goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

夏はゴーヤ!

2006年07月02日 10時00分11秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
7月に入って八丈島はいよいよ夏らしくなってきました。
海はすでに海水浴を楽しむ子ども達でいっぱいです。


ゴーヤ

夏野菜の代表といえばゴーヤを思い出します。
八丈島では家庭菜園でゴーヤを作られている方も多いですね。
夏になると、あちこちからゴーヤをいただきます。
海風おねいさんは、ほろ苦いゴーヤが大好きです。


「ゴーヤチャンプル」

今やポピュラーなお料理となった沖縄料理「ゴーヤチャンプル」です。
今日は沖縄風にランチョンミート(スパムミート)で作ってみましたよ。
いつもはこれに木綿豆腐を水切りしたものを加えますが、
今日はシンプルに豆腐なしで作ってみました。

[作り方]はいたって簡単。
縦割りにして中の種とわたをスプーンで掻き出し、スライスしたゴーヤを使います。
豚肉やランチョンミートと炒め合わせ、塩胡椒と中華調味料で味付けし、
卵でとじるだけで出来上がり。ごま油を最後にたらします。(お醤油はお好みで)
ランチョンミートは塩分濃度の高いものが多いので、塩加減を調整してください。

お子様向けには、白いわたの部分を深くこそげて(この部分が苦いので)、
軽く塩もみしたゴーヤを使うと苦味が軽減します。
うちの子どもにはこの方法で幼児の頃からゴーヤを食べさせましたので、
今ではなんの問題もなくゴーヤをばりばり食べます。

お子様には、「嫌い」といって諦めないで、小さな頃からなるべくいろんな食品を
工夫して食べさせていくことが、偏食をなくすポイントですよ♪


「ゴーヤの塩もみ」

このまま鰹節をかけてお醤油や、サラダに入れてもおいしいです。


「ゴーヤの冷やしうどん」

冷たい麺つゆをかけた冷やしうどんです。
貝割れとみょうが、ゴーヤの塩もみをのせて、山葵たっぷりでいただきます。
さっぱりしていて、とてもおいしいです。


冷凍うどん

今日は冷凍うどんを使いました。
冷凍のおうどんは、熱湯で溶かしてから流水で冷やします。
時間のないときなどにとても便利です。
しかも冷凍のうどんは、非常にこしがありおいしいです。


冷凍うどん

海風おねいさんは、以前に「冷凍食品協会」の本を書く仕事をしたことがあります。
そのときに冷凍食品のことを少し学びました。
冷凍食品協会が、絶対の自信を持っておすすめしているのが冷凍のうどんです。
うどんを茹でた直後に急速冷凍することで、茹で上がりを食べるより
更に上回る「こし」を得られるのだそうです。

たしかに冷凍うどんはとてもおいしいです。
どうぞみなさまもお試しくださいませ。
近いうちに冷やしうどんの特集を組む予定です。
おいしい冷やしうどんのアイディアがあったら教えてくださいね。


「西野園芸」さんの百合

先日、「西野園芸」さんから素晴らしい百合をたくさんいただきました。
カサブランカを含む美しいオリエンタルリリーのシーズンになりました。


「お茶やさん」店内

「お茶やさん」の店内にも、夢ちゃんが飾ってくれましたよ
素晴らしいカサブランカですね。みなさま、どうぞご覧くださいね。
「西野園芸」さん、どうもありがとうございました。


「お茶屋さん」の人気フラッペ

「お茶屋さん」のフラッペは、かき氷にソフトクリームがのって250円と激安です。
夏には、お子様を連れたお母様がよく食べにみえられます。
わたしも息子の友だちを連れてよく食べに行ってます。
夏の日のほっとひと息に、「お茶やさん」のフラッペをみなさまもぜひどうぞ。


「お茶やさん」外観

「お茶やさん」は、スーパー「あさぬま」の並びにございます。
お買い物の休息に、お友達とのご歓談に、どうぞご利用くださいませ。


「あさぬま」明日、3日(月)の特売!
オーストラリア産 大麦中毛牛肉 ブロック 100g 158円
ヤリイカソーメン 135g 1パック 268円
サニーレタス 1個 100円
ブロッコリー 1個 138円
イエローコーン1本 178円
他にもいろいろお安くなってます。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五色納豆 | トップ | TB大賞!途中報告 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUN)
2006-07-02 14:01:43
海風おねいさん、こんにちは

TBありがとうございました

さてゴーヤーチャンプルの私的マル秘ポイントはmixi欄にまとめてあるので、ご参照下さい

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=160638045&owner_id=2886679

お豆腐入りのゴーヤーチャンプルも大好きなんですが、

同居人が豆腐と豆乳に対してアレルギーを持っているため×なんです



ゴーヤー大好きな私は塩もみもせず、薄くスライスしてバリバリサラダで食べてます

今年の夏は、ゴーヤー三昧の夏にしますよー新メニューも考えよっと
返信する
ありがとう! (JUNちゃんへ 海風おねいさん)
2006-07-02 21:21:19
マル秘ポイント紹介ありがとう!



ただ、mixi登録してない方には見れないので、

こちらへコピペさせてもらいますね。



以下、JUNちゃんのゴーヤチャンプル法です_______



美味しいゴーヤーチャンプルーの作り方です!



【ゴーヤーを選ぶ編】

新鮮なゴーヤーを選ぶ。

キレイな緑色で、苦味が苦手な人はあまり濃すぎない緑のものを選ぶと良い。

縦半分に切り、種とわたをスプーンで完全に取り除く。わたをちゃんと取るのもポイント。

レシピには「薄切り」と書いてあるものが多いですが、私は少し厚めの2mm~3mm幅に切ります。

形が崩れない程度に軽く塩で揉み、直ぐに流水で塩を流し、5分ほど真水に漬けておく。

5分経ったらキッチンペーパーで水気を拭きとっておく。



【その他材料編】

ツナ缶(ノンオイルのものは×)か豚肉を使いますが、

美味しい「油」とゴーヤーを合わせるのが最大のポイントです!

ツナ缶は売り場に売っている一番高くて美味しそうなもの(良い油を使用しているもの)、

豚肉は美味しそうな脂がのった豚肉を使いましょう。

私は「サイボクハムhttp://www.saiboku.co.jp/newshopping/meat/niku.html」のものを使っています。

バラ肉かもも肉をその時の気分で使い分けています。



卵は普通の卵、味付けは、顆粒出汁、醤油、塩、

すりゴマ、ごま油(http://www.gomaabura.jp/home_use.htm)です。

【調理編】

ツナ缶の場合は温めたフライパンにオイルごと、豚肉の場合はごま油を入れ、炒めます。

豚肉に6割方火が通ったら(ツナは温まればOK。)ゴーヤーを投入。

中火にして、じっくり炒めます。美味しい油が馴染むように、を心が掛けます。

ゴーヤーに8割方火が通ったら顆粒出汁、塩で味付け。後で卵が入るので、少し濃い目に。

最後に香り付けのごま油と醤油を入れさっと炒め、溶き卵を回し入れ、2~3回混ぜたら火を止める。

(余熱で卵には充分火が通ります。)お好みですりゴマを振りかけて完成です。



以上________________________



わたしもツナはやったことなかったけど、

今度、おいしいツナ缶でぜひやってみるね!
返信する
Unknown (まき。)
2006-07-03 01:10:27
私はスパムがどうも苦手なので(食べれるのは食べれるけど、あまり好ましくない)ので、厚切りベーコンやハムで作りま~す

ツナはストックが沢山あるので試してみまーす
返信する
豚肉でもおいしいです (まきちゃんへ 海風おねいさんより)
2006-07-03 09:23:12
まきちゃん、おはよう!



これは、豚肉もおいしいわよ。

JUNちゃんも書いてるとおり、

脂の入ってるばら肉などで作るとおいしいです。



ゆうちゃんにはまだ無理でしょうけど、

パパ&ママ用に、今度作ってみてね~
返信する
Unknown (チェリー)
2006-07-03 09:43:56
ゴーヤチャンプルーおいしいですね

ゴーや料理と言えば

我が家ではよく「オランダ」を作っていました

ゴーヤとナスを炒めて塩コショウと醤油で味付けして、片栗粉か小麦粉でとろみをつけるの。

これを食べると夏がきた~って気がします
返信する
オランダ! (チェリーちゃんへ 海風おねいさん)
2006-07-04 11:41:34
「オランダ」というお料理名は、はじめて聞きました。

ゴーヤと茄子でオランダ!不思議ねぇ。

てことは、オランダにはゴーヤがあるのかしら?

オランダから伝わったのかな?



このブログにもよくコメントくれる

オランダのみきちゃんに聞いてみたいわ。
返信する
Unknown (SAMI)
2006-07-07 07:21:47
昨夜ゴーヤチップス作ったので記事UPしてみたよ~♪

いつものことだけど、写真ボケボケだけどね

il||li (つω-`。)il||li ヴヴッ・・



ゴーヤのおいしい季節になったよね♪

ねぃさんちでお料理のレパートリー増やして今年ももりもり食べるぞっ

( *Φ艸Φ)∴ブシャヒャヒュヒャ
返信する
TBありがとう! (SAMIへ 海風おねいさんより)
2006-07-07 10:26:49
さっき見せてもらったけど、とーてもおいしそうだった

衣つけて揚げるんだね~わたしも絶対作ってみるわ。



に合いそうなつまみよね~~

作るのはいいけど、その後が怖いわ。(笑)



食べ過ぎ厳禁 ダイエット中の海風おねいさんより
返信する