みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後やや強く、曇り、波2.5メートルうねりを伴う 、気温は10~19℃の予報です。
※雷・強風注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨時々曇り、気温は14~18℃の予報です。
今日は驚くニュースが入りました。2月12日(日)です。
2/12(日)八丈島•御蔵島•三宅島発東京行橘丸は、御蔵島接岸時に岸壁に接触し現在三宅島にて船体点検を行っております。
— 東海汽船【公式】御船印第二九番社 (@tokaikisen) February 12, 2023
そのため、2/12(日)東京22:30発三宅島•御蔵島•八丈島行大型客船は欠航いたします。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。https://t.co/KptzctvI23
今日の橘丸は八丈島に到着しましたが、上り便で御蔵島の桟橋に衝突して前部分が破損し、現在は三宅島で船体検査中だそうです。明日は欠航が決まっています。もしかしたらしばらく欠航するかもです。
詳細は東海汽船ホームページをご覧ください。

今日の八丈プラザ公園
八丈島は今日も暖かで春のような陽気でした。明日からしばらく雨予報なので、満開の河津桜を見にプラザ公園へ行ってきました。きれいでした~♪桜の木が年々成長して、今年の桜は見応えありました。

南洋植物とのコラボがオブジェのようでした。

今日はおじゃれホールで開催された「第1回八丈方言大会」へも行ってきました。バラエティに富んだ八丈方言プログラムを楽しませていただきました。

あやこ先生も出演され、島言葉による日常会話を熱演されました。久しぶりにお腹いっぱい八丈方言を聞き、わたしも久しぶりに八丈方言を話してみたくなりました。😊

油揚げの五目巾着
さて、今日のお料理です。
冷蔵庫の残り物で作れる簡単な副菜ですが、とってもおいしいですよ♪😋

冷蔵庫に残っている野菜をみじん切りにします。わたしはフープロを使いました。今日の野菜は、長ねぎ、人参、茄子、蕪(かぶ)です。きのこ類も入れるとおいしいと思います。

油揚げ4枚分で、卵2個使います。溶き卵にして鶏挽肉を100gほど混ぜ合わせ、野菜のみじん切りも混ぜ合わせます。※卵や挽肉はもう少し入れても大丈夫です。水切りした豆腐を入れたり、いろんなバージョンで作れますよ。

油揚げの片側を切って袋にし、中に先ほどの具材を詰めてスパゲッティで留めます。※爪楊枝で止めるより安全で食べやすいです。

両面を軽く焼いたら、水、酒、みりん、砂糖、醤油、だしの素をひたひたに入れて煮立て、蓋をしてじっくり火を通してください。
#今日のぐつぐつ ♨️😋 pic.twitter.com/M50uugtzeY
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) February 12, 2023
こんな感じですよ~具材にしっかり火が通れば、卵と鶏挽肉で野菜が固まります。

汁が少し残ってるぐらいで火を止めて冷まします。

切り分けて盛り付けます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもなりますよ。

中の具材をいろいろ変えて楽しんでくださいね♪😊