八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

薬草研究会の野草料理2017(2回目)

2017年04月16日 15時34分53秒 | 八丈島薬草研究会
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温21℃、最低気温14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


八形山フリージア畑

4月16日。気持ちのいい日曜日でしたね。
◎今日は薬草研究会の野草摘みと料理の会へ行ってきました。



八形山で野草摘みしましたが、フリージアが満開でいい香りでしたよ。
フリージアを鑑賞してる時間はなかったから、裏からチラ見しました。

*薬草研究会の野草料理2017(2017年03月26日)
野草摘みと料理の会は3月末にしたばかりですが、
寒さの影響で野草が少なかったため、今年の薬草茶のための野草を摘みました。
薬草茶のための野草摘みは春の間に何度か行います。



桜の葉には手が届かないので、崖下の桜の葉を摘む中村代表。
のってる石の下は崖なので、「気をつけて~~」ハラハラしますね。



桜の葉の新芽です。薄黄緑色の新芽は塩漬けにして料理にも使えます。



このくらい透明感がある淡い色の葉っぱだけOK!緑になったらもうだめです。



それぞれに見つけた野草を摘みます。
薬草研究会の薬草茶には15~20種ぐらいの野草が入ってますから、
いろんな野草を摘んでミックスして、その年によって味が違います。
この薬草茶は、あさぬまの島市でも例年販売しています。



わたしは野草を摘まず、食べれる野草ガイドのための撮影をしました。
みんながキャーキャーいって喜んでるので行ってみると、



これ。なんだかわりますか?八丈島の年配の方ならご存知かと。



超~~懐かしい!カヤビンゴをみんなで食べてました。
八丈島ではカヤビンゴと呼んでました。チガヤの新芽の中に入ってる綿!
これ、おいしいんですよ。わたしは子どもの頃に食べました。
久しぶりに食べてみたら甘い!こんなに甘かったっけ?おいしいです。

野草の画像は何度も載せてるので、今回は省略します。
◎野草に興味のある方は、「八丈島薬草研究会」カテゴリをご覧ください。
(薬草研究会の過去記事をまとめてあります)



都会の人が喜びそうな木立の中で野草摘み。幸せな時間でした。


本日の野草料理の会 大賀郷公民館にて

野草を摘んだら公民館に戻って急いでお昼の準備をします。


野草の天ぷら

今回も摘みたての野草の天ぷらを作りました。
こちらも何度も載せてるので詳細は省略しますが、
薬草研究会がこだわる天ぷらの衣動画撮りましたのでご覧ください。


【八丈島薬草研究会】野草の天ぷら衣のつけ方

天ぷらの衣は卵を入れずに粉を水で(しゃばしゃばに)溶いて、
余分な衣は指で挟んでこそげ落とします。
または野草に指で塗るように少しだけ付けます。
衣(炭水化物)と油を食べ過ぎないための作り方です。


【八丈島薬草研究会】春の野草料理の会

こちらは料理作りの風景です。それぞれが役割分担で作ってます。



今回、わたしが気になったのは、タラの芽とカラスザンショウの違い。
見分けがよくわかりません。天ぷらにしたらよけいわかりません。
薬草研究会の先輩方にお聞きしましたが、よくわかりませんでした。
これを見分けられるようになるのを今春の課題としたいと思います。



天ぷら以外の今回のメインは三つ葉の玉子丼風です。
竹輪を細切りにして、ささがき牛蒡とあわせて炒め、



さっと湯がいた三つ葉をこんなに入れるんですよ!
玉子丼の概念が変わっちゃいますね。普通は2~3枚入れますよね。



どっさりの三つ葉を入れ、麺つゆ、みりんで調味して溶き卵。
卵は20人以上分で10個だけ。卵はちょっと絡まってる感じです。



出来上がりはこちら。玉子丼というより三つ葉丼。おいしかったです。



サラダはクレソンとサンチュにコーン缶と炒めたベーコンを混ぜ、
島の夏みかんドレッシングで和えました。



南の魔女がやっぱり用意してきてくれました。スミレとカタバミ。



こうなります。きれいですね~ミニトマトの輪切りも彩りいいですね。



ノビルの葉の部分と人参、塩昆布の和え物。



島の里芋と三つ葉の味噌汁。



今回も楽しく勉強になることの多い野草料理の会でした。
写真に写ってないけど、南の魔女のグリーンスムージー、
会員の方のブドや明日葉スノーボール(お菓子)もいただきました。
どれも最高においしかったです!


春の訪れ★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬草研究会の野草料理2017

2017年03月26日 12時14分59秒 | 八丈島薬草研究会
◎フリージアまつりのオープニングセレモニーが行われた3月19日(日)
薬草研究会では春の野草摘みと野草料理の会が行われました。
セレモニーが9時半、野草摘みが10時からだったので、
わたしは小池都知事のお話とテープカットだけ見て野草摘みへ走りました。


つくし ホタル水路にて

今年は気温が低いので野草の新芽も出ているものが少なくて、
昨年たくさん収穫できたフリージア畑の裏の方はまだぜんぜんで、
ホタル水路で各自見つけられたものを摘みました。



つくしは少しだけ生えていたので、わたしはつくし摘みをしました。


ヨメナ

それからヨメナを摘めるだけ摘みました。
やっとヨメナの見分けができるようになりました。


薬草研究会の野草料理の会2017 大賀郷公民館にて

その後、大賀郷公民館で手分けして、今年も野草料理を作りましたよ。
作った野草料理の内容は一昨年とだいたい同じものです。
一昨年、ブログに詳細にレポしましたので、そちらをどうぞご覧ください。

*薬草研究会の野草摘み(2015年04月12日)
*野草の天ぷら★薬草研究会の野草料理【1】(2015年04月14日)
*タンポポサラダ★薬草研究会の野草料理【2】(2015年04月14日)
*野草のパスタ★薬草研究会の野草料理【3】(2015年04月15日)
*ヨモギ団子★薬草研究会の野草料理【4】(2015年04月15日)


タンポポの葉のゴミをとる

今年の様子も少しご紹介しますね。
摘んできた野草はゴミや汚れを取り除き、食べられるようにします。


タンポポの葉

タンポポは八丈島にはたくさん生えていて、どの種類も食べられるそうです。
見分けやすい野草ですから初心者が食べるのに向いてるかもですね。
花も葉も食べられます。葉は新芽の柔らかそうなところを摘みましょう。
湯がいておひたしやパスタなどにも使いますが、生でサラダもおいしいです。


タンポポの花(右)とシチトウスミレ(左)

タンポポの花もむしって生でサラダに使います。
NHK「路線バスの旅」では見つけるのに苦労していたシチトウスミレも
ある所にはたくさん咲いています。こちらも花をサラダに使います。



大根を千切りにして貝柱の缶詰とだし醤油、オリーブオイルで和えたものです。


タンポポと大根のサラダ

こんな美しいサラダができました。きれいですねー!!
料理指導は南の魔女ですが、魔女の花料理には心が躍ります。
*南の魔女の花しらす蕎麦(2015年03月27日)
こちらのお料理も素敵ですから、ぜひ真似してみてくださいね。
わたしは今年の春は、たくさんの花を食べたいと思います。


ノビル

外で野草を摘んでるとき、「ノビルが食べたい。ノビルがない」と言ってたわたし。
公民館に到着したら、ノビルがありました!南の魔女が持ってきていたんです。
さすが南の魔女。ああノビルだ。ああうれしい!
ノビルも汚れを落とすのが手間がかかります。野草料理はここがポイント。
自然の恵みをいただくのですから、面倒と思わず丁寧に下ごしらえをしましょう。


ノビルの一文字ぐるぐる

なんて素敵!ノビルの一文字ぐるぐるが出来ました!
一文字ぐるぐるとは、茹でて葉の部分をぐるぐる巻きにする熊本県の郷土料理です。
薬草研究会の代表・中村さんが熊本出身ですから酢味噌を作ってくれました。
お料理屋さんみたい。なんて楽しい!



ツワブキの皮むきをしてるチームです。
ツワブキを摘むポイントは、葉の裏側に毛が生えてるのを選ぶこと。
葉っぱが大きくなっていても毛が生えてれば大丈夫だそうです。
茎をさっと湯がいて、手でスーッスーッと皮をむいて水にさらします。



適当な長さに切って、胡麻油で炒めます。だし醤油とみりんで調味。


つわぶきのきんぴら

「七味を持ってくるのを忘れたから、これはきんぴらではない」
と南の魔女が仰ってましたが、七味なしでもおいしいきんぴらでしたよ。
柔らかく煮たフキより、わたしはしゃきしゃきしたきんぴらが好きです。



わたしは写真を撮る係りなので調理を免除されてますが、これだけはやりました。
自分で摘んだつくしのはかまを取って、人数分に分けました。
ひとり分ずつまとめて、かき揚げ風のつくしの天ぷらにします。


つくしの天ぷら

春らしいですね~~揚げてしまうと苦みもなく、おいしい天ぷらになりました。


あびの花

なんと!今回は、あびの花も天ぷらにしたんですよ。


春の野草の天ぷら

下の段の左から、つくし、あびの花、あざみ、カラスノエンドウ、
中段左から、ボタンボウフウ、イタドリ、カラスザンショウ、ツワブキ、
上段左から、新玉ねぎ、タラノメだったと思います。


タラノメの天ぷら

天ぷらのおさらいです。衣は極力少なくが薬草研究会の掟です。
衣をつけすぎると野草以外の粉・油を摂りすぎてしまうからですよ。


大葉春菊のパスタ

ヨメナと三つ葉を細切りベーコンと炒めて、おいしいパスタができました。
周囲に飾ってあるのは末吉のクレソンです。


大葉春菊のナムル

島市の松木さんが育てた大葉春菊はナムルにしました。



この他、島セロリや島ブロッコリーも並んで、緑を食べる食事会です。


薬草研究会の野草料理2017

なんて素敵な食事会でしょう!島の自然と季節感あふれる食卓です。


ヨモギ団子

そしてデザートはこちらです。あさぬまにある黒蜜をかけてあります。



茹でたヨモギの新芽をひたすら細かく刻むのがポイント。



このくらいまで刻んでたたきます。後は白玉に混ぜるだけだから簡単。
「こんなに簡単でおいしいのに、みんななんで作らないの~?」
と今回も南の魔女が仰ってましたよ。
わたしも子どもが幼い頃はよく作ってあげたのに、最近あまり作ってません。
もっと作ることにしました。明日、お休みだからヨモギ摘みに行こうかな。

今回もほんとに楽しい勉強会でした。
自然の濃い島に暮らしてますから、野草をどんどん楽しむ暮らしをしたいです。

薬草研究会に入会したい方は、会長の中村さんがあさぬまの島市に出てますから、
直接お話を伺って、ぜひ入会してくださいね!お待ちしています!


キャンドゥもお手伝い★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬草研究会の新年会2017+大根漬けレシピ

2017年02月07日 15時22分02秒 | 八丈島薬草研究会
八丈高校園芸科の研究発表を見に行ってきました。
※こちらの記事は後ほど書きますね。


手毬寿司

◎日曜日に持ち寄りの手毬寿司をご紹介しましたが、
公民館(2階和室)の蛍光灯の下で撮ると黄色ぽく写ってしまいますね。
ジャージークラブの集まりもそうですが、公民館はカメラマン泣かせです。
お料理がぜんぜんきれいに写りませんので、ご紹介するのも気が引けますが、
薬草研究会の新年会のお料理を少しご紹介したいと思います。


