goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【節分】今年は麻薬キンパ作りました!

2021年02月02日 17時28分00秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り、波4メートル、気温は14~17℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。定期船とANA1便は欠航しました。2~3便は減便です。


欠航続きでご迷惑をおかけしております。2月2日(火)です。海況が安定しないと船が到着しても生鮮品を積んでない場合があります。安定するまで今しばらくご不便おかけしますが、ご理解お願い申し上げます。


今年は124年ぶりに2月2日の節分です。豆まきしてくださいね。


あさぬまでは恵方巻きを朝から販売いたしました。


夕方には完売したようで、買えなかった皆様には大変申し訳ございません。


島食材の恵方巻きを作った方もいます。素敵ですね。😊


麻薬キンパ(ミニキンパ)

わたしは今年は韓国の市場で大人気というミニキンパを作ってみました。食べだしたら麻薬のように止められなくなるということで、「麻薬キンパ」と呼ばれてますが、近頃では「いくらなんでも麻薬という言葉を使うのは問題」とされてるようで、違う呼び方を模索中だそうです。



中に入れる具材は、たくあん(必須)、魚肉ソーセージ(必須)、人参(必須)で、他にほうれん草のナムルや玉子焼きなどお好みの具材を用意します。わたしは、水菜のナムル、薄焼き玉子、カニカマも入れました。



海苔は1/4サイズに切って使います。シャリには酢を使わず、ゴマ、ゴマ油、塩、砂糖少々を混ぜたご飯を使います。小さな海苔巻きなので、具材を入れすぎず、マキスを使わずに手でくるっと巻いて作ります。



具材が脇から少しはみ出すように作るのがおいしく見えるポイントです。画像のように積み上げて盛り付け、盛り付けてから海苔にゴマ油を塗ってゴマを散らします。



ずっと食べてみたかった麻薬キンパを作れて満足の節分です。今年の恵方である南南東を向いて、1本めは無言で食べました。韓国では10本ぐらい普通に食べるそうです。さすがに10本は食べれませんでしたが、後を引くおいしさの麻薬キンパは作るのも楽しく、おすすめのお料理です。


明日までの節分チラシ出ております。ご利用お待ちしております!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2021年01月07日 18時23分00秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風非常に強く、曇りのち雨、波4メートル後5メートル、気温は9~14℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。(3便は減便です)


今日の船は条件付きで到着しましたが、明日の船は欠航しました。1月7日(木)です。


今日は八丈島に雪予報が出てみたいですが、それほど寒くなりませんでしたね。ただし、明日は寒くなる予報です。年末年始並みの寒さがまたきますので、くれぐれも温かくしてお過ごしください。


さて、今日は人日の節句、七日正月です。


一般的には「七草」と呼ばれ、七草粥を食べる日とされています。


千両さんの朝のツイートですが、わたしも同じ気持ちです。心から無病息災を祈りながら七草粥を炊きました。どうかみんな無事で、安心して暮らせる日が早く来ますように。



今年は同じ気持ちの方々多かったからと思いますが、いつもより多く仕入れた七草セットがすぐに完売してしまいました。前日には完売していました。申し訳ございませんでした。



お気づきの方もいらっしゃったでしょうか?例年は神奈川産の七草を販売しておりましたが、今年は京都産の七草でした。大きめのセリがたっぷり入って香りの良い七草でしたね。



大きな土鍋を(手が滑って)割ってしまってから買ってないので、昨年は炊飯器でお粥を炊きましたが、今年はステンのお鍋で炊きました。風情なくてすみません。わたしは五分粥が好きですが、今年は息子がいるので全粥にしました。

※全粥はお米の量に対して水量が5倍、五分粥は水が10倍のお粥です。



炊き上がったお粥に刻んだ七草を入れてかき混ぜ、蓋をしてしばらく蒸らします。



良い香りの七草粥が出来上がりました。



キャンドゥの300円土鍋に移していただきました。



つわぶきの花びらを散らしました。早朝に近所で摘んできたものです。



ホッとする七草粥。おいしいですね。
緊急事態宣言が出されてしまいましたが、体も心も丈夫に一年間を過ごせますように。今年は七草粥を食べるのが祈りの儀式でした。

七草粥は平安時代から続く風習ですが、100年ごとに大きな疫病が流行するそうですから、長い間、日本人は七草粥を食べながら祈り続けてきたんだなと思いました。


***今日のあさぬま情報***


お待たせいたしました。やっと入荷しました!どうぞご利用ください。


早速、蜂蜜レモンを作りました。


待っていた肉野菜の王餃子も入荷しました!


ハンバの新物も入荷しました!昨日はお惣菜コーナーにハンバご飯も出てました。


わが家の本日の晩ごはんはこちらです!これからいただきます♪😊

※今週末の特売チラシはまだ発行されません。八丈DAYはいつもどおり行いますので、明日は八丈DAY特別チラシを掲載いたします。よろしくお願いいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年のお正月とおせち

2021年01月03日 11時55分00秒 | 今日は何の日?行事食
改めまして、あけましておめでとうございます! 海風おねえさんです。
今年もブログであさぬまの情報とお料理情報、八丈島情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。

八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は9~13℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。


風があり寒いお正月ですが、空はきれいに晴れています。1月3日(日)です。今夜は流星群のピークだそうですよ。流れ星に願い事をしてみましょうか。



西野園芸さんのユリといただいた明日葉をテーブルに飾りました。明日葉のように生命力強く、たくましく今年もがんばりましょう。


今年のおせち

昨年末は古家の片付けに追われて時間がなかったので、栗きんとんや昆布巻きは市販品を買いました。他も急ごしらえではありますが、カラフルでにぎやかなおせちをいただきました。中央はかぶつの皮を器にした紅白なますです。なますはもちろんかぶつの果汁で作りました。松前漬けは人参と数の子を加えて作りました。



紅白蒲鉾、伊達巻、サーモンテリーヌも買いました。



黄色いのはブリの黄金焼きです。ブリに塩胡椒して表面に卵の黄身を塗りながら焼き上げます。オーブントースターで焼いて、黄身は三度塗りしました。(塗る焼く塗る焼くを繰り返します)簡単にできておめでたい感が出るので、おすすめのおせちです。

八幡巻きは中身を明日葉の茎と人参で作りました。ゴボウを入れたほうが触感がいいけど、明日葉の茎でもおいしくできました。左はスモークサーモンマリネです。



毎年作る焼豚は、今回はフライパンで焼く→炊飯器で煮る→オーブンで焼いて仕上げる。の方法で作ってみました。



おいしくできましたが、タレに食紅を入れたのに赤く仕上がらなかったので、やり方を変えてまた挑戦します。煮卵はそのタレに浸しました。



お煮しめは、島の里芋、こんにゃく、蓮根、京人参、絹さやです。素材をひとつひとつ別のお鍋で煮るので意外と手間がかかっています。ユーアイファームの島の里芋がおいしくて、つくづく島に暮らしていることを幸せに思います。今年帰省できなかった皆様は寂しかったですね。早く帰省できる日をお祈りしています。



お雑煮は今年は鶏肉、大根、京人参、水菜、三つ葉の関東風ですが、紅白蒲鉾を入れ忘れて彩りが地味ですね。



今年はコロナ禍ですからどなたもお招きできなくて、島外から八丈島へ移住してひとり暮らししてる若い子たちの顔が浮かび、寂しい思いをしていないかとても気になりました。



若い牧場女子二人にはおせちの詰め合わせを持たせました。あとひとつは妻子だけを帰省させたお友だちにあげました。電話して「おせち食べた?」と聞いたら「もちろん食べてないよ」と言われたので。笑

コロナ禍のお正月は皆様いろんな気持ちでお迎えになられたことと思います。家族や友人や周囲の人々のありがたさを改めて感じますね。乗り越える大切さを勉強してると思い、元気だして、今年は明るい年にしていきましょうね!

