八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

にぎら寿司とお盆のご馳走

2016年08月14日 12時30分43秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後南の風、晴れ時々曇り、
最高気温30℃、最低気温23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

◎今日もいいお天気ですが、台風7号が発生しました。
いまの予想進路が当たれば、小笠原から伊豆諸島総なめにして本土上陸です。
久々に八丈島にも大きな影響がありそうです。警戒しておきましょう。


八重のトルコキキョウ

昨日はお盆の入りでした。友人宅のお仏壇に供えられた八重のトルコキキョウです。
八重のトルコキキョウは蕾のうちは白くて、大きく開花するとともに紫色になるそうです。

「今年が最後(3年め)のお盆だから」とよばれて友人宅のお盆に伺いました。
八丈島のお盆は亡くなって3年間は灯篭を灯して、お線香をあげに来た方にご馳走します。


アオゼとイカのにぎら寿司

友人らしいユニークな島寿司をご馳走になりました。
「おにぎらずがあるんだから、にぎら寿司があってもいいじゃない」と友人。
一見、ヅケの島寿司に見えますが、握ってありません。
お皿に酢飯を薄く敷きつめて、その上にヅケにした寿司種を並べてあります。
ヅケにしたネタはアオゼ(青鯛)、あちら側はイカです。
もちろん酢飯の上には辛子が塗ってあります。

これはいいアイディアですね。
島寿司は大好きだけど、上手に握る自信がない(または面倒くさい)というかたは、
ぜひやってみてください。かなり島寿司に近い感じになります。
ご飯の分量が少ないので、ちらし寿司より島寿司的です。
これ、八丈で流行るんじゃないかな~最初見たとき島寿司かと思いましたから。


エビとホタテのにぎら寿司

いろんなネタでできますね。こちらには酢飯に山葵が塗ってありました。
「中皿にいろんなネタをのせれば銘々のにぎら寿司もできるよ」と言ってました。
友人はもう何度もこのにぎら寿司を作ってるそうです。やるなー



お盆のご馳走もたくさんいただきました。



画像左下の生春巻きもユニーク。中に、卵焼き、きゅうり、肉そぼろを巻いてあるんです。
はじめて食べる味だけど、おいしかったですよ。



とうもろこしの話題で30分。奥は友人が漬けたぬか漬け。
わたしと同じぬか漬けの素を使っています。
他にもフルーツなどいろいろいただきました。

久しぶりに会ったこともあり、他の友人も一緒に深夜3時まで話し込みました。
3年前は、どう声をかけたらいいのかわからないほど気を落としていた友人ですが、
歳月と周囲の人々の力は大きいですね。少しは元気になってくれてよかった。


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUSHIROLLS★寿司ロール

2016年04月21日 14時09分09秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く後南西の風非常に強く、
曇りのち雨、最高気温22℃、最低気温14℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

いまはまだ静かな木曜日です。
が、今夜あたりからまた荒れてきそうな予報です。
今夜から明朝にかけては、降水確率80%となっています。

さて、皆様はどんなお料理がお好きですか?
食べる、作る、見る、含めて、どんなお料理が好きでしょう?
わたしは海外の巻き寿司やアート寿司が大好きで、
インスタ(Instagram)では海外のSUSHIアカウントをたくさんフォローしています。


SUSHIROLLS★寿司ロール

昨日は芋煮会に招いていただいたので、寿司ロールを作って持参しました。
わたしがフォローしてる海外のSUSHIアカウントはもっともっと派手な、
赤や緑のマヨドレをかけて、材料ももっとゴージャスですから、
これはかなり地味な寿司ロールですが、そのうちすごいの作るから待っててね。



たまにしか作らないから、なかなか上手にならない巻き寿司。
海苔を内側に、酢飯を外側に置いて巻く巻き方を裏巻きといいます。
◎裏巻きの巻き方はこちらの記事でご紹介しています。
これよりはマシになったかな。おそろしく雑な巻き方でお恥ずかしいですが、
巻き方がわからない方はご参考にしてくださいね。

今回作った寿司ロールはすべて裏巻きで、薄焼き卵、トビコ、胡麻を外側に巻きました。
具材は、サーモン、アボカド、きゅうり、筋子です。いくらも散らしてあります。



海外風にサウザンアイランド風のマヨドレ(マヨ入りドレッシング)をかけました。
このくらい並べるとパーティーのテーブルが華やかになりますから、おすすめですよ。

オマケ


中央一列、内側に海苔を入れるの忘れちゃったのは留守番ムスコ用。ごめんね。



マヨドレかけるとかなりごまかされますね。いくら多めにのせました。


支援窓口★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし太郎ちらし寿司

2016年02月18日 13時50分30秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ時々曇り、
最高気温13℃、最低気温5℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

いいお天気の木曜日です。
予報よりずっと暖かな気がしますね。


すし太郎 黒酢入り 永谷園

さて、毎週木曜日は乳業ランチの日ですが、すし太郎がお買得だったので、
これを使って簡単ちらし寿司を作ることにしました。



じゃん!もう完成。
息子がすし太郎を混ぜて盛り付ける係をしてくれたので、すぐできました。
不器用男子でも作れる簡単すし太郎のちらし寿司、おすすめですよ。



今日のトッピングは、海苔(すし太郎に付いてます)、錦糸卵、カニカマ、
(スープで煮た)海老、(山葵醤油に浸けた)マグロ、いくらの醤油漬けです。
緑のものを買い忘れてしまいましたが、華やかにきれいにできました。

時間ないとき用に、すし太郎をどうぞお買い置きくださいませ。


広告よりSNS★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残った酢飯でムロアジのヅケ丼

2015年08月18日 10時40分07秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司

ムロアジ

まーこちゃんと友人達がキャンドゥの100円釣竿でムロアジを釣ってきました。
釣るのにちょっとコツがいるようですが、(釣れたら竿を上げずに糸を手繰る)
100円釣竿でほんとに魚が釣れることに驚きます。キャンドゥあなどれません。



偉かったので、島寿司を握った残りの酢飯でムロアジのヅケ丼を作ってあげました。
酢飯は残ったというより、残るように多めに仕込んだのです。
◎先ほどの寿司桶1台30貫分で約2合のお米を使いますから、
9合弱のお米を炊いて酢飯を作りました。これでミニ丼の分も残ります。



釣ったばかりでブリブリのムロアジを島唐醤油に浸けてのせるだけ。



こんなもんで喜んで写メる都会の子たちは不憫ですね~(わたしも撮りますけど)
夜に島寿司とご馳走を食べる予定があるので、お昼は軽めです。(わたしは)
まーこちゃん達はこれを食べた後に、パラディッソにピザを食べに行きましたよー
オードブル代わりのミニヅケ丼です。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!

夏休み残りわずか★今週の特売チラシはこちらです!
 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島寿司を握る

2015年08月18日 10時20分14秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司


昨日来島したまーこちゃんの友人達と島寿司を握りました。
はじめて握る人もいただけど何度か握ってる人もいて、



とにかく4人で握ると早い!



120貫の島寿司(ネタをのせる前)があっという間にできちゃいました。
寿司桶とガラス皿に各30貫ずつ入ってます。
あさぬまの寿司種セットは30枚入ってますから4パック分握りました。

*三根婦人会の島寿司!(2007年04月22日)
※八丈島三根婦人会の島寿司の寿司酢の基本配合
米5合に対し、酢:1カップ、砂糖:1カップ、塩:大さじ1
今回も酢飯はこちらの配合で作りました。皆様も覚えてくださいね。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!

夏休み残りわずか★今週の特売チラシはこちらです!
 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする