犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

自転車のサドルを交換する

2021年08月03日 | のりもの

自転車に乗る度に、尻がしっとりと湿るのである。
不快である。

サドルが傷んで水が浸み込んで
体重がかかるとその水が浸み出て
私の尻を濡らすのだ。



スポーツ自転車のサドルは、ほっとくと男性用が付いている。
動きやすいように細くて、前立腺を傷めないような構造になっている。
一方で、女性が乗る場合だと、骨盤の幅に合った物のほうが安定が良い。

だいぶ前に、マウンテンバイクのサドルを交換した。
骨盤をしっかり支えてくれて、ついでにジェルが入っていて座り心地が良い。
高価な物ではなかったが、しまり屋の私にとってはお買い物であった。

ところが、一年するかしないかのうちに、猫に爪痕を付けられてしまった。

自分のブログの中で検索してみたら、8年前のことだった。
https://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/51bd1ae8bcd371143d36873a188eec05

高い所から、私の自転車のサドルに一旦、片足をちょいと着いたようだ。
滑り止めに爪を出したのだろう。
サドルの表面に穴が開いた。
ジェルが入っていて張った状態だから、
爪の先が刺さっただけでも、穴が丸く広がるわけだ。

まだ新しいのに。頭に来る。



仕方なく、せっかくのサドルの上にカバーを掛けて使っていた。
サドルカバーというのは、よほど良くできた物でもなければ、
漕いでいる時にズレる感じが有って、気持ち悪い。
尻がどうも不安定な感じがする。



カバーも何度か買い替えた。
しかしこんなに乗り心地が悪いのでは、面白くない。

ついにサドルも買い替えることにした。



カバーの中で、サドルはボロボロに傷んでいた。
もう、猫の爪痕が原因というレベルではなく全体にボロボロである。
しかしこれも、サドルカバーを常に掛けているから蒸れて傷んだ、
ということも言える。



ジェル入りは尻心地が楽だったが、やめた。
人工皮革製のものにした。
黒は品切れだった。
茶色はどうかと思ったが、ちょっと前に付け替えたハンドルグリップと合う、
ということにした。

しかし、
他にもたくさん問題が有る。
修理して使ってきたけれど、どうも問題点が多過ぎる。
どこか修理してホッとすると、またすぐに次の問題が起きる。
20年以上乗ってきたし、そろそろお買い替えなのか。
去年タイヤを交換したような記憶が有る。
もう少し乗るか。
いや同じホイール径の自転車を選んで買えば良いか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法螺猫 | トップ | 世界遺産あぶらぞうめん »

コメントを投稿

のりもの」カテゴリの最新記事