よく降る。
菜の花が咲き出したばかりだから、
菜種梅雨というには早い。
しかし今年はガマの出るのも早かったし、
これはもう菜種梅雨入りしているのかもしれない。
天気も予報も変わりやすい。
明日の予報は晴れだから洗濯は明日でいいや、
なんて思っていると、案外丸一日降ったりする。
ウチの物干しには屋根が有るし、
ボロボロだった波板も昨年交換したし。
雨でも洗濯してしまえ。
そうしないと、床や食卓の汚れる勢いに敵わない。
湿っぽいし気温も上がってきたので、
汚れているとカビたりにおったりするようになってきた。
とりあえず洗って吊るせ、だ。
※
屋根を打つ雨音が時折強まる。
おかげで、市内放送が何を言っているのやらさっぱり聞き取れない。
我が家は特に気密性は高くないので、
放送の音は聞こえる。
しかし、雨が降ってなくったって聞き取りにくいものだ。
午後一時過ぎだから、子どもの下校時刻を告げる放送だろうか。
「児童の下校が始まります。
みんなの見守りで子どもを犯罪から守りましょう。」
「見守りで守る」という日本語が引っ掛かる。
これが毎日13時15分に流れる。
あと、16時45分に市の歌が流れ、17時にアレなんだっけ、音楽が流れる。
イナカだとこれが朝の6時から大音量で「恋はみずいろ」なんか流れちゃって
度肝を抜かれる。
なんなんだ。と思っていたが、
イザという時の防災放送がちゃんと流れるように、
毎日チェックのために放送しているそうだ。
なるほど。
※
その防災放送が、雨音の向こうで何か言っている。
地元の市の職員が担当しているのか分からないが、
数年前からどうも、声が幼い。
女性なのだが、子どもっぽい声と話し方なのだ。
いつ聞いても、6年生の放送委員のおねえさんが
放送室でマイクに向かって原稿を読んでいる姿が思い浮かぶ。
なんだかほのぼのしながら聞くともなしに聞いていて、
黙祷を促しているのが分かる。
そうだ。
今日は東京大空襲の日だ。
※
明日も同じ校内放送のような声でほのぼのとしながら黙祷するのだろう。
菜の花が咲き出したばかりだから、
菜種梅雨というには早い。
しかし今年はガマの出るのも早かったし、
これはもう菜種梅雨入りしているのかもしれない。
天気も予報も変わりやすい。
明日の予報は晴れだから洗濯は明日でいいや、
なんて思っていると、案外丸一日降ったりする。
ウチの物干しには屋根が有るし、
ボロボロだった波板も昨年交換したし。
雨でも洗濯してしまえ。
そうしないと、床や食卓の汚れる勢いに敵わない。
湿っぽいし気温も上がってきたので、
汚れているとカビたりにおったりするようになってきた。
とりあえず洗って吊るせ、だ。
※
屋根を打つ雨音が時折強まる。
おかげで、市内放送が何を言っているのやらさっぱり聞き取れない。
我が家は特に気密性は高くないので、
放送の音は聞こえる。
しかし、雨が降ってなくったって聞き取りにくいものだ。
午後一時過ぎだから、子どもの下校時刻を告げる放送だろうか。
「児童の下校が始まります。
みんなの見守りで子どもを犯罪から守りましょう。」
「見守りで守る」という日本語が引っ掛かる。
これが毎日13時15分に流れる。
あと、16時45分に市の歌が流れ、17時にアレなんだっけ、音楽が流れる。
イナカだとこれが朝の6時から大音量で「恋はみずいろ」なんか流れちゃって
度肝を抜かれる。
なんなんだ。と思っていたが、
イザという時の防災放送がちゃんと流れるように、
毎日チェックのために放送しているそうだ。
なるほど。
※
その防災放送が、雨音の向こうで何か言っている。
地元の市の職員が担当しているのか分からないが、
数年前からどうも、声が幼い。
女性なのだが、子どもっぽい声と話し方なのだ。
いつ聞いても、6年生の放送委員のおねえさんが
放送室でマイクに向かって原稿を読んでいる姿が思い浮かぶ。
なんだかほのぼのしながら聞くともなしに聞いていて、
黙祷を促しているのが分かる。
そうだ。
今日は東京大空襲の日だ。
※
明日も同じ校内放送のような声でほのぼのとしながら黙祷するのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます