みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は10~14℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
今日も良いお天気でしたね。1月13日(月)です。今日の船や飛行機でロードレースのお客様はほとんどお帰りになったことと思います。お疲れ様でした。またレース以外でも八丈島へ遊びに来てくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/c69d107a52ec29b658a7e86d7b60405b.jpg)
八丈島パブリックロードレース大懇親会2020
今日は第39回パブリックロードレース懇親会の模様をお届けします。
今回はお料理の写真は撮っていません。島寿司や地魚のお刺身、八丈島の郷土料理の盛り合わせと島酒飲み放題、特産品のサービスなどは例年通りです。過去にお料理をまとめた記事がありますので、そちらを最後にリンクしておきますね。今回はご参加された皆様の記念スナップをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/05773d401506ce0a35f46d4172a98f73.jpg)
大盛況の会場の模様です。今年も600名超えの島外からの参加者の皆様、ようこそ八丈島へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/88d723d4f314e0358d847c651324d40c.jpg)
島内からも200名以上のランナーが参加しました。懇親会で交流を深めていただけたでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/ae91f9bf848019a7ae2e689984b42664.jpg)
わたしは着実にレース参加者のお友だちが増えています。(走ってもいないのにw)取材やわたしが主催する島寿司体験教室を通して、また来年お会いするのが楽しみな方々が増えていくのはとても幸せなことです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/853c1e51f07c0e28347cbc1225856bb7.jpg)
レースだけでなく、八丈をしっかり楽しんでくださる方々と交流できるのはとっても楽しいです。皆様もどうぞ八丈島の人々と積極的に交流なさって、次に来るときに会うのが楽しみな人を増やしてくださいね。八丈島はそれに応えられる島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/5568e0aaf571aa1cf16766b29af50053.jpg)
ブラインドサッカーの落合啓士選手と奥様とお友だち。八丈フルーツレモン&海風椎茸の帽子でI
八丈島をアピールしながら走ってくれました。八丈島愛がとっても伝わってきました。ほんとにありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/31398bc6fbf7347ca55b027fafe8988d.jpg)
大勢で楽しそうでしたね!年齢関係なく超懇親してる感じ。素敵です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/a1bda29d5a8ae509d85a2646f5ab63e3.jpg)
こちらは速い人たちですよ。メダリストおめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/0bc54eb8d262bdfc803d4481a74a0776.jpg)
3年連続1位だそうです。すごいですね!おめでとうございます!何年でも制覇して、みんなの目標になってください。またお待ちしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/12e0580f4eee77e98105a569e6968a14.jpg)
こちらは昨年小樽からの遠来賞をいただいた方ですが、今年は旭川の人が来て負けたそうですw遠くからありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/2ff2439cdc7e6dc6fdd646290c9e25c9.jpg)
島内外の交流です。一緒に走った仲間と飲むのはおいしいですよね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/46652781b96c6ac36a6217dacf036dc7.jpg)
くさやの仲屋商店さんも混ざって記念撮影。ラン仲間多そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/0e53b5acff93b33597b5dd3683320f9a.jpg)
八丈島に転勤で来ていた人とラン仲間。またこうして来てくださってうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/b043c64275be3c424ec25f1f14c95de5.jpg)
そして新しい転勤先の方々も連れて来てくださいました。ありがとうございます!どんどん輪が広がっていきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/1d1261040d4617f80ebef5a761b2c63a.jpg)
ここにもメダリストがいました。おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/c53bdde9a27107a0e8857c31fc20dca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/e7ee967bffcf2bec6edd626ad9aebf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/5839dab195bae1555d5e47d15e38feb6.jpg)
皆様いいお顔ですね。楽しい様子が伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/afc89a28b19dc7006672e196011d80bb.jpg)
ミス八丈島と記念撮影。萌ちゃんは走った後に黄八丈に着替えて会場の方々と交流していました。お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/9d9f1fa12a5f6fcc82e7b228cd594d08.jpg)
ゲストランナーのサイラス・ジュイ選手も気軽に記念撮影に応えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/c0af1f0080e33af917908986425903f5.jpg)
カチューシャしてる人が持ってるチラシの宣伝する約束をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/214c8afd267df80593793678ce20d930.jpg)
*みえ松阪マラソン
三重県で初めてのフルマラソンが開催されるそうです。宣伝のために走りに来たそうです。すごいですね!しかも開催は今年の12月20日ですよ。この熱意で宣伝していたらきっと大成功することでしょう。フルマラソンを走る皆様、松坂でおいしいお肉を食べてぜひ走ってきてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/366b76e3252c06ae4a1a51b86800de2f.jpg)
こちらは島のランナーたち。メダルたくさんですね。おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/723603c802545b00ad3f97cd34f3c63b.jpg)
どこかで見た顔?と思ったらメナラベリーズ8せれんちゃん(活動休止中)でした。おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/45e5d84fa0fa80e78d1d366667e7207b.jpg)
そしてこちらにはわたしがよく知ってる人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/880e8a21f01b4a6d05b0c3403faa19d8.jpg)
懐かしい方もいらっしゃると思います。八丈島にしばらく赴任されてましたね。わたしのツイッター仲間でしたが、毎年走りに来てくれています。そして、なんと!オリンピックの聖火ランナーに選ばれたそうです!!!ちょっと信じられないようなすごい話ですが、公募に作文で応募して、見事選ばれたそうですよ。走る区間はまだ未定ですが、八丈島の可能性もあるかもです。距離は200メートルだそうですが、ロードレースにいらした皆様、羨ましいんじゃないでしょうか。やっぱり聖火ランナーは走る人の憧れですよね?このどや顔。笑 万が一、八丈島を走ることになったら張り付きで取材したいと思います。おめでとうございます!
今年も八丈島の新年を活気づける大きなイベントが無事終了しました。
ご参加、ご来島の皆様、ありがとうございました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
八丈島パブリックロードに関する過去記事をまとめました。過去のレースに参加された方はどこかに写ってるかもしれませんから、よかったらご覧くださいね。
◆八丈島パブリックロードレース関連記事まとめ
*第39回八丈島パブリックロードレース開催!(2020年01月12日)
*八丈島パブリックロードレース2019大懇親会(2019年01月16日)
*八丈島パブリックロードレース2018開催中!(2018年01月07日)
*八丈島パブリックロードレース大懇親会2018(2018年01月07日)
*雨の八丈島パブリックロードレース2017(2017年01月08日)
*八丈島パブリックロードレース大懇親会2017(2017年01月08日)
*第35回パブリックロードレース開催!(2016年01月10日)
*第35回八丈島パブリックロードレース懇親会(2016年01月12日)
*第34回八丈島パブリックロードレース開催!(2015年01月11日)
*八丈島パブリックロードレースの表彰状と賞品(2015年01月13日)
*第33回八丈島パブリックロードレース懇親会のご馳走(2014年01月14日)
*これが八丈島のおもてなし★第31回パブリックロードレース(2012年01月11日)
*第29回八丈島パブリックロードレース(2010年01月12日)
*第29回八丈島パブリックロードレス表彰式&懇親会(2010年01月12日)
*パブリックロードレースの豚汁(2008年01月15日)
※日付は開催日でなく記事をアップした日です。
ロードレースと島寿司体験を楽しまれた方々とほんとに偶然あさぬまでまたお会いできてうれしかったです。他の皆様にもご来島中はあさぬまをご利用いただきまして誠にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
たくさんお買物していただいて、ありがとうございました!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は10~14℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
海辺は風がありますが陽射しが暖かで良いお天気です🌞#八重根 にて#イマソラ #八丈島の天気 #八丈島 pic.twitter.com/yvFQ0QIbkj
— 八丈島の天気と就航状況 (@weather8jo) January 13, 2020