※あさぬまは本日は9:00~18:30の営業です。4日より通常営業9:00~20時に戻ります。よろしくお願いいたします!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し蕎麦

2020年12月31日 19時19分00秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇りのち雨か雪、波4メートル、気温は6~10℃の予報です。
※雷・強風・波浪・霜注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたが、エア便はすべて到着しました。(3便も就航しました)

めずらしく霜注意報が出ました。12月31日(木)です。今日は何度もみぞれやあられが降りました。この寒さは新年も続き、明朝には5℃まで気温が下がる予報です。皆様どうぞ温かくしてお休みくださいね。


今年最後の八丈島ベストフォトはこちらです。さすが八丈島写真館さん、寒さが吹き飛ぶような微笑ましい写真ですね。😊


大晦日です。年越し蕎麦を食べました。


今年の年越し蕎麦

毎年、あさぬまお惣菜部の海老天入りの年越し蕎麦を食べていましたが、今年は八丈島産自然薯とろろ蕎麦にしました。味が濃い島の自然薯はアクが強くてすりおろす先から色が変わりますので、大急ぎで食べました。そして、これからまたすき焼きを食べます。😁

皆様、今年も一年間、あさぬまをご利用いただき、誠にありがとうございました!!!
ブログやツイッターをご覧のお客様からは店内でお声がけいただき、あさぬまの商品をツイッターでご紹介していただいたり、ありがたい交流をたくさんさせていただきました。コロナ禍の2020年でしたが、心温かく、うれしく、あさぬま広報のお仕事をさせていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

来年もあさぬまと当ブログ、ツイッターもどうぞよろしくお願いいたします!
皆様、どうぞ良い新年をお迎えください。

あさぬま広報担当
海風おねえさんより、感謝を込めて。

※あさぬまは元旦も10:00~18:00営業いたします。2日はお休みをいただき、3日は9:00~18:30の営業です。4日より通常営業9:00~20時に戻ります。よろしくお願いいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブはアイスバインのポトフ

2020年12月24日 19時32分29秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後西の風やや強く、曇のち雨、波2メートル後2.5メートル、気温は8~16℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。(3便は減便です)


クリスマスケーキも無事到着しました。12月24日(木)今日はクリスマスイブですね。


全日食の内倉さんも全ちゃんとケーキ売り場へ。たくさんのお客様にケーキをお求めいいただきありがとうございました!


ブッシュドノエル

うちはブッシュドノエルにしましたが、今年から内容が変わりましたね。
キャラメルクリームとガナッシュクリーム・削りベルギーチョコをサンドしたブッシュ・ド・ノエルということですが、昨年までのものと比べるとかなりおしゃれな感じになって、味も大人ぽくなりました。


アイスバイン|銀河フーズ

そして、今年は日配部担当イチオシのアイスバインを買いました。



教えてもらったとおり、ポトフにしました。玉ねぎ、じゃがいも、人参とともにコンソメスープで30分ほどことこと煮て、



最後にブロッコリーも加えて少し煮て出来上がりです。塩と粗挽き胡椒で味を調えます。


アイスバインのポトフ

粒マスタードをたっぷり添えていただきました。市販品なのでハムぽさが勝ってるんですけど、簡単にできるクリスマス料理としておすすめの一品です。


あさぬまお惣菜部のローストチキン

ポトフにお肉が入ってるのに、お惣菜部のチキンも食べたくて買ってきました。肉✕肉の重めのメニューです。ほんとはアクアパッツァを作る予定でしたが、直前に担当者からアイスバインをおすすめされたので、急きょ変更しました。

サラダはベビーリーフにザクロを散らして、スモークサーモンマリネを添えてあります。もう満腹すぎますね。



内倉さんおすすめの奏のピザも食べて、今年のクリスマスはあさぬまのおすすめメニューとなりました。

毎年クリスマスはお友だちとパーティーしてたので、持ち寄りのいろんなお料理を食べてましたが、今年は息子と2人のクリスマスイブでした。クリスマスソングを流しながらにぎやかに食べましたが、今年はきっとひとりのクリスマスの方も多いですよね。コロナの影響で寂しい思いをしてる方もいらっしゃると思います。わたしも気になってお誘いしたい人がたくさんいましたが我慢しました。大変な試練ですががんばりましょう!いつかまた集まれる日がきたらお誘いしますね。


ヤマザキのケーキ店頭販売◆今週の特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする