みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く後西の風やや強く、曇り、波2メートル後1.5メートル、気温は16~22℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。(3便は減便です)
少し涼しくなりましたね。11月27日(金)です。11月とは思えない陽気が続いてましたが、明日から徐々に気温が下がっていく予報です。
お店にはすでにお正月コーナーが設置されてますが、暖かすぎて季節感を忘れてしまいますね。
明日葉の天ぷら
さて、今日はとってもよく聞かれる明日葉の天ぷらの揚げ方をご紹介したいと思います。コロナ禍でお休みしている島寿司体験教室でも「明日葉の天ぷらがカラッと揚がらない」「作り方を教えてください」とのご要望が一番多いです。年末年始の帰省の食卓にも明日葉の天ぷらがあると食卓が島らしくなりますから、パリッとサクサクに明日葉の天ぷらを揚げるポイントをぜひ習得なさってください。
【天ぷら 近藤】巨匠が教える失敗しない天ぷらの揚げ方!季節野菜編
まず、天ぷらの衣の配合と基本の揚げ方ですが、こちらの動画をご覧になることをおすすめします。ミュシュラン2つ星を12年継続しておられる天ぷらの巨匠が教える天ぷらの揚げ方です。これぞYou Tubeの価値といわれている超おすすめ動画です。わたしも何度か見ています。
衣の配合は動画中に出てきますが、こちらにも書いておきますね。
冷水500mlに全卵1個、この卵水と粉の分量は同量です。
覚えやすいですよね。覚えましょう!※衣をつける前に材料に小麦粉をまぶしますから、徐々に衣が濃くなってきます。卵水を余分に残しておいて後から混ぜて濃度を調整します。
さて、明日葉の天ぷらの揚げ方ですが、こちらはわたしが動画を撮りました。
少し前に、お友だちの西野農園さん(三宅島で明日葉栽培加工販売)が「テレビでタレントさんに明日葉の天ぷらを食べさせるけど上手くできるか心配」と仰っていたので、わが家で明日葉の天ぷらを揚げる練習をしました。撮影時に奥様がいれば安心ですが、奥様は八丈島でユリのお仕事が忙しく、そのタイミングで三宅島へ行けるかわからないとのことだったので、ご主人においしい明日葉の天ぷらの揚げ方をマスターしていただきました。
おいしい明日葉の天ぷらの作り方【佐藤隆太さんにご馳走しました】
こちらがその動画です。ポイントさえわかれば、どなたでもパリッと明日葉を揚げることができます。動画をぜひご覧ください。
ポイントをこちらにも書いておきますね。
①衣をつけてそのまま揚げると衣の分量が多すぎてパリッとしづらいので、葉っぱを広げながら余分な衣を落として揚げます。
②油に入れたら衣が固まるまでひっくり返さないこと。箸で触って固くなってからひっくり返します。
③揚がったら油をよく切って取り出してください。
油の温度もありますが(それは基本の動画を見ていただいて)他はこれだけ守ればどなたでもおいしい明日葉の天ぷらを作ることができます。
明日葉天ぷら大成功!の西野ご夫妻
西野さんの笑顔が天ぷらのおいしさを物語っています。動画ではパリパリ食べる音もお楽しみいただけます。
明日葉の天ぷら+明日葉塩
島内の飲食店でも明日葉の天ぷらには明日葉塩を添えて出すところがけっこうありますね。明日葉塩は明日葉粉末に塩を混ぜたものです。これをつけて食べてもおいしいので、ぜひお試しください。明日葉粉末はあさぬまにございます。
西野さんのテレビの収録は大成功で、明日葉の天ぷらを召し上がった佐藤隆太さんやスタッフの方々にもとても喜んでいただけたそうです。番組では、三宅島へ移住してすぐに噴火があり、八丈島で5年間の避難生活をされた西野さんのご苦労話も紹介されるようです。
*ニッポン島旅「東京・三宅島 全島避難を越えて」- NHKBS4K 毎週火曜 午後9時 | 毎週金曜 午後5時15分 | 毎週日曜 午前6時15分
番組はこちらです。NHKBS4Kが映る方はどうぞご覧ください。
西野園芸のユリ
西野さんは噴火の後に三宅島へ戻って明日葉の生産加工販売を始められましたが、奥様は八丈島へ残って息子さんとユリの栽培販売をなさっています。ご主人は三宅島と八丈島を往復する生活です。
今年は暖かったのでユリの開花が早くて、お歳暮・お正月用のユリが咲き始めたそうです。三根新墓にハウスがありますから、気になる方はどうぞお訪ねください。贈り物にとても喜ばれます。
◆明日葉の産地直送 西野農園オンラインショップ
◆八丈島から産地直送!ユリの西野園芸オンラインショップ
クリスマスケーキはお早めに◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く後西の風やや強く、曇り、波2メートル後1.5メートル、気温は16~22℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。(3便は減便です)
少し涼しくなりましたね。11月27日(金)です。11月とは思えない陽気が続いてましたが、明日から徐々に気温が下がっていく予報です。
お正月用商品並んでおります🎍お早めにご用意されると安心ですよね。どうぞご利用ください💁♀️#八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/89Hm3wQSpy
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) November 27, 2020
お店にはすでにお正月コーナーが設置されてますが、暖かすぎて季節感を忘れてしまいますね。
明日葉の天ぷら
さて、今日はとってもよく聞かれる明日葉の天ぷらの揚げ方をご紹介したいと思います。コロナ禍でお休みしている島寿司体験教室でも「明日葉の天ぷらがカラッと揚がらない」「作り方を教えてください」とのご要望が一番多いです。年末年始の帰省の食卓にも明日葉の天ぷらがあると食卓が島らしくなりますから、パリッとサクサクに明日葉の天ぷらを揚げるポイントをぜひ習得なさってください。
【天ぷら 近藤】巨匠が教える失敗しない天ぷらの揚げ方!季節野菜編
まず、天ぷらの衣の配合と基本の揚げ方ですが、こちらの動画をご覧になることをおすすめします。ミュシュラン2つ星を12年継続しておられる天ぷらの巨匠が教える天ぷらの揚げ方です。これぞYou Tubeの価値といわれている超おすすめ動画です。わたしも何度か見ています。
衣の配合は動画中に出てきますが、こちらにも書いておきますね。
冷水500mlに全卵1個、この卵水と粉の分量は同量です。
覚えやすいですよね。覚えましょう!※衣をつける前に材料に小麦粉をまぶしますから、徐々に衣が濃くなってきます。卵水を余分に残しておいて後から混ぜて濃度を調整します。
さて、明日葉の天ぷらの揚げ方ですが、こちらはわたしが動画を撮りました。
少し前に、お友だちの西野農園さん(三宅島で明日葉栽培加工販売)が「テレビでタレントさんに明日葉の天ぷらを食べさせるけど上手くできるか心配」と仰っていたので、わが家で明日葉の天ぷらを揚げる練習をしました。撮影時に奥様がいれば安心ですが、奥様は八丈島でユリのお仕事が忙しく、そのタイミングで三宅島へ行けるかわからないとのことだったので、ご主人においしい明日葉の天ぷらの揚げ方をマスターしていただきました。
おいしい明日葉の天ぷらの作り方【佐藤隆太さんにご馳走しました】
こちらがその動画です。ポイントさえわかれば、どなたでもパリッと明日葉を揚げることができます。動画をぜひご覧ください。
ポイントをこちらにも書いておきますね。
①衣をつけてそのまま揚げると衣の分量が多すぎてパリッとしづらいので、葉っぱを広げながら余分な衣を落として揚げます。
②油に入れたら衣が固まるまでひっくり返さないこと。箸で触って固くなってからひっくり返します。
③揚がったら油をよく切って取り出してください。
油の温度もありますが(それは基本の動画を見ていただいて)他はこれだけ守ればどなたでもおいしい明日葉の天ぷらを作ることができます。
明日葉天ぷら大成功!の西野ご夫妻
西野さんの笑顔が天ぷらのおいしさを物語っています。動画ではパリパリ食べる音もお楽しみいただけます。
明日葉の天ぷら+明日葉塩
島内の飲食店でも明日葉の天ぷらには明日葉塩を添えて出すところがけっこうありますね。明日葉塩は明日葉粉末に塩を混ぜたものです。これをつけて食べてもおいしいので、ぜひお試しください。明日葉粉末はあさぬまにございます。
西野さんのテレビの収録は大成功で、明日葉の天ぷらを召し上がった佐藤隆太さんやスタッフの方々にもとても喜んでいただけたそうです。番組では、三宅島へ移住してすぐに噴火があり、八丈島で5年間の避難生活をされた西野さんのご苦労話も紹介されるようです。
*ニッポン島旅「東京・三宅島 全島避難を越えて」- NHKBS4K 毎週火曜 午後9時 | 毎週金曜 午後5時15分 | 毎週日曜 午前6時15分
番組はこちらです。NHKBS4Kが映る方はどうぞご覧ください。
西野園芸のユリ
西野さんは噴火の後に三宅島へ戻って明日葉の生産加工販売を始められましたが、奥様は八丈島へ残って息子さんとユリの栽培販売をなさっています。ご主人は三宅島と八丈島を往復する生活です。
今年は暖かったのでユリの開花が早くて、お歳暮・お正月用のユリが咲き始めたそうです。三根新墓にハウスがありますから、気になる方はどうぞお訪ねください。贈り物にとても喜ばれます。
◆明日葉の産地直送 西野農園オンラインショップ
◆八丈島から産地直送!ユリの西野園芸オンラインショップ
クリスマスケーキはお早めに◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!