八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

大きなコロッケ39個作りました!

2023年05月23日 20時12分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風やや強く、雨のち曇り、波2.5メートル後3メートル、気温は19~21℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇のち時々晴れ、16~22℃の予報です。

お天気荒れましたね。5月23日(水)です。
明日からまた回復して、週末まで晴れが続く予報です。
はずれませんように!!!



さて、八丈島はじゃがいも掘りのシーズンで、ありがたいことに、あちらこちらからたくさんいただいています。わたしは無精で畑をしませんので、人様が丹精した作物をいただくのは本当に申し訳ない気持ちですが、島のじゃがいもが大好きすぎて、いつも甘えていただいています。ありがとうございます!

ドイツ人のように毎日じゃがいもを食べていても飽きません。
島のじゃがいもは本当においしいですよね。丹精してくださった方々のお顔を思い浮かべながら、「おいしい!おいしすぎるー!」と涙を浮かべながら食べています。


今日は中ぐらいの新じゃがを大鍋でたくさん茹でて、コロッケを作りました。掘りたての新じゃがは水分が多いのでコロッケに向かないかもですが、かまわず作ります。新じゃがのコロッケが大好きです。

新じゃがは熱いうちに水分をよく切り、皮をむいて一気に潰します。今日はポテトマッシャーがひん曲がるくらい大量のじゃがいも潰しました。


じゃがいもを茹でる前に、豚挽肉、玉ねぎ、人参のみじん切り(フープロを使うとすぐできます)を炒めておきます。オリーブオイルとバターで炒め、塩胡椒、オレガノ少々、おろし生姜少々を加えました。


潰したじゃがいもと炒めた挽肉を混ぜながら、味をみて、塩と粗挽き胡椒ガリガリ入れて、(普段は牛乳を少し加えますが買い忘れたので)マヨネーズを隠し味に入れました。うちの大鍋で作ったので大量です。



いつもは小さめの俵型に作ることが多いのですが、量があるので大きめの小判型にしました。油断すると大きくなりすぎるので、グラムを量って作ることにしました。1個あたり(粉を付ける前で)100gにしましたが、そもそも100gが大きいのです。😅 


大きめコロッケが39個できました!!
こんなに作ってどうするつもりなんでしょう。笑


張り切って揚げて、親戚やご近所、島留学の高校生、ツイッターでお世話になってる方々に差し上げました。皆様喜んでくださって嬉しかったです。本当は真っ先に、じゃがいもを戴いた方にお返ししようと思ったのですが、じゃがいもがたくさんある家にじゃがいも料理をお返しするのはどうなんだろう?と迷い、別のものをお返しすることにしました。こういうとき、どうします?迷いますよね。


大好き!新じゃがコロッケ

うちでもおいしくいただきました。
晩ごはんの前に、味見で大きなコロッケ2個食べてるので、すでにお腹いっぱいでしたが食べました。揚げなかった分は冷凍しておいて、また食べます!それも楽しみです♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛魚の島寿司とブド

2023年03月26日 17時26分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く後南西の風強く、雨、波3メートル、気温は15~19℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り時々晴れ、14~19℃の予報です。


昨日の八形山フリージア畑

雨の日曜でした。3月26日(日)です。
フリージア畑へは来島中の妹と昨日行きました。
妹が病気で要介護なので、ほんのちらっとだけですが、フリージアを見せてあげられて良かったです。


このところ飛魚が入荷していたので、トビの島寿司も作ってあげることができました。


酢飯は帰省中の息子が握ってくれました。やや不揃いですが、このくらい握れたら十分です。😊

飛魚の島寿司

時間がなくて切り方も雑ですが、やっぱり春トビの島寿司は一番ですね!ほんとに美味しいです。食が細くなってしまった妹も5個ぐらい食べてくれました。自分で食べられないので、小さく分けて食べさせるのですが、島のものは大好きなのでたくさん食べてくれて嬉しいです。😊

ヨメガサ入りブド

妹が大好きなブドも作りました。トビを入れてもおいしいのですが、今回は冷凍しておいたヨメガサを入れました。


標準名はマツバガイというそうです。八丈島ではヨメガサと呼んでると思います。シタダミの代わりにヨメガサを刻んでブドに入れました。


妹の旦那さんがこういうものをあまり食べないので、食べやすくしようと出汁で薄めて食べやすい味付けにしましたが、結局食べないので、もっと濃く作ればよかったと思いました。笑(苦手な人は苦手ですよね)


肉派の旦那さんにはマスタードソースのステーキをおつまみに作りました。オリーブオイルを弱火でじっくり熱したガーリックチップスを散らしてあります。

妹夫婦は水曜までいるので、がんばって介護のお手伝いをしたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の島寿司

2023年03月22日 19時59分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り時々晴れ、波2.5メートル、気温は14~20℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨、16~20℃の予報です。


今日はにっぽん丸が到着しました。3月22日(水)です。
雨予報がはずれて、良いお天気でよかったですね♪
WBCは侍ジャパンが世界一奪還!今日は良い日でしたね。😊



わたしはいろいろあって慌ただしく、にっぽん丸は坂上からの帰りに大坂トンネルからちらりと見ましたが、優勝はツイッターで見ました。フリージアまつりはまだ行けていません。お彼岸は島寿司を作りました。


お彼岸の島寿司

お彼岸で寿司種セットがお安くなっていました。行事のときは寿司種セットが特売になりますので、皆様も島寿司をぜひお作りください。いつも寿司桶に入れるのがワンパターンな気がして、今回はオードブル皿に盛り付けてみました。

黒ムツの兜煮

黒ムツの煮付けはおいしいですね~改めて思いました。

明日葉のおひたし

明日葉もおいしい季節です。毎日食べています。茹で汁も飲んでいます。
実は天ぷらやサラダも作りましたが、急いでいたので写真を撮れませんでした。すみません。


来島、来客、頼まれ事など続きバタバタしていますが、食生活は大切にしていきたいですね。がんばりたいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近流行ってる?ムロアジの島寿司

2022年11月15日 19時24分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く 、曇り、波3メートル 、気温は14~20℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れ時々曇りの予報です。


今日は定期便の他にFDAが到着しました。11月15日(火)です。
12月1日まで、1日おきに到着するようです。先日、「いそざきえん」さんが11月は予約でものすごく忙しいと仰ってたのはこのためだったのですね。


さて、ここ数日ムロアジがよく釣れてるようです。



島ぐらし通信で釣りを特集した後に、アクティブな移住女子たちが爆釣してるの見ていて楽しいです!😊


神港つり具さんのムロアジの島寿司

神港つり具さんにムロアジの島寿司の作り方を教えていただき掲載しました。
島の人はムロアジを島寿司にしませんが、「おいしいから作ったほうがいいよ」と言われて気になっていました。だって見るからにおいしそうですよね!

この日、こちらの島寿司をはじめてご馳走になって、これは作るべき!と私も思いました。
※ただし、ムロアジは傷みが早いので、作ったらすぐ食べないとだめです。翌朝食べるとか絶対にやめてくださいね。


「神港つり具」の拓さんにポイントをお聞きしたのでブログでは画像付きで掲載します。



ムロアジは3枚におろして皮をむいたらピンセットで丁寧に中骨を除きます。ポイントはこれに尽きます。



飛魚は骨をつけたまま(骨切りしながら)そぎ切りにして使ったりしますが、ムロアジの骨は硬いので必ず抜いてくださいね。



骨を抜いた半身をそぎ切りにします。こんな形になるようきれいに切ってくださいね。



ここをきれいに切れるかどうかで出来上がりの美しさが違います。


酢飯を握って、拓さんは山葵をつけるそうです。辛子でもおいしいですよ。


切ったムロアジは醤油に少し浸すだけです。5分ぐらいですね。


握った酢飯にのせて出来上がりです!ネタの方向を揃えてのせてくださいね。

ムロアジの島寿司

美しい島寿司ができました。


ちーぼー爆釣続き。ムロアジの島寿司作ってるの偉い!!


夏ちゃんも爆釣!こちらも島寿司作ってるの偉い!!
島ぐらし通信を見て作ってくれたそうです。嬉しいな~♪😊
ダイビング→釣りと充実の休日で、八丈島を満喫してくれて嬉しいです。


むむちゃんも爆釣!ムロアジのスティックフライの作り方を拓さんに教えてもらったそうです。なめろうやつみれ汁も作ってムロアジ三昧ですね♪


わたしはむむちゃんからお裾分けいただいたムロアジで南蛮漬けを作りました!ご馳走までした♪😊


ちーぼーは骨せんべいまで作ってるの偉すぎ。😂 

神港つり具店

釣りを始めたい方は、三根(神湊・底土)なら神港つり具さんが、大賀郷(八重根)ならエース釣具店さんが親切に教えてくれますから、相談してみてくださいね!

ムロアジがどうかこのままたくさん来てくれますように!
ムロ船はやっと出たけどあまり水揚げなかった話を聞きました。ムロ船の水揚げがないとあさぬまには入荷できませんので、どうか水揚げありますように!!心から祈っております!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年前の忘年会で食べた「いそざきえん」の芋つき肉味噌巾着

2022年11月11日 21時34分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く 、曇り時々晴れ、波2メートル 、気温は16~23℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
※明日は曇のち時々晴れの予報です。

今日も過ごしやすい日でしたね。11月11日(金)です。



さて、『八丈島ぐらし通信』の表紙に毎月掲載している「今月の島ごはん」11月号は「いそざきえん 芋つきの肉味噌巾着」でした。

こちらを掲載させていただきたきっかけは、7年前のあさぬまの忘年会でした。



「いそざきえん」さんで行われた忘年会で、はじめて芋つきの肉味噌巾着を食べたのです。

芋つきは八丈島の郷土料理ですが、大賀郷ではあまり作らないそうです。三根や坂上の人は作りますよね?わたしは大賀郷出身ですが、家で食べたことがありませんでした。大人になってはじめて三根の人が作った芋つきを食べて感動しました。素朴でとてもよい郷土料理です。


芋つきの肉味噌巾着

こちらのお料理をはじめて食べたときも感動しました。なんて素敵!
中津川の栗きんとん(大好きです)と戦わせたいぐらい素敵です。



ビジュアルだけでも感動したのに、中に肉味噌が入ってるんですよ!天才です!こんな素敵なお料理、絶対真似した方がいいですよね。そう思って今回取材させていただきました。(構想7年)


いそざきえんのお嫁さん

教えてくださったのはこの方です。2種類写真を撮りましたので、片方をこちらに掲載します。今回はお母さんが上京中でしたので、お嫁さんが対応してくださいました。大切なメニューを快く教えていただき、本当にありがとうございました!

芋つき

通信はスペースが限られていますので、写真があまり載せられませんでした。芋つきとはこのようなものです。

里芋を茹でて潰し、茹でた明日葉と混ぜ合わせたものを八丈島では「芋つき」と呼びます。「いそざきえん」さんでは、お芋に皮が混ざったりしないように先に皮をむいてから茹でるそうです。



これに酒盗(鰹の塩辛)をつけて食べます。だいたいこれはセットになってます。お酒のおつまみに最高ですよ!


芋つきの中に肉味噌を入れてラップで絞るとこうなります。美しいですね!

肉味噌は、豚ひき肉、おろし生姜、おろしにんにくを油で炒めて、砂糖、味噌、酒、みりん、コチュジャンを加えて炒りつけたものだそうです。「コチュジャンを入れて少し辛くしています」と仰ってました。

こんなおつまみが家で出てきたらうなりますね。ぜひ作って周囲をうならせてあげてください。わたしもうならせたいと思います。😊

先日、お友だちと郷土料理の話をしました。
よく見かける頻度で、何年ぐらい見続けたら、そのお料理は郷土料理と呼ばれるようになるでしょう。そんなことをよく考えます。

八丈フルーツレモンのいなり寿司を八丈島の郷土料理にしたくて、婦人会の方々にお願いして作っていただいてる話を以前に書きました。コロナで宴会が少なくなったので、目にする機会がなってしまいました。

こんなことを考えるのは、八丈島の郷土料理が少ない気がするからです。郷土料理が難しいなら名物料理でもいいです。「八丈島に行ったらこれを食べたい!」と思えるものを少しでも増やしていく地道な活動を続けたいと思います。そんな思いで「今月の島ごはん」を取材しています。

芋つきの肉味噌巾着は最高じゃないですか!?
皆様もぜひお作りください。わたしも作ります!
「八丈島ぐらし通信」もぜひ読んでくださいね!あさぬまのレジカウンターにございます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする