みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島地方は今日も朝から大雨でございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
明日から、みんなの楽しみにしている3日間の夏祭りも始まるというのに。
梅雨が遅れてやってきたようなお天気ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/0a7bdc12f1ce9736b2279b8002a3e689.jpg)
浜名湖産 鰻蒲焼 020g 1串 580円
中国産 鰻蒲焼 120g 2串 780円
さて、気を取り直していきましょう!
明日は、土用丑の日!
鰻を食べて元気を出しましょうね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/f3adbcf5b223bee665db6620ca67f9b2.jpg)
中国産 鰻蒲焼 100g 2串 680円
鰻がお安くなってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/229adb7eea9a675cbefa1cbdf02d37e9.jpg)
中国産 鰻長焼き 特大 1尾 780円
鰻を食べて夏バテ防止!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/7bd5ce5c4627acf204c63229f840fc12.jpg)
「ひつまぶし」
鰻丼は普通すぎるので、「ひつまぶし」をご紹介。
これは海風おねいさん風「簡単ひつまぶし」です。
[超簡単作り方]
炊きたてごはんに蒲焼のたれと大葉、胡麻を混ぜ、
松の実、鰻、錦糸玉子、また鰻の順で散らすだけ。
(松の実は省略しても構いません)
大葉を混ぜたので、さっぱりとしておいしいです♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「ひつまぶし」はもともと名古屋の方のお料理らしいけど、最近流行りですね。
いろんなお料理ブログで見かけます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/36ae32efaf65d3a482cc77b5f6df1fb2.jpg)
「鰻入り厚焼き玉子」
鰻を巻き込んだ厚焼き玉子を「鰻巻き」(うまき)といいますが、
作るのにちょっとテクがいるので、今日は簡単に鰻の長焼きを刻んで
厚焼き玉子に混ぜ込んでみました。
最後にまきすで形を整えると、もっときれいな形になります。
長焼きにタレがついてるので、卵の甘味は控えてね。
豪華でおいしい玉子焼きです。
八丈島地方は今日も朝から大雨でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
明日から、みんなの楽しみにしている3日間の夏祭りも始まるというのに。
梅雨が遅れてやってきたようなお天気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/0a7bdc12f1ce9736b2279b8002a3e689.jpg)
浜名湖産 鰻蒲焼 020g 1串 580円
中国産 鰻蒲焼 120g 2串 780円
さて、気を取り直していきましょう!
明日は、土用丑の日!
鰻を食べて元気を出しましょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/f3adbcf5b223bee665db6620ca67f9b2.jpg)
中国産 鰻蒲焼 100g 2串 680円
鰻がお安くなってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/229adb7eea9a675cbefa1cbdf02d37e9.jpg)
中国産 鰻長焼き 特大 1尾 780円
鰻を食べて夏バテ防止!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/7bd5ce5c4627acf204c63229f840fc12.jpg)
「ひつまぶし」
鰻丼は普通すぎるので、「ひつまぶし」をご紹介。
これは海風おねいさん風「簡単ひつまぶし」です。
[超簡単作り方]
炊きたてごはんに蒲焼のたれと大葉、胡麻を混ぜ、
松の実、鰻、錦糸玉子、また鰻の順で散らすだけ。
(松の実は省略しても構いません)
大葉を混ぜたので、さっぱりとしておいしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「ひつまぶし」はもともと名古屋の方のお料理らしいけど、最近流行りですね。
いろんなお料理ブログで見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/36ae32efaf65d3a482cc77b5f6df1fb2.jpg)
「鰻入り厚焼き玉子」
鰻を巻き込んだ厚焼き玉子を「鰻巻き」(うまき)といいますが、
作るのにちょっとテクがいるので、今日は簡単に鰻の長焼きを刻んで
厚焼き玉子に混ぜ込んでみました。
最後にまきすで形を整えると、もっときれいな形になります。
長焼きにタレがついてるので、卵の甘味は控えてね。
豪華でおいしい玉子焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも,今年は季節を感じるために(笑
ウナギを食べようと思って
比較的食べやすいひつまぶし風混ぜご飯を作ったら……
なんとねいさんも作られてたのですね
これはぜひともTB飛ばさせてください
ウナギ入り卵焼きもいいですね!
鰻巻きは形作るのとか大変そうだし……
ウチもご飯の方のウナギをちょっとケチって(笑
ウナギ入り卵焼き作ればよかったです
そのタレが卵に混じって、いいかんじにおいしくなります。
鰻巻きは、わたしは(大好きなので)たまにつくるけど、
写真で巻き方を指導するほど上手でもないので、
今回ははじめて刻んだ鰻でやってみました。
これは簡単です。
ゆなちゃんに苦手なものがあるとは知らなかったわ。
それでも季節感を味わうために食卓に乗せるのは立派です。
これからも素敵な食卓がんばってね。
TBありがとう。
こうしてみると、如何にねいさんのお料理からヒントを貰っているかという事がよ~く解ります。
今日アップされている肉味噌も早速真似っこスタンバイです!
わたしも鰻のお酢の物大好きです。
さっぱりして…あ~~食べたくなっちゃった。
肉味噌は夏にはおいしいよね。ぜひ作ってみてね。
緑豆春雨を素揚げして、ふわっとさせたものと一緒に
レタスに包んで食べるのは、中華レストランでもよくあるね。
ご馳走風になって豪華です。