八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

飛魚の島寿司

2021年04月04日 20時19分00秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後やや強く、曇のち雨、気温は14~22℃の予報です。
※雷・濃霧・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。

午前中はなんとかお天気持ちましたね。4月4日(日)です。午後は降ったり止んだりしてました。


4月に移住してきたご家族をご案内して、午前中にフリージアまつりに行ってきました。八丈富士は雲の中でしたが、フリージアは満開で、例年よりさらに見応えがありましたよ。まつり期間が終わってもフリージアは見られますので、お天気の良い日にぜひお出かけください。

このツイートを観光協会と衆議員議員の方がリツイートしてくださったので、多くの方にご覧いただき、いいねをたくさんいただきました。ありがとうございました。😊


今日のフリージア畑

大きい画像も1枚貼っておきますね。色鮮かでほんとにきれいでした。


今日の植物公園

この後に、あさぬまでお昼を買って移住家族と植物公園へ行きました。ご存じない方が多いのですが、あさぬま正面の小路を入ってまっすぐ行くと植物公園の駐車場へ出ます。メイン駐車場でなく、キョン舎のすぐ下にある駐車場です。お弁当を買って公園で食べるときとっても便利ですよ。ご利用くださいね。

今年はもう藤の花が咲いてました。早いですね。



藤棚の下のテーブルにお昼を広げたら雨が落ちてきて即撤収して家で食べましたが、これも八丈島らしい思いでになってくれるといいな。


そして今日は島中が喜んだ春トビの初水揚げがありました。昨年も不漁で、今年はもうだめかもと思ってた人も多いですよね。その分大喜びで、くさや屋さんや飲食店の方々がSNSに喜びの投稿をなさってました。ほんとにうれしいですね。今夜もトビ船は出船する模様です。たくさん捕れるといいですね。


飛魚の島寿司

わたしも島の皆様と喜びを分かち合うために、今夜は春トビの島寿司を作りました。自分でおろしたので切り方は下手ですが、飛魚の島寿司はいいですね~本当にうれしく作りました。



おいしすぎてのけぞります。やっぱり島寿司は飛魚が一番だな~と思います。八丈島にやっと春が来ましたね。😊



1本の飛魚で、島寿司もすり身汁も作りました。岩海苔をうっかりぜんぶ煮てしまったので、明日葉と海風椎茸のお椀にしました。白子も入ってますよ。

また入荷したら皆様もぜひ島寿司とすり身汁にチャレンジしてみてください。八丈島の春を感じてくださいね。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする