八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

大賀郷園地の奥にアスレチックと遊歩道

2021年04月09日 17時08分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後北東の風やや強く、曇り時々晴れ、気温は15~20℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。

今日も良いお天気でしたね。4月9日(金)です。日中はポカポカでした。明日は今日より5℃下がる予報ですが、お天気は良さそうです。


明日は八丈DAYです。工事中でご不便おかけしてますが、島市はやりますので、ぜひお立ち寄りくださいね。


さて、八丈支庁のこちらのツイートを読んで、整備が終わるのを楽しみにしていた場所なので、早速現地確認に行ってきました。


今日の大賀郷園地

大賀郷園地は八丈高校の正面に入口と駐車場があります。ツイートの場所は、ここから園地の中を八丈富士に向かってまっすぐ歩いていった奥にあります。移住してきたばかりのママに園地を案内がてら一緒に行きました。


大賀郷園地の奥にできたアスレチックコーナー

行ってみてびっくり!アスレチックみたいのができてました!小学生のお子様がいる移住ママが歓声を上げて喜んでました。



植物公園の遊具が知らないうちに消えていたので、がっかりしていた小学生のパパにも教えてあげなきゃ!これは喜びそう!



どんな遊具があったのか画像でざっくりですがご紹介しますね。

















おとな用ぽいのもありましたよ。ここで密かに体鍛えちゃう?😁



体をのばすこのベンチが大好きなお友だちに連絡したら、とっても喜んでました。



足つぼを刺激するのもありました。リハビリ用かな?





お子様が遊んでる間に、おとなもこのスペースで楽しめそうですね。😊



そして、さらに奥へ行く遊歩道を歩いていくと、



階段があり、これを上った先に更に遊歩道が続いていました。



とっても雰囲気の良い遊歩道でしたよ。ここをお散歩するのは楽しそうです。



この遊歩道は植物公園の下のストレチアの所まで続いていました。なるほどここに出るのか!と納得。



ストレチアはもう終わりの季節ですが、広々した園地や遠くに見える海や八丈小島を眺めながら歩くのは楽しいです。



背後には雄大な八丈富士が佇んでいます。



この遊歩道を最後まで歩くと大賀郷園地の駐車場へ戻ります。とても気分の良い散歩コースでした。

今週末は天気予報が良いので早速皆様にお知らせしなくてはと思い記事を書きました。お子様やお友だちとアスレチックやお散歩にお出かけしてみてくださいね♪😊


新緑の季節到来◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追悼】奥山日出和さん@八丈島を彩る人々(6)

2020年08月07日 15時40分53秒 | 島の暮らし
2009年に当ブログでインタビューさせていただいた、奥山日出和さんが永眠されました。
本日、火葬場にてお通夜が行われます。

大賀郷の名物おじいちゃんがいなくなってしまいました。本当に寂しいです。
今日のブログは哀悼の気持ちを込めて、日出和おじさんのインタビューを再掲します。
日出和おじさんをご存じない方もどうぞ読んでみてください。戦後の八丈島の暮らしぶりがよくわかるインタビューです。

※このインタビューは、2009年09月20日に掲載したものです。
__
明日は敬老の日ですから、本日は島のお元気なお年寄りを代表して、
大賀郷在住の奥山日出和さん(77歳)のインタビューをお届けします。

「よされ会」八丈太鼓の奥山善男くんのお父様、
いろんな会の代表や理事・役員をなさっていて、
カレンダーは予定でぎっしり、月に10日は飲み会に出席されているという、
スーパーお元気なおじいちゃん、かつ、大賀郷の有名人です。


奥山日出和さん 昭和6年12月10日生まれ ご自宅にて

●今年の夏の花火大会には、喜寿のお祝いと結婚50周年のお祝いの
2本の花火を打ち上げられたそうですね。おめでとうございます!

 お宅のお父さんとは1歳違いで、疎開があったものだから、
一緒に中学3年を昔の大賀郷公会堂で勉強しましたよ。
疎開から帰ってきて、そのときにはじめての中学校ができたから、
その頃は三根も一緒で富士中だったけど、島の中学の一期生だったんだよ。

●そうでしたか。島の中学校の一期生なんですね!
 そうそう、その後に中学校が建って、そしたら今度は公会堂が高校になったから、
また公会堂へ通って、高校へ行ったわけさ。
急ごしらえだから、机は長テーブルで、そこに3、4人が腰かけて勉強したんだから。

●おじさんは、疎開はどちらへいらっしゃったんですか?
 おまえ、親父から聞いてないの?そのくらいちゃんと聞いとけよ~

●あ、すみません!( ̄▽ ̄;)!! 聞いたけど、どこだか忘れました。
 疎開は、第一疎開と第二疎開があって、第一疎開は6000人ぐらいが行ったんだから。
最初、6月(昭和19年)に行った人たちは、東京のそこら中へ行ったの。
で、俺らは第二疎開で同じ年の9月頃に、200人ぐらいが板橋の養育院へ行って、
硫黄島の人たちが先に来ていた。そこで行き先を探して、東村山の家政国民学校へ
入ったんだ。軍事工場へ行って働いたり、農家へ行って農業をしたり。
それから、翌年の終戦の年の3月に、第三、第四の疎開があって、
その人たちは軽井沢や長野へ行ったんだ。

●小さくても働いていたんですね。(おじさん10歳の頃)
 当時、八丈島や伊豆七島は乳牛をけっこう養ってたから、
みんなが疎開してしまうと牛乳が東京へ行かなくて、
国の命令で三多摩で乳牛を養えということだった。
そこらの農家は豚は養ったことがあるけど牛は養ったことがないんだから、
しょうがないから豚小屋で雌牛を養うわけだけど、しぼれもしないよ。
俺らは八丈でしぼれるんだから、先生だよ。
朝晩、牛乳をしぼって大変だったけど、食べ物には困らなかった。
農家の先生なんだから。他の人たちは着物を売ったりして大変だったけど、
俺らは食糧には一度も困らなかった。いいもんだね~芸は身を助けるってわけだ。
小さな頃から乳しぼりをして、それが役をしたわけだ。

●おじさんは、なんで乳しぼりができたんですか?
 だって八丈では学校で教えたんだから、俺は小学校2年生から乳をしぼってるよ。
大正時代に国から補助金が出て、ここらの周りには牛小屋がたくさんできた。
うちは左官屋だったから牛は飼わなかったけど、土地が広いから牛の売買をする人に
土地を貸して、牛がいっぱいいたんだよ。俺が小学生になったら、牛飼いのおじさんが
面白がって俺に牛を1頭あげるから飼ってみろといった。
俺は嬉しくてもらったけど、さ~大変だ!それで小学生から乳しぼりだよ。(笑)

●昔は、農事試験場もすぐそこにありましたね。
 そうそう。戦争で男がどんどん出て行くから、小学校の高学年になると、
女の子たちに学校で乳しぼりを教えて、うちにも女の子が乳しぼりを習いに来たよ。


身振り手振りで戦時中の様子を話してくださる日出和さん

●戦争中の島の様子はどんなでしたか?
 兵隊さんがいっぱいいたよ。
終戦間際になるとでたらめで、輸送船がここを通るときに、
「間違えました」と、みんなそこらの海岸へやし上げちゃうんだから。
ここから先へ行くと潜水艦にみんな沈められちゃうから、
サイパン、テニアンと名札の付いた船がみんな八丈へやし上げて、
兵隊から荷物からみんな八丈へ降りるもんだから、島は兵隊は多くなるわ、
荷物は多くなるわで、兵隊は2万も3万も八丈にはいらないんだけど、
八丈島の浜は、そういう輸送船のインチキ突っ込みでいっぱいだったんだよ。

●そうでしたか…
 負けるときになると、人間そうなるんだよ。
ここから先へ行ったら死ぬんだから。

●死にたくないですよね。
 そうだよ。だから、八丈へやし上げて、ここで助かった人がいっぱいいたんだじゃ。
すると、ここ(いなば)は広場だから、輸送するはずだった荷物がいっぱい上がって、
食糧からなにからいっぱいあったんだよ。

