八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

おだしがしみた油揚げでいなり寿司

2018年02月09日 11時16分38秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司


好評!相模屋のおだしがしみた油揚げで、いなり寿司が作れるのか?作ってみました。



お湯に2分ほど浸して水分を絞り、酢飯を詰めれば出来上がりです。
これでおいしくできるなら、いつでもすぐ作れて便利ですよね。



めちゃめちゃ簡単にできました。
酢飯は八丈フルーツレモンとお酢を半々にして、砂糖は控えめで胡麻も入れました。
食べてみた感想は、自分で煮て作るのや市販の味付き袋で作るより若干袋がかためです。
しかし、食べた人たちは「問題なくおいしい」と言ってましたよ。
袋の味も若干薄い気がするけど、さっぱりしてるからたくさん食べられるかも。
一度お試しになられたら良いかと思います。


ブリ大根

昨日のおかずはブリ大根でした。このところブリがよく出てますね。

*ブリ/鰤/ハマチの栄養価と効用:旬の魚介百科
ブリやハマチは青魚と呼ばれる中でも非常に栄養面で優れた魚の一つです。
良質なタンパク源である事はもちろんですが、それ以外にも身体に必要な栄養成分が沢山含まれているので、美味しく食べて健康な体を維持するのに役立ってくれる魚です。

脳の活性、生活習慣病予防、骨の形成、二日酔い緩和などに効果的ですよ。


子持ちめかぶ奴


人参のクミンサラダ


チーチクきゅうりの明太マヨ


ピリ辛きゅうり


昨日の晩ごはん

こんな感じの晩ごはんでしたが、アカバのお刺身も食べました。(写真撮り忘れ)
お味噌汁は、南瓜、大根菜、豆苗、長ねぎです。
※21種類の食材を使いました。


給食にも影響★週末特売チラシ★八丈DAY特別チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪じねんのうなぎバター寿司を作ってみた!

2017年07月15日 17時55分48秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
いま大森靖子さんの全国ツアーが行われていて、
八丈島ライブへいらしたファンの方々が全国を飛びまわっています。
仙台~福岡~札幌~大阪(7/13)~名古屋(7/14)~東京(7/20)
みんなフットワーク軽いな~そして八丈島へ来たときと同じく、
各地のおいしいものを食べて観光を楽しんでいる様子を
ツイッターで楽しく拝見していました。
みんな旅慣れていて楽しみ方が上手い!

充実したライブも羨ましいけど、各地のおいしいものもかなり羨ましい!
ツイッターを駆使する方々は、おいしいものを探すのに長けています。
現地でしか食べられないおいしいものや、
うん!?と目を見張る見たことないお料理に目が釘付けに。


*新鮮活魚すし じねん *じねん 鰻谷南通り店|食べログ

◎例えば、大阪「じねん」のうなぎバター寿司!
なにこれ!めちゃめちゃおいしそう!!見たことない!
みんな、おいしいおいしい言ってるし、食べたい!!
うなぎ大好き!バターはご飯にのせて食べるほど大好き!お寿司はもっと好き!
これは見過ごせないお料理です。


大阪じねん風うなぎバター寿司

なので、あさぬまのうなぎの長焼きで真似して作りました。
うなぎは炙ってるようなので、わたしは魚焼きグリルで焼きました。
あまり熱いとバターがすぐ溶けるから、少し冷ましてぬるくなってから握り、
直前まで冷やしておいたバターをのせましたが、写真を撮ってる間に溶ける!



パニクリながら慌てて写真を撮りましたが、溶ける溶ける…



みるみるバターがぐんにゃりしてしまいましたが、
ご本家も写真撮ってると溶けてくるらしいから、これでいいそうです。
「再現度高い」と言われたからこれでいいことにします。

最短時間で写真を撮って、大急ぎで口へ放り込むと、
予想どおりというかなんというか、かなりバターが主張します。
おいしいというより面白い!と思いながら2個食べたらもう限界。
強烈すぎる!このお寿司。うなぎ+バター=予想以上に強烈!!
でも、もったいないから3個食べました!
(味覚も年をとったのかな~
大森靖子ファンは「何個でもいける!」と仰ってます。
若いってすごいなー!わたしにはバターがちょっと多すぎました。

でも面白かった!大阪へ行く機会があれば、
ご本家をぜひとも食べてきたいと思います。



納涼花火大会に打ち上げる大森靖子花火はご本人入れて102名の協賛があり、
合計で23万円集まったそうです。大きい花火が上がりますねー!
ファン代表も見に来ることになり、いまから楽しみです!


2017夏ギフト味の直行便★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の巻き寿司

2017年07月01日 14時01分13秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司

薔薇の巻き寿司

前から作ってみたいと思っていたバラの花の巻き寿司を作りました。
動画で作り方を見て作りましたが意外と簡単にきれいにできましたよ。
お誕生日や持ち寄りなどにも華やかでウケがいいと思いますから、
一度予習しておいて、イザというときにどうぞお作りくださいね。


バラの巻き寿司


太巻き花寿司☆バラの花の創り方体験☆行方市青申女性部

わかりやすい動画を2本載せておきますね。
行方市青申女性部のまきすの持ち上げ方が勉強になりました。
(これは上級テクなので初心者は普通に巻いた方がやりやすいかもです)
他にも動画はいろいろありましたから、疑問がある方は何本か見てくださいね。



動画があるので今回は作る過程を撮りませんでしたが、ご参考にこれだけ。
※わたしは小さめの海苔で作ったので、海苔サイズに薄焼き卵を切っています。
海苔のサイズに合わせて薄焼き卵を作ってくださいね。

バラ部分のピンクの酢飯は明太子を混ぜましたが、着色料の少ない明太子では
きれいなピンクになりませんから、わたしはパプリカ(赤いスパイス)入れました。
けっこうたくさん入れました。バラ部分の色が薄いと巻いたときにぼやけて、
きれいなバラに見えませんからご注意ください。

他の材料は(水分を切った)紅生姜とカニカマです。
紅生姜がアクセントになり、おいしい巻き寿司ができましたが、
(お子様用には紅生姜をやめてカニカマ増やすといいですね)
やはりサーモン系が入ってる方がもっとおいしいかと思います。
わたしは普通の日のお昼ご飯用に作ったのでサーモン抜き廉価版ですが、
パーティー用にはぜひスモークサーモンかサーモンのお刺身お使いください。



アップにするとこんな感じです。
薄焼き卵の上にピンク酢飯をところどころに置くのは、
均等に置くとただの渦巻きになってしまいバラぽさが出ないからですね。



薄焼き卵を縦に重ねて太めの巻き寿司も作れますが、
わたしははじめて作るので、薄焼き卵は1枚だけで作りました。
最初は中を大きくしない方が作りやすいですよ。

バラの葉っぱはきゅうりか野沢菜漬けなどを入れます。
動画ではきゅうりを海苔で巻いてますが、わたしはそのまま使ってます。



2月に椿寿司をご紹介しましたが、花をモチーフにしたお料理は華やかで大好き。
バラの巻き寿司は何かのパーティーのときにまた作りたいと思います。


薔薇のアップルパイ

薔薇のアップルパイも簡単ですからお作りくださいね♪


海開き★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の日の椿寿司

2017年02月08日 17時39分12秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
大島は3月26日まで「椿まつり」を開催中ですが、
本日、2月8日は「椿の日」だそうです。


八丈島民俗資料館の椿の花

今日、たまたま民俗資料館で待ち合わせをしたら、小さな椿の花が咲いていました。
それで、思い立って椿寿司を作ってみました。


椿寿司

どうでしょ?椿ぽくみえますか?
インスタで見て作ってみたいと思ってましたが、


国産梅酢仕込み 彩 深町食品

こちらの漬物を使ったので少し大きくなりました。
蕪(かぶ)を赤く染めて薄~くスライスして作ったらもっと椿ぽいかも。
漬物の袋に「食卓は一生勉強、一生青春」と書かれてあります。
勉強はわかるけど、青春って!
八丈焼酎「黒潮」ラベルの「I love rock'n'roll」的なやつですね。


青春椿寿司

けっこう青春ぽいかも。
ひな祭りのお寿司にもきれいでおすすめです。
お寿司というと面倒に思う方もいらっしゃると思いますが、
これなんかレンチンご飯に市販の寿司酢で手軽に作りました。
ミツカン寿司酢昆布だし入りです。少しだけ作りたいときに手軽で重宝します。



作り方は手毬寿司と同じで、ラップに包んで絞りますが、
先に一度酢飯を丸めておくと手早くできます。
花びらが多い方がきれいですが、漬物に厚みがあると丸めづらいので、
薄~くスライスしたものを多めに重ねるときれいかと思います。
※漬物のサイズが大きい場合は下をカットします。



これだけではなんだか微妙ですが、



八丈フルーツレモンの皮か薄焼き卵で花芯を作り、



椿の葉を添えるとそれらしくなります。



八丈フルーツレモンの皮は彩りだけでなく風味もアップしますから、
皮を使うことをおすすめします。とてもおいしいです。



機会がありましたら、ぜひお試しくださいね。
テーブルが華やかになりますよ。

大島椿まつりも行ってみたいですね。
盛況でありますように!


川津桜咲いてます★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手毬寿司

2017年02月05日 14時08分45秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後強く、曇りのち雨、
最高気温17℃、最低気温7℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

久しぶりに上着なしで出かけた2月5日(日)です。今日は暖かですね。
今日は薬草研究会の新年会があり、大賀郷公民館へ行ってました。
公民館はサークルの行事等に無料で貸していただくことができます。
要予約。※予約・お問い合わせ先はこちらに掲載されてます。


手毬寿司(てまりずし)

持ち寄り新年会なので何を作ろうか迷いましたが、
最近インスタグラムでよく見かける手毬寿司を作りました。
ころんとした可愛らしい形と華やかな彩りが女子ウケのいい手毬寿司は、
持ち寄り女子会やひな祭りメニューにもおすすめです。



近頃は、野菜やお漬物をのせるのが流行中です。
わたしも海風椎茸のソテーや小茄子のお漬物をのせてみました。
島セロリものせようと思って浅漬けにして悪戦苦闘しましたが上手くできず、
こちらは断念しました。これからもうちょい研究してみます。

他の具材は、コンソメで煮て煮汁の中で冷ましたむき海老と、
あさぬまの寿司種セットからメダイとマグロを使い、
メダイ+大葉、マグロ+アボカド(レモン汁をかけます)で作りました。
イクラは酢飯を薄焼き卵で巻いてからのせました。



作り方は簡単に市販の寿司酢を使い、ラップでくるんと丸めて絞るだけ。
簡単にできますが、材料を揃えて細々作るのにあんがい時間がかかりますから、
時間に余裕を持ってお作りくださいね。

持ち運びしやすいように寿司桶に盛り合わせて隙間にロマネスコを飾りましたが、
ホームパーティーで盛り付けるなら白いお皿の方が見栄えがすると思います。
材料工夫次第でいろんな手毬寿司ができますから、
オリジナルの可愛い手毬寿司を作ってお楽しみくださいね。


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする