みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、北東の風後南の風、晴れ時々曇り、
最高気温30℃、最低気温23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
◎今日もいいお天気ですが、台風7号が発生しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
いまの予想進路が当たれば、小笠原から伊豆諸島総なめにして本土上陸です。
久々に八丈島にも大きな影響がありそうです。警戒しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/92f425285cfeae34e2ea612f44fe83bb.jpg)
八重のトルコキキョウ
昨日はお盆の入りでした。友人宅のお仏壇に供えられた八重のトルコキキョウです。
八重のトルコキキョウは蕾のうちは白くて、大きく開花するとともに紫色になるそうです。
「今年が最後(3年め)のお盆だから」とよばれて友人宅のお盆に伺いました。
八丈島のお盆は亡くなって3年間は灯篭を灯して、お線香をあげに来た方にご馳走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/9c4213d4759e919cd0a9f3361f091a21.jpg)
アオゼとイカのにぎら寿司
友人らしいユニークな島寿司をご馳走になりました。
「おにぎらずがあるんだから、にぎら寿司があってもいいじゃない」と友人。
一見、ヅケの島寿司に見えますが、握ってありません。
お皿に酢飯を薄く敷きつめて、その上にヅケにした寿司種を並べてあります。
ヅケにしたネタはアオゼ(青鯛)、あちら側はイカです。
もちろん酢飯の上には辛子が塗ってあります。
これはいいアイディアですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
島寿司は大好きだけど、上手に握る自信がない(または面倒くさい)というかたは、
ぜひやってみてください。かなり島寿司に近い感じになります。
ご飯の分量が少ないので、ちらし寿司より島寿司的です。
これ、八丈で流行るんじゃないかな~最初見たとき島寿司かと思いましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/ebf09bb09ef50c5de445f849eb8c6274.jpg)
エビとホタテのにぎら寿司
いろんなネタでできますね。こちらには酢飯に山葵が塗ってありました。
「中皿にいろんなネタをのせれば銘々のにぎら寿司もできるよ」と言ってました。
友人はもう何度もこのにぎら寿司を作ってるそうです。やるなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/e1510e3d589e8b7af8fa344a1d671c27.jpg)
お盆のご馳走もたくさんいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/24472aa6a975fd7ae404d4a2f994d736.jpg)
画像左下の生春巻きもユニーク。中に、卵焼き、きゅうり、肉そぼろを巻いてあるんです。
はじめて食べる味だけど、おいしかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/52c7c97f89c32fe06a535b4035855e56.jpg)
とうもろこしの話題で30分。奥は友人が漬けたぬか漬け。
わたしと同じぬか漬けの素を使っています。
他にもフルーツなどいろいろいただきました。
久しぶりに会ったこともあり、他の友人も一緒に深夜3時まで話し込みました。
3年前は、どう声をかけたらいいのかわからないほど気を落としていた友人ですが、
歳月と周囲の人々の力は大きいですね。少しは元気になってくれてよかった。
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、北東の風後南の風、晴れ時々曇り、
最高気温30℃、最低気温23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
◎今日もいいお天気ですが、台風7号が発生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
いまの予想進路が当たれば、小笠原から伊豆諸島総なめにして本土上陸です。
久々に八丈島にも大きな影響がありそうです。警戒しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/92f425285cfeae34e2ea612f44fe83bb.jpg)
八重のトルコキキョウ
昨日はお盆の入りでした。友人宅のお仏壇に供えられた八重のトルコキキョウです。
八重のトルコキキョウは蕾のうちは白くて、大きく開花するとともに紫色になるそうです。
「今年が最後(3年め)のお盆だから」とよばれて友人宅のお盆に伺いました。
八丈島のお盆は亡くなって3年間は灯篭を灯して、お線香をあげに来た方にご馳走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/9c4213d4759e919cd0a9f3361f091a21.jpg)
アオゼとイカのにぎら寿司
友人らしいユニークな島寿司をご馳走になりました。
「おにぎらずがあるんだから、にぎら寿司があってもいいじゃない」と友人。
一見、ヅケの島寿司に見えますが、握ってありません。
お皿に酢飯を薄く敷きつめて、その上にヅケにした寿司種を並べてあります。
ヅケにしたネタはアオゼ(青鯛)、あちら側はイカです。
もちろん酢飯の上には辛子が塗ってあります。
これはいいアイディアですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
島寿司は大好きだけど、上手に握る自信がない(または面倒くさい)というかたは、
ぜひやってみてください。かなり島寿司に近い感じになります。
ご飯の分量が少ないので、ちらし寿司より島寿司的です。
これ、八丈で流行るんじゃないかな~最初見たとき島寿司かと思いましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/ebf09bb09ef50c5de445f849eb8c6274.jpg)
エビとホタテのにぎら寿司
いろんなネタでできますね。こちらには酢飯に山葵が塗ってありました。
「中皿にいろんなネタをのせれば銘々のにぎら寿司もできるよ」と言ってました。
友人はもう何度もこのにぎら寿司を作ってるそうです。やるなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/e1510e3d589e8b7af8fa344a1d671c27.jpg)
お盆のご馳走もたくさんいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/24472aa6a975fd7ae404d4a2f994d736.jpg)
画像左下の生春巻きもユニーク。中に、卵焼き、きゅうり、肉そぼろを巻いてあるんです。
はじめて食べる味だけど、おいしかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/52c7c97f89c32fe06a535b4035855e56.jpg)
とうもろこしの話題で30分。奥は友人が漬けたぬか漬け。
わたしと同じぬか漬けの素を使っています。
他にもフルーツなどいろいろいただきました。
久しぶりに会ったこともあり、他の友人も一緒に深夜3時まで話し込みました。
3年前は、どう声をかけたらいいのかわからないほど気を落としていた友人ですが、
歳月と周囲の人々の力は大きいですね。少しは元気になってくれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!