八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】挽肉入りニラ玉丼

2021年08月17日 20時04分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後やや強く、曇り時々雨、波2メートルうねりを伴う、気温は23~30℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。


今朝のあさぬま

久しぶりに夏のお天気になりましたね、8月17日(火)です。
天気予報では曇り時々雨となってますが、よく晴れて気温も上がり、久しぶりに布団を干せました。ただ、島の夏はスコールがあるので、ところによりザーッと降ってはツイッターの話題になってました。坂上や三根は時々降ったようですが、八重根は夕方まで一度も降らず、お布団濡らさずすみましたよ。😊

昨日の動画にはたくさんの反響をいただき、ありがとうございました。操さんのところにも反響が届き、お電話いただきました。ありがとうございました。


昨日、新たな感染者のお知らせが出ました。


今日はその方が町立病院に入院中の方であったとのお知らせが出ました。いろいろ心配ですね。

緊急事態宣言は9月12日まで延長されることになりました。
終りが見えず不安だとの声が多いのですが、八丈島町立病院のコロナ病床は2床しかないそうですから、とにかく自分たちを守るために、感染対策を徹底して気をつけていくしかありません。マスクの着用と手洗い・消毒はもちろんのこと、ご家族以外の方と食事を共にするのは避けて、なるべくおうちでごはん食べましょう。

このところブログでもおうちごはんを多く掲載しています。
今日は簡単な献立をご紹介します。


【晩ごはん】挽肉入りニラ玉丼

わたしは早めの晩ごはんに食べましたが、お昼メニューにも良い簡単料理です。晩ごはんなので副菜を多めにしましたが、こちらも超簡単です。


挽肉入りニラ玉丼

島市で八丈島産の細ニラを買ったので、それを使って作りました。
挽肉を炒め、ニラを加えて更に炒め、1人分2個の溶き卵を加えてまとめます。溶き卵には軽く塩胡椒して、ごま油を加えておくとふんわり出来上がります。あんかけは、水、創味シャンタン、酒少々、ケチャップ、醤油、酢少々を沸かして水溶き片栗粉でとろみをつけたものです。

※ケチャップを入れすぎると味がしつこくなるので、ほんのりケチャップ味ぐらいがおいしいです。
※わたしはネギの青い部分をスライスして入れてあります。



久しぶりに作りましたが、めちゃめちゃおいしい!明日もまた食べたいと思うぐらいおいしかったです。😊



スープはワカメたっぷりと、島市で買ったオカワカメも刻んで入ってます。調味は創味シャンタンと塩胡椒、ごま油です。


竹輪ときゅうりの辛子醤油和え

超簡単副菜です。竹輪ときゅうりを乱切りにして、ねり辛子、醤油、酢少々で和えるだけ。器に盛り付けてからゆかりをふりかけました。


粒マスタードポテト

じゃがいもの皮をむき、サイコロに切ってレンジ加熱。粒マスタードとマヨネーズで和えます。これも簡単でおいしいです。

最近、節約料理のYouTubeをよく見ています。
どなたも簡単な食材と調理でよく工夫されていて、勉強になることが多いです。


シリコンスチーマー

YouTubeで見て、こちらのシリコンスチーマーを買いました。とっても便利なのでおすすめです。意外と大きいので、ほうれん草や小松菜などの葉物を丸のまま(葉先を折り曲げて)加熱することができます。シリコンなので軽くて洗いやすく、重宝しています。サイコロじゃがいももこれで加熱しました。加熱4分~5分です。



しっかり栄養とって免疫力も上げていきましょう!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちら

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【島録#05】元八丈島連合婦人... | トップ | 米の日の朝ごはん »
最新の画像もっと見る