●では、食糧には困らなかったんですか?
 いや、だからって、そう簡単に配給はしないよ。
戦争がいつ終わるかわからないんだから、少ーしずつ配給をするんだよ。
終戦になった時に、これならもう少し食べさせればよかったと思ったかもしれないけど、
それまでは締めてかからなきゃいけなんいんだからさ。

●戦後の八丈島はどんなでしたか?
 疎開した人たちが東京で焼け出されたりして、夫婦の片方が八丈だと、
こんどはみんな八丈へ帰ってきたわけだから、八丈の人口はどんどん増えた。
だから、そのときには島中の木を切って、どこもかしこも畑だよ。畑、畑、畑。
三原の山は切らないところはないくらい木を切ったろう。
てっぺんの絶壁のいまでは人も行かないようなところまで木を切ったよ。

●炭を焼いたからですか?
 炭も焼いたけど、塩もなかったから、どんどん木を切って薪を燃して、塩も焼いた。
浜で海水を炊いて塩をこしらえたわけ。八丈富士の大穴の中でも炭を焼いたりしたし。

●それだけ人口が多かったてことなんですね。
 そうそう。その頃は貧しくて食えないといっても、みんながそうなんだから。
みんなが変わらないんだじゃ。いまみたいに食べものがなんでも届く時代じゃないし、
カンモを作って食べたり、へんごを食べたりするのが当たり前の時代でね。

●おじさんとおばさんは、どこで知り合ったんですか?
 それはもっと後の話で、昭和26年に上京して、三鷹で左官屋の修行をしたんだ。
それまで家で働いたり(左官業)青年団をやったりで、高校の夜間部へ行ってたから、
3年半夜間部へ通って、もう少しで卒業というときに、先方の都合で
すぐに行かなきゃいけなくて、あちらの高校へ入れてもらう約束で行ったけど、
高校が入れてくれなかった。こんちくしょうと思ったけど、仕方がないからね。
そこで6年間修業して、島へ帰ってきた。

●あちらではどんな生活でしたか?
 ちょうどテレビがはじまった頃でね。街頭テレビで力道山や相撲をみんなで見た頃。
仕事をサボって見たりした。(笑)力道山が出るなんていうと食堂は人でいっぱいで、
食堂の営業ができないから、券を売るんだよ。後で食べてくれってわけでさ。
その頃にはまだ車はない、バイクはないから、自転車で東京中を走り回って、
後楽園なんかはよく行ったから、いまでも詳しいよ。
あちらでは苦労もしたけど、それが帰って来てからの商売の力になった。
帰ってきてすぐから、ここで店を開いて人を雇って、「奥山左官店」をはじめられた。

●その頃は、仕事がいっぱいあったでしょう?
 うん、いっぱいあった。だから儲かった。
だけど左官屋は下請けだから、元請けばかりに儲けられるのもしゃくだから、
それで建築の方もはじめて、俺も請負をはじめたんだ。
その頃に、見合い写真で結婚して、おっかない奥さんをもらって、
50年間こうして苦労しているわけですよ。(笑)

●なにを仰る!素敵なかわいい奥さんで!ね~おばさん♪
 おばさん:こごんどう話をして、また酒がおいしけだぁよ。(笑)
(お隣でうなずいて話を聞いていらっしゃったおばさんが笑っておられました)


昔を回想される日出和さん

●現在はお仕事は引退されて、いろんな役員をされてますよね?
 青少年対策協議会の第一委員長、老人クラブの会長(=八丈老連の理事)、
大賀郷の振興委員の代表、部落長を40~50年、ごみ処理とか汚泥処理の委員会とか、
いろんな委員会がいっぱいあるんだな~商工会の理事は今年息子に譲ったけど、
飲み会だけは俺が行くの。(笑)大賀郷中学校の後援会長もやってる。
余計なしゃべりをして、「作りましょう」と、俺がいったものだから、
いまでもずーと俺が会長をやってる。口は災いのもとでね。(笑)
飛魚会(病院勤務の方々の懇親会)、交通安全協会と懇話会、
いろいろあるんだな。それで飲み会が年中あるんだよ。

●おじさんは、薬師様も守ってらっしゃるでしょう?
 薬師祭りのときには、ここで前日に8割餅をついて、残り2割を当日に薬師様でつく。
もう何十年だか忘れるくらいやっている。

●薬師祭りは、全部振る舞いご馳走ですが、予算はどこから出てるんですか?
 そこらから拾ってくるんだじゃ~(笑)

●この辺の方々の寄付?
 うん。いまはもらっては歩かない。きただけでやってるけどね。
ほんとは最初は、あそこで働く人のために芋とかおにぎりとか作ってたんだけど、
みんなちょうだいっていうから。(笑)みんな、買うよりタダのが面白いだろう?
薬師様の水は菊池旅館の山から出てる水だけど、昔は東京都にあげてたの。
4~5年前に権利が持ち主に返って、持ち主と話して、いまは権利は薬師様にある。

●おじさんが昔から島を見ていて、最近の八丈島はどう思われますか?
 じいさんばあさんが一緒だと、島言葉を聞くだろうけど、
いまは、じいさんばあさんと暮さないから、島言葉がわからないだろう?
仕方がないんだろうけど、島言葉ってのは、女の子なんかが話すと、とっても
いい味があるんだけどね~可愛くってさ。残念ながら、いまはそういうのがない。
だから、昔の島のかんじがぜんぜん感じられなくなったね。

●そうですね。島言葉でしゃべって島のムードですものね。
 昔は高校生なんかも島言葉でしゃべって、ほんとに可愛かったんだよね。
そういうものが無くなっていくのは、ものすごく残念だぁの。
それと、若い人の働くところがないということですよね。こないだも
「もっと老人ホームを作って、そこで若い人を働かせれば?」と話したのだけどね。
ここは空気はいいし、八丈はいいとこなんだもの、どんどんそういう施設を作って、
都会から老人を呼んだらいいと思うけどね。

●いろいろ聞かせていただき、ありがとうございました。
最後に、おじさんの健康の秘訣はなんですか?

 今年の2月に腰の手術をして人工の骨が入ってるから、温泉へ行ってリハビリしてる。

●腰の調子が悪くても、そんなにいろいろ活動されてる、その気力はどこから?
畑もされてて、自然のおいしいものをずっと食べてるからですか?

 俺はいつも飴玉でもなんでも、そこらに転がしておいて子どもに食べさせろという。
そうするとバイ菌でもなんでも食べて、抵抗する力がつくから、強くなるんだよ。
最近の親は、やれ手を洗え、ここへ落ちても、汚いと食べさせない。
落っことして、かき混ぜて食わせろいうんだよ。
いまの親は、あれもだめ、これもだめ、だから子どもが丈夫に育たないよ。

*薬師堂の湧き水

長年生きてきた方の仰ることは説得力があります。
戦時中の話から、興味深いお話が次々飛び出して、話に惹き込まれて、
今回もまた長いインタビュー記事になりました。(これでも半分切ってます)
昔の青年団のお話なども面白いので、ほんとは全部載せたいのですけどね。
日出和おじさん、いいお話をたくさんありがとうございました。
どうぞこれからもお元気で、島の若い者たちにいろいろと教えてくださいね。

__
日出和おじさん、どうぞ安らかにお休みください。
心からご冥福をお祈りいたします。


短い夏を有意義に◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシ◆八丈島情報掲載はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃折り紙

2020年05月13日 18時16分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り、波3メートル、気温は18~24℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とANA2便は到着しました。(1便と3便は減便中です)

今日から暑くなりましたね。5月13日(水)です。寒がりのわたしも半袖になりました。気温はこのくらいで安定していきそうです。週末からお天気崩れそうですから、明日と明後日をどうぞ有効にお使いください。

さて今日はお料理記事の前に、お子様が(いや大人も)喜ぶ画像をご紹介します。


鬼滅の刃折り紙①

めちゃめちゃよくできてますよね!作ったのはわたしのお友だちの山下君代さんです。鬼滅の刃ファンのお嬢さんのために作ったそうです。Facebookで見て素敵なので画像をお借りしました。


鬼滅の刃折り紙②

空前の大ヒットですよね。わたしはアニメをまだ6話ぐらいしか見てませんが、わたしの周囲の大人にも大ファンがたくさんいます。

こちらの折り紙は、先週金曜のZIPで吉田沙保里さんが姪っ子さんにプレゼントしたのを見て作り始めたそうです。


調べたらご本人のツイートがありました。やさしい叔母さんですね。


そして、作り始めたら延々作らないとかもですが。キャラたくさんいますからね。^^;

作り方はYouTubeに載ってます。お友だちもYouTubeを見ながら作ったそうです。


【折り紙】鬼滅の刃「かまどねずこ」kimetunoyaiba nezuko

一番人気あるの誰かな?とりあえず、ねずこ貼っておきますね。


【折り紙】鬼滅の刃・炭治郎の折り方 kimetunoyaiba tannjirou

あとやはり、炭治郎ですよね。
*鬼滅の刃の折り紙をYouTubeにアップしてるのは『おもちゃ箱』さんです。
他のキャラもいろいろ出てますから探してみてくださいね。

自宅学習でストレスたまってるお子様と一緒に作られたら、いい気分転換になるんじゃないでしょうか。^^


八丈書房さんに今日20巻入荷したそうです。


営業時間の変更とご来店に関するお願い
お客様のご協力お願いいたします。
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のトウモロコシと自然農法とそら豆ごはん

2020年05月10日 20時33分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く、曇りのち雨、波2.5メートル後3メートル、気温は18~21℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出ています。本日の定期船は到着しましたが、ANA2便は欠航しました。(ANA1便と3便は減便中です)

飛行機は今日は来ませんでした。5月10日(日)です。母の日ですね。
楽しい母の日を過ごされましたか?わたしも息子から電話があり、楽しいひと時を過ごしました。

今日はタイトルの通り、島のトウモロコシと自然農法とそら豆ごはんといろいろお届けします。


八丈島の昔のトウモロコシの種

きっかけは、わたしが自分のFacebookに「島の昔のトウモロコシが食べたい」と書いたことから、それを読んだ方が種をくださると仰って、その種を牧場女子が育ててくれるという、なんとも幸せな成り行きになりました。八丈島で牛を飼いながら鶏も飼い、自然農法の農家を目指してる牧場女子です。夢をかなえてほしいです。



種をいただきに行き、その方の自然農法の畑を見せていただきました。



可愛い花がたくさん咲いていてほんとに素敵なんですよ。



わたしには農家は無理ですが、こういうの憧れますね。



無農薬・無肥料で、もう10年ぐらい作物を育てておられるそうです。無農薬はわかるけど、無肥料ってすごくないですか!?野菜の種もほとんど自分の畑からとっていて、「お金かからない」と仰ってました。



野菜の完全自給はできてないそうですが、毎食必ず何かしら畑のものがテーブルに上ると仰ってました。



鶏も飼っていて、見に行くとごはんくれると思って寄ってきます。



イタチにやられたので雄鶏を入れたそうです。強そう。これなら猫も撃退してくれそうです。



薪が積んでありました。冬は薪ストーブだそうです。自然志向の牧場女子がまさに憧れる暮らしです。



わたしは小さな花たちに目を奪われました。



どれもほんとに可愛くて。



この季節だけ楽しめるこのふわふわな感じが素敵です。



こういうところで読書したりごはん食べたりしたいです。(実際にやったら蚊の大群に襲われますけど)



なんて素敵な八丈島暮らし。



この共生してる感じがほんと好きです。



そら豆(右)と赤そら豆(左)をいただいてしまいました。この倍量いただいて、牧場女子に半分あげました。ありがとうございます。



赤そら豆を食べるのは初めてです。小豆みたいな色で味も小豆に似ています。



せっかくなので豆ごはんにしてみました。わたしはさやごと塩茹でにしてからご飯と混ぜましたが、炊き込むとお赤飯みたいに赤くなるそうです。



そら豆ごはんもいただきました。そら豆は甘くてびっくり!肥料入れないのになぜこんなに甘いんでしょう?畑はほんとに奥が深いですね。

自粛期間なので、畑をさっと見せていただいて帰りましたが、安心な日々が戻ってきたら、またお邪魔してお話をいろいろ伺いたいです。ありがとうございました!トウモロコシできるの楽しみです♪


営業時間の変更とご来店に関するお願い
お客様のご協力お願いいたします。
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナかも?と思ったら病院へ行く前にまず電話!

2020年04月14日 11時39分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風やや強く後西の風、曇り時々晴れ、波5メートル後4メートルうねりを伴う、気温は10~16℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船は海上不良により欠航しました。ANA1便は条件付き到着、3便は通常通りの予定です。(2便は減便中)

風が止んでしとしと雨降りの4月14日(火)です。昨日は波浪警報も出て定期船は欠航しました。

この定期船の欠航と物流が安定してないこともあり、今週の特売チラシはお休みさせていただきます。生鮮品のミニチラシもお休みですが、入荷できている商品の中で、お買得品をどんどん出しておりますので、どうぞご利用ください。お客様にはご迷惑をおかけしておりますが、ご理解お願い申し上げます。


昨日のツイートですが、生鮮品はご覧のように揃っております。よろしくお願いいたします。

そして、まだANAからは正式な発表が出されてませんが、4月20日から28日までの間、飛行機が1便だけになるようです。1日の利用者が20名ほどとのことですから仕方ないかもしれませんが、飛行機は人だけでなく荷物も載せてますから、どうなってしまうのか?スーパーの商品への影響はどうなのか?ほんとに心配です。

さて、一昨日、昨日とツイッターで拡散のお願いをした記事について、ブログでもお知らせいたします。


町立八丈病院の看護師さんから情報の拡散に協力してほしいと言われ、画像と文面をいただいて、一昨日、ツイッターで拡散協力をお願いしました。多くの方にご協力いただき、リツイートは100を超えて大きく拡散されました。しかし、画像に書かれてあった電話番号が病院の番号であったために、「それは間違いではないのか?」「最初に電話すべきは保健所では?」とのご指摘が病院の方にきたそうです。

それはもちろんそうなのですが、そのように告知していても病院に直接来てしまう人がいるので、『せめて来る前にお電話を!』という意味でした。理解されてると思ってましたが、言葉足らずで、真意がうまく伝わってない部分がありましたことをお詫びいたします。

※あまり複雑なことを言っても対応できないお年寄りの方に向けて、病院へ電話くれたら正しい誘導をしようと思って発信されたこととわたしは理解してましたので疑問に思いませんでした。



正確にはこの順序です。こちらは広報にも入ってますのでご確認くださいね。この図は、わたしのお友だちがこのツイートのコメント欄に貼り付けてくれたものです。ナイスフォローでした。SNSの情報は、このように修正されながら正しいものに変わっていきます。そこまで読むのがSNSの読み方でもあります。



このご指摘を受け、電話番号が受信相談窓口に修正されました。保健所の電話番号です。


これを受けて、わたしもツイートし直しました。



詳細画像はこちらです。



この順番で電話してくださいね。



風邪かもしれないけど、不安な方はこちらです。

多少の失敗はありましたが、病院での画像がインパクトあり、たくさん拡散されて【直接病院に行ってはいけない】ことはよく伝わりました。画像掲載した看護師さんの勇気に敬意を表します。皆様もぜひご家族やお友だち、特にお年寄りの方々によく教えてあげてくださいね。お年寄りの方々は不安になると病院へ行くことが習慣になってる方もいますから、病院を守るために、必ず電話するよう伝えてあげてください。よろしくお願いいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする