自宅から5㎞くらいの所に、ジビエを出す店が有るというので
行ってみたいと以前から思っていた。
コロナ禍の今、週末だけの営業になっているようだ。
食中毒から3週間経って、消化力も回復してきた今、
何か旨いものが食べたい、という欲求が高まってきた。
そこで思い出して、行ってみた。
テイクアウトして、近くの次太夫堀公園で食べた。
ペッパーレモンチキン
イノシシとリンゴと山椒のキーマカレー
菜の花とさわらのカレー
サフランライスと、ジャガイモの何かと、酸味も利いた茄子の何かとのセットだ。
ううう。旨い。
油分は多いのだが、スパイスが利いて爽やかなので、
なんじゃやら非常に食べやすい。
肉の臭みは感じない。
3種類のカレーと米と薯でお腹いっぱいになる。
旨いもんを旨いと思って腹に詰め込むことができるって
かなり幸せなことだ。
小田急線喜多見駅前のbeat eatという小さな店だ。
店名はふざけているのかなんなのか知らないが、
料理は硬派だな。
ジビエもやるがビーガン料理もやるという。
どういうこっちゃ。
とかくコダワリが感じられる。
インスタグラムで探せばきれいな写真が見られますよ。
2,200円。
毎日そばだけを食べていた頃の一ヶ月分の昼食代だな。
それだけのことはある旨さだと思えた。
また食べたい。
行ってみたいと以前から思っていた。
コロナ禍の今、週末だけの営業になっているようだ。
食中毒から3週間経って、消化力も回復してきた今、
何か旨いものが食べたい、という欲求が高まってきた。
そこで思い出して、行ってみた。
テイクアウトして、近くの次太夫堀公園で食べた。
ペッパーレモンチキン
イノシシとリンゴと山椒のキーマカレー
菜の花とさわらのカレー
サフランライスと、ジャガイモの何かと、酸味も利いた茄子の何かとのセットだ。
ううう。旨い。
油分は多いのだが、スパイスが利いて爽やかなので、
なんじゃやら非常に食べやすい。
肉の臭みは感じない。
3種類のカレーと米と薯でお腹いっぱいになる。
旨いもんを旨いと思って腹に詰め込むことができるって
かなり幸せなことだ。
小田急線喜多見駅前のbeat eatという小さな店だ。
店名はふざけているのかなんなのか知らないが、
料理は硬派だな。
ジビエもやるがビーガン料理もやるという。
どういうこっちゃ。
とかくコダワリが感じられる。
インスタグラムで探せばきれいな写真が見られますよ。
2,200円。
毎日そばだけを食べていた頃の一ヶ月分の昼食代だな。
それだけのことはある旨さだと思えた。
また食べたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます