しまった。 これに合わせて母のショートステイを申し込んでおくんだったなあ。ブツブツ… 前のりして晴れた日に岩手山に登って、道端の温泉で卵茹でて。ブツブツ… 6月の青森レインボーパレードにも代表者たちが来てアピールしていた。 若いコたちが頑張っておるのう。 ツイッター https://twitter.com/search?q=%E3%81%84%E3%82%8F%E3 . . . 本文を読む
土日の夜8時過ぎ、
「カプシュ」
という音に続いて、隣家の次男の奥さんの声が聞こえてくる。
下町やアパートなら当たり前のことだが、
農家も多いここでは家と家が離れているので、
なかなか隣家の人声というのは聞こえてこない。
ましてや、新しく建った若い世帯の家は、
高気密住宅なんちゃらで、気配すらしない。
そんな中、クーラーも使っていない。
扉全開で風を通し、ビールを飲んで涼を取る。
隣家の手法と . . . 本文を読む
散歩中に犬がした便は拾って持ち帰る。
私の住む東京郊外調布市辺りでは、マナーとして浸透して
20年くらいは経つだろうか。
以前は空き地だの植木畑だの道端の陰だの、
土の面はいくらでも有ったので、そこならいいという雰囲気だった。
拾わずとも土をかぶせれば良い、という時期も有って、シャベルを持ち歩く人も多かった。
今は、小さなポリ袋を持ち歩いて、便は確実に拾って持ち帰るべし、となっている。
※
. . . 本文を読む
「冷やし中華はじめました」と「引っ越しました」のチャンプルーのようなタイトル。 昨日、新しい動画をアップしたことを書き、そのブログが なぜか今までに無い人数に読まれたにも関わらず、 動画はまるで視聴されていないというケッタイな事態に陥っております。 もしかして、私はブログをアップした後に動画を編集して、 動画のURLが変わったんじゃなかろまいか。取り乱して日本語も乱れる。
見ろし。 htt . . . 本文を読む
不満な点や反省点なんて挙げ始めたらアップロードできなくなる。 汚点には目をつぶってびゃっと公開やけっぱち! 見てね! https://www.youtube.com/watch?v=Qyk8U3OHrCU このたびはエルヴィス・プレスリーの歌った「Burning love」を 毎度ご迷惑さまな自作の日本語詞で「レバニラ」。 ほんとすみません。 でも内容や語呂はちゃんと元の歌詞に即しているんですよ . . . 本文を読む
[あらすじ] 15年前の米沢泉美さんの本『トランスジェンダリズム宣言』を
最近やっと読んだ。
https://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/0375807b5e08b34c22dacc4acbf5d940
著者が、出版当時と今と同じように考えているかどうかは別として、
『トランスジェンダリズム宣言』では、
LGBT界隈、東京レインボープライド、狭くはトランス界が
今も抱え . . . 本文を読む
私は4年前にブログやSNSでカムアウトした。
自分にまつわることをブログにちまちまと書き綴って来たが、
クローゼットのままだと、どうしても書けないことだらけになってくる。
書いても書いてもすっきりしない。書けば書くほど隠すことになる。
そういう矛盾に耐えられなくなって、噴き出した。
という流れだったような記憶が有る。
他にもカムアウトに至る理由はいくつか有るが、今日の主題ではないので割愛する。
. . . 本文を読む
[あらすじ] 7月28日、初日二回目の上映がトークショー付だったので、 台風を突いて渋谷アップリンクへ行った。 もう一回観たい。 一回目はA4に3頁メモしまくった。 二回目は、もう少し落ち着いて見られるのではないか。 ※ 終わってみたら、また同じだけの紙面が文字で埋まっていた。 感覚としては、一回目よりゆったり全体を観たという気がしたのだが。 最初のシーン、仕事場での様子で× . . . 本文を読む
竹刀は4枚の竹を組み合わせて作られる。
そのおかげで、あの「パン!」という派手な音が鳴る。
以前、筮竹を自作した時に、竹ひごが何本かできたはず。
それを更に割いた。
節は無いので、少し反らせた。
それを4枚、四角く合わせて、白い紙のテープで巻いた。
小いこい竹刀のでき上がり。
発泡スチロールを割って、外側は丸くキレイに削った。
割ったボコボコのところは赤、外面は緑のマーカーで塗って黒ペンで縞 . . . 本文を読む
玄関先に桃の木が有る。
真っ白な花が見事に咲くので毎年のたのしみになっている。
夏には実が付くが、大きさは梅の実程度だし、食べられない。
鳥の餌にはなっていると見えて、庭におんなじ桃が生えておんなじ花を咲かせるようになった。
鳥に食われなかった実はただ地面に落ちる。
※
数日前の夕方、久しぶりに母85歳パーキンソン病が、室内で転んだ。
何かを床に落としたのを拾おうとして、バランスを崩し、前の . . . 本文を読む
ここのところ
「産まない幸せを言うのはわがまま」とか
「LGBTは生産性が無い」とか
「女子は減点、不正をしている意識は無かった」とか
性差別的な事件がぽんぽこ起きている。
ちょくちょく怒っていると、くたびれる。
なんでしょう、疲れさせて戦意を喪失させようとでも言うのでしょうか。
社会的なことはもちろん、政治的なことについて考えるのは、
私は得意でないようだ。すごく難しく感じる。
でも放棄しない . . . 本文を読む
網戸が嫌いでね。
蚊に食われるのはいやだけれど、網戸で風が通らなくなるのはもっといやだ。
友人KKが言うことには、通風60%減だそうだ。
そんな。
調べてみると、およそ半減はするようで、
通風2割増しを謳った商品なんてのも在るようだ。
ま、がんばりたまへ。
風通しが良いほうがいい、と言っているくせに言うのもなんだが、
開けっ放しだと、風で室内の紙類が飛んだり、
何かが煽られて何かに当たって何か . . . 本文を読む
[あらすじ] 室内にアシナガバチが入って来た。
ガラス瓶に捕獲。
思えばこの瓶には蜂蜜が入っていた。
無事に蜂をとっ捕まえて、やれやれと二階へ上がると、
室内にアシナガバチがいる。
こっちもか。そりゃそうだよな。窓は開けっぱなしだ。
空き箱を使って、窓の外へと追いやる。
(そう書いている今、部屋を「ぶぅーーん」と横切って行くものが有った。)
次の日の夜、階段に一匹。
もう、追い出す気にもな . . . 本文を読む
[あらすじ] スズメバチに睨まれた経験が有る。 https://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/c3f571f21622d7a528c2d20c72498c1c たった一匹のスズメバチに、刺されたわけではなく睨まれただけで、 あれだけおっかないのだから、襲われた人などどれだけ怖かったのかと思う。 巣が有るのは軒下というイメージが有る。 山の中でも、木の枝に作ってあるのを見た。 . . . 本文を読む
[あらすじ] 都内のある私立高校で、創立70周年記念式典音楽の作曲を非常勤講師に依頼。
ただし報酬は特に無いという。んなことやってられっかというわけで、
授業内容を作曲にして、理論に基づいた籤引きで作曲した。
というのは、嘘です法螺ですそんな事実ございません。
あー、せいせいした。
毎日書いているブログで、毎月一日に法螺を吹いている。
毎日読んでくれている人や、たまたまその日に流れ着いた人には . . . 本文を読む