今日も良いお天気でしたね。1月13日(月)です。今日の船や飛行機でロードレースのお客様はほとんどお帰りになったことと思います。お疲れ様でした。またレース以外でも八丈島へ遊びに来てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/c69d107a52ec29b658a7e86d7b60405b.jpg)
八丈島パブリックロードレース大懇親会2020
今日は第39回パブリックロードレース懇親会の模様をお届けします。
今回はお料理の写真は撮っていません。島寿司や地魚のお刺身、八丈島の郷土料理の盛り合わせと島酒飲み放題、特産品のサービスなどは例年通りです。過去にお料理をまとめた記事がありますので、そちらを最後にリンクしておきますね。今回はご参加された皆様の記念スナップをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/05773d401506ce0a35f46d4172a98f73.jpg)
大盛況の会場の模様です。今年も600名超えの島外からの参加者の皆様、ようこそ八丈島へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/88d723d4f314e0358d847c651324d40c.jpg)
島内からも200名以上のランナーが参加しました。懇親会で交流を深めていただけたでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/ae91f9bf848019a7ae2e689984b42664.jpg)
わたしは着実にレース参加者のお友だちが増えています。(走ってもいないのにw)取材やわたしが主催する島寿司体験教室を通して、また来年お会いするのが楽しみな方々が増えていくのはとても幸せなことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/853c1e51f07c0e28347cbc1225856bb7.jpg)
レースだけでなく、八丈をしっかり楽しんでくださる方々と交流できるのはとっても楽しいです。皆様もどうぞ八丈島の人々と積極的に交流なさって、次に来るときに会うのが楽しみな人を増やしてくださいね。八丈島はそれに応えられる島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/5568e0aaf571aa1cf16766b29af50053.jpg)
ブラインドサッカーの落合啓士選手と奥様とお友だち。八丈フルーツレモン&海風椎茸の帽子でI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/31398bc6fbf7347ca55b027fafe8988d.jpg)
大勢で楽しそうでしたね!年齢関係なく超懇親してる感じ。素敵です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/a1bda29d5a8ae509d85a2646f5ab63e3.jpg)
こちらは速い人たちですよ。メダリストおめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/0bc54eb8d262bdfc803d4481a74a0776.jpg)
3年連続1位だそうです。すごいですね!おめでとうございます!何年でも制覇して、みんなの目標になってください。またお待ちしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/12e0580f4eee77e98105a569e6968a14.jpg)
こちらは昨年小樽からの遠来賞をいただいた方ですが、今年は旭川の人が来て負けたそうですw遠くからありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/2ff2439cdc7e6dc6fdd646290c9e25c9.jpg)
島内外の交流です。一緒に走った仲間と飲むのはおいしいですよね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/46652781b96c6ac36a6217dacf036dc7.jpg)
くさやの仲屋商店さんも混ざって記念撮影。ラン仲間多そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/0e53b5acff93b33597b5dd3683320f9a.jpg)
八丈島に転勤で来ていた人とラン仲間。またこうして来てくださってうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/b043c64275be3c424ec25f1f14c95de5.jpg)
そして新しい転勤先の方々も連れて来てくださいました。ありがとうございます!どんどん輪が広がっていきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/1d1261040d4617f80ebef5a761b2c63a.jpg)
ここにもメダリストがいました。おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/c53bdde9a27107a0e8857c31fc20dca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/e7ee967bffcf2bec6edd626ad9aebf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/5839dab195bae1555d5e47d15e38feb6.jpg)
皆様いいお顔ですね。楽しい様子が伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/afc89a28b19dc7006672e196011d80bb.jpg)
ミス八丈島と記念撮影。萌ちゃんは走った後に黄八丈に着替えて会場の方々と交流していました。お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/9d9f1fa12a5f6fcc82e7b228cd594d08.jpg)
ゲストランナーのサイラス・ジュイ選手も気軽に記念撮影に応えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/c0af1f0080e33af917908986425903f5.jpg)
カチューシャしてる人が持ってるチラシの宣伝する約束をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/214c8afd267df80593793678ce20d930.jpg)
*みえ松阪マラソン
三重県で初めてのフルマラソンが開催されるそうです。宣伝のために走りに来たそうです。すごいですね!しかも開催は今年の12月20日ですよ。この熱意で宣伝していたらきっと大成功することでしょう。フルマラソンを走る皆様、松坂でおいしいお肉を食べてぜひ走ってきてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/366b76e3252c06ae4a1a51b86800de2f.jpg)
こちらは島のランナーたち。メダルたくさんですね。おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/723603c802545b00ad3f97cd34f3c63b.jpg)
どこかで見た顔?と思ったらメナラベリーズ8せれんちゃん(活動休止中)でした。おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/45e5d84fa0fa80e78d1d366667e7207b.jpg)
そしてこちらにはわたしがよく知ってる人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/880e8a21f01b4a6d05b0c3403faa19d8.jpg)
懐かしい方もいらっしゃると思います。八丈島にしばらく赴任されてましたね。わたしのツイッター仲間でしたが、毎年走りに来てくれています。そして、なんと!オリンピックの聖火ランナーに選ばれたそうです!!!ちょっと信じられないようなすごい話ですが、公募に作文で応募して、見事選ばれたそうですよ。走る区間はまだ未定ですが、八丈島の可能性もあるかもです。距離は200メートルだそうですが、ロードレースにいらした皆様、羨ましいんじゃないでしょうか。やっぱり聖火ランナーは走る人の憧れですよね?このどや顔。笑 万が一、八丈島を走ることになったら張り付きで取材したいと思います。おめでとうございます!
今年も八丈島の新年を活気づける大きなイベントが無事終了しました。
ご参加、ご来島の皆様、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
八丈島パブリックロードに関する過去記事をまとめました。過去のレースに参加された方はどこかに写ってるかもしれませんから、よかったらご覧くださいね。
◆八丈島パブリックロードレース関連記事まとめ
*第39回八丈島パブリックロードレース開催!(2020年01月12日)
*八丈島パブリックロードレース2019大懇親会(2019年01月16日)
*八丈島パブリックロードレース2018開催中!(2018年01月07日)
*八丈島パブリックロードレース大懇親会2018(2018年01月07日)
*雨の八丈島パブリックロードレース2017(2017年01月08日)
*八丈島パブリックロードレース大懇親会2017(2017年01月08日)
*第35回パブリックロードレース開催!(2016年01月10日)
*第35回八丈島パブリックロードレース懇親会(2016年01月12日)
*第34回八丈島パブリックロードレース開催!(2015年01月11日)
*八丈島パブリックロードレースの表彰状と賞品(2015年01月13日)
*第33回八丈島パブリックロードレース懇親会のご馳走(2014年01月14日)
*これが八丈島のおもてなし★第31回パブリックロードレース(2012年01月11日)
*第29回八丈島パブリックロードレース(2010年01月12日)
*第29回八丈島パブリックロードレス表彰式&懇親会(2010年01月12日)
*パブリックロードレースの豚汁(2008年01月15日)
※日付は開催日でなく記事をアップした日です。
あさぬまで偶然!島寿司体験教室の方々とお会いしました!わたしのおすすめのお土産買いに来てくれてありがとうございます😊また来年お会いできるの楽しみにしています❤️#八丈島パブリックロードレース #島寿司体験教室 #八丈島 #スーパーあさぬま pic.twitter.com/AR2uPgurav
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) January 13, 2020
ロードレースと島寿司体験を楽しまれた方々とほんとに偶然あさぬまでまたお会いできてうれしかったです。他の皆様にもご来島中はあさぬまをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いっぱい買った~!!走りにいったはずなのに?!お買い物ツアーだねf(^_^;#八丈島フルーツレモン#明日葉#海風しいたけ#島とうがらし pic.twitter.com/msjZvnvLVe
— まきば (@310Yuuko) January 13, 2020
たくさんお買物していただいて、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)