae606d621ffa6533281de6d_s.jpg)
ここ「柏原」の次は、「屋形原」を飛び越えて「やよい坂」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/45/52d461f566daac0df36d0ec7a4ff8c9a_s.jpg)
柏原と屋形原の間のスーパーの脇道には、北から「若久通り」が延びてくる計画。
また、「やよい坂」の交差点は、現在は屋形原~老司団地方向が「直進」扱いだが、いずれは、屋形原~鶴田方向が「直進」となるように交差点改良が行われる計画なので、これらが実現すれば、この付近の車の流れももう少しスムーズになるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/41/9351b8d782a4d69e4de0cdd605ec3a0e_s.jpg)
「屋形原三ツ角」交差点(実際は四ツ角ですが)から「やよい坂」方向と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/2d/6146b444ffe3810a4e3bb7ec41d25ecd_s.jpg)
中尾方向。
やよい坂方向には、かつては「10番」が南福岡駅に向けて運行されていたこともある。
中尾方面への県道後野福岡線上には、多くのバスが停車する「ひっそりと」していない乗り場があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e8/4847dcc8ad6802b6ae02f3d6c94cdf12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/9d/c093adf79c51c5e5dd9d68bfca003a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/ba/4765a1aa1645c30b33dc9abb53662691_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/58/f26f24f771f0ba81fad327c7c705dd99_s.jpg)
都心方面と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1b/f1d7a2cb4210532ca722e2c39c8966c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/d9/c523b2904225ef8fb20f6b124a1c5012_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/cf/f0e6cc72329105046fab0faf0df84b87_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/5a/d85ca5288cad56e2a0bd8588c475b4d6_s.jpg)
郊外方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/9d/bd86980ea8601635537d936554d07272_s.jpg)
これらの乗り場から、「屋形原三ツ角」交差点方向。
(つづく)