なます

新年会ということでわたしもお寿司にしましたが、お正月らしいお料理が並びました。


丹波の黒豆

大きな粒の丹波の黒豆は、毎年京都から煮たものを取り寄せてるそうです。
「おいしく煮えていて大好きだから家族には少しだけ、わたしがほとんど食べる」
と仰るだけあって、ほんと上品なお味でいくらでも食べられそうでした。


伊達巻

伊達巻もあって、ほんとにもう一度お正月が来たようですね。
こちらははんぺんでなく白身魚で作ったという本格派の伊達巻です。
やさしい味で、とってもおいしかったですよ。作り方を今度聞いておきますね。


ナシラムス(インドネシア料理)

しかし、お正月料理だけに終わらないのが薬草研究会です。
◎ニーナちゃんのインドネシア料理ナシラムスも並びました。
ココナッツミルクのご飯です。いろんな薬味を添えて混ぜながらいただきます。


飛魚と海風椎茸のカレー(南インド料理)

初トビが出ましたので、まーこちゃんは海風椎茸とカレーにしてました。
こちらは南インド風です。※作り方は金目鯛のカレーをご参照ください。


ソムタムタイ(タイ料理)

南の魔女のソムタムタイ(青パパイヤのサラダ)はタイ風ですね。
※作り方はこちらをご参照くださいね。 けっこう辛めのソムタムタイでした。


チジミ(韓国料理)

なんてバラエティにとんだ新年会でしょう。こちらは韓国料理。国際色豊か!
とにかくお料理上手な方ばかりなんですよ。楽しいです。


ぶど(八丈島郷土料理)

もちろん八丈島の郷土料理も出てきますよね。
毎回ぶどを持ってきてくださる方がいてとってもうれしいのですが、
「なぜそんなにブド(海草)をたくさん持ってるんですか?」
と常々気になっていたことをお聞きしてみました。
「旦那さんが趣味で採っている」とのこと。うらやましい!!!



まだ他にもいろいろありましたが写真を撮りきれませんでした。
セロリのお寿司にトライして失敗して行くのが遅れたからです。
南の魔女がわたしのプレートを盛り付けてくださいました。
菜の花が添えてあります。もう咲いてるとこあるのかな?
※プレートには必ずお花か何かあしらう。この教えを守りましょう。


大根漬け

こんなバラエティにとんだ持ち寄り料理の中で、特に大好評だったのがこちら。
シンプルに見える大根漬けですが、とってもおいしいのでレシピを写メりました。


激ウマ大根漬けレシピ

調味料は合わせて一度沸かして冷ましてから大根を漬け込みます。
これだけです。大根は干したりしません。縦に四つ割りにして漬けるだけ。
干すと逆に味が浸み込みにくくなり、おいしくないそうです。
生のまま漬けて、5日ぐらいするとおいしくなるそうですよ。
わたしも早速作って見たいと思います!皆様もどうぞお試しくださいね。


ヨーグルトケーキ

デザートもありました。ヨーグルトケーキにはマーマレードを添えて、
それにとってもおいしい八丈レモンのパウンドケーキもいただきました。


薬草研究会の新年会2017

今年も楽しい刺激いっぱいの新年会に参加できてよかった。
みんなで今年の目標を語り合いましたが、わたしの今年の目標は、
もっと野草を見極められるようになることです。


ハマボウフウ

例えばこちらのハマボウフウはこの日、先輩からいただきましたが、
これが生えていてもわたしはまだ見過ごしてしまいます。
目ざとく見つけてさっと採れるようになりたいですね。
明日葉がわかるぐらいに八丈島の野草がわかるようになりたいです。
もっともっと精進したいと思います。それにはもっと島内を歩きまわらなきゃね。


★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

川津桜咲いてます★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬草研究会のヤンニョム作り2016

2016年12月11日 14時16分32秒 | 八丈島薬草研究会
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温14℃、最低気温11℃の予報です。
※乾燥注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


大賀郷公民館駐車場より

めずらしく乾燥注意報が出ている12月12日(日)です。
いいお天気で、風もさほど気にならず、暖かです。
今日は薬草研究会のヤンニョム作り→薬師様のお祭り→
アトリエ椎の移転オープンしたお店を見に行ってきました。


薬草研究会のヤンニョム作り2016

毎年この時期に、薬草研究会ではヤンニョム作りを行います。
みんなでキムチの素を作って、おいしい年末年始に備えます。



*ヤンニョムの作り方(画像多め)(2015年12月16日)
作り方は、昨年、画像多めにまとめましたのでリンク先をご覧くださいね。
※ただ、一点訂正箇所があります。
細切り大根に唐辛子粉を混ぜる前に、細切り大根を塩もみします。
塩でもんで水分を絞ってから混ぜてくださいね。
昨年まではこれをしなかったので、後から水分が出ていました。



材料をよく混ぜ合わせて、おいしいヤンニョムができました。


ヤンニョム(キムチの素)

みんなこれを作るのを楽しみにしてるんですよ。
皆様もお友達と一緒に作ってみてはいかがでしょう。


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理LAWARラワールの作り方

2016年09月28日 07時18分36秒 | 八丈島薬草研究会
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、
最高気温29℃、最低気温24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

曇り空で湿度が高い9月28日(水)です。
東京から青ヶ島へ仕事で行っていたお友だちが八丈経由で東京へ帰るので、
ランチを一緒にする約束をしてますが、青ヶ島の天気があまりよくないようです。
霧が出てるようですが、無事飛ぶでしょうか?


タイ料理LAWARラワール

◎さて、昨日の薬草研究会お料理教室記事でご紹介した、

タイ料理LAWARラワールのレシピをいただいたので、作り方を掲載いたします。


どじょういんげん=十六ささげ

先日の土曜市の島市で売られていた、どじょういんげんを使います。
八丈島ではどじょういんげんと呼ばれてますが、(わたしはそう聞いてます)
本当は十六ささげ、または、糸貫ささげ、という種類のようです。(?)

*「ささげ」と「いんげん」は同じものですか? | 農Pro 珍しい野菜の食べ方&レシピ
ささげは小豆の代用にする豆ですが、その若いさやも食します。
「ささげ」と「いんげん」を画像で見比べてみると、
八丈島産いんげんと書かれて売られているのは、「ささげ」が多いことがわかります。

ピーマン、緑鯨ししとうピーマン、ししとう、甘唐辛子もそうでしたが、
似ている野菜で名前が入り乱れているのがあるので、ちょっと分かりづらいですね。



【タイ料理LAWARラワールの材料】
挽肉、ささげ、ココナッツフレーク、
A(赤玉ねぎ、にんにく、生姜、レモングラス、唐辛子)
こぶみかんの葉、スパイス、ケチャップマニス、フライドオニオン、サンバル

【タイ料理LAWARラワールの作り方】
Aをみじん切りにする。
こぶみかんの葉は中央の太い筋を取り、細く千切りにして水に浸け戻す。
ささげを薄く輪切りにして、レンジで4分加熱する。
ココナッツフレークに半量ほどの水をかけ、さっくり混ぜてレンジで1分加熱。
混ぜてふんわりさせておく。

挽肉を中火で炒め、脂が溶けたらAを加える。
挽肉が香ばしく炒まったら、スパイスを加えて弱火で5分ほど炒める。(香りを出す)
ささげ、フライドオニオン、こぶみかんの葉、ココナッツの順に加える。
弱火で炒めて、塩、ケチャップマンス、サンバルで味を調える。

大まかなレシピで、スパイスは何を使うのか書かれてありませんでした。
※後ほど確認して追記します。
ケチャップマニスサンバルなど、耳慣れない材料を使いますから、
あまり一般的なお料理ではありませんが、
材料は検索すればネットで買えますから、興味のある方は作ってみてくださいね。

お料理教室では大変評判のいいお料理でした。
食べやすくて、皆様「おいしい!家でも作りたい」と仰ってましたよ。


新さんま100円★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする