goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

3年半ぶり島会復活!

2023年10月08日 08時30分00秒 | 島会
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇のち雨、波2m後3m、気温は22~24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は雨、20~25℃の予報です。

涼しくなりましたね~10月8日(日)です。
まだ薄がけで寝てますが、夜がぐっすり眠れるようになりました。

今日は全島で町民体育大会が行われます。
小雨がぱらついていて、体育館で行われる地区もあるようです。

さて、昨日は3年半ぶりに島会を本格復活させようと準備をしていました。
※3年半ぶりというのは、ここからです。
この後、2020年1月に、2月にリクエストでママ会をやり
その後はコロナが本格化して、4月にオンライン島会をやりました。
そこから2年間はコロナで集まりは自粛していました。長かったですね。

昨年の春に恐る恐るお茶会から再開しましたが、まだまだコロナの不安があり、様子を見ながら時々小さく集まるという感じでした。

その後は主に、移住した若い人たちが集まる場所を提供するごはん会を時々していました。八丈島に移住してくれた若い人たちが、寂しい思いをせず、気持ちよく暮らしていけるようにとの願いです。

外なら比較的安心なのでは?と思い、園地でお弁当会をしてみたり、いろいろ苦心しましたね。😂 

20代のボードゲーム会は何度かやりました。この辺はもう島会というより、お母さん的気持ちですね。

今年の春に若い人たちと楽しかったクレープ会をやり大好評でしたが、その後またコロナが心配な状況があり…移住協で交流会を始めたこともあって、わが家での島会はお休みしていました。

コロナと島会の変遷ですね。
移住協の交流会で知り合った方々が、それぞれ交流されている様子をX(旧Twitter)でうれしく拝見していましたが、涼しくなったらわが家の島会も復活したいと思っていました。

前置きが長くなってすみません。
久しぶりの島会復活で、昨日はワクワクしながら準備をしました。😊


バゲットに塗る水切りヨーグルトを作り、


秋の缶チューハイを買ってきて、


にんにく・生姜・ハーブソルトを塗り込んでおいたお肉を焼き、


キャロットラペ用の人参をスライサーで細切りして、


カラフルパプリカを炒め、

オープンサンド

あさぬまのバゲット(太い方)を3本予約して、オープンサンドをたくさん作りました。😊

パン切り包丁を持ってなくて、いつもきれいに切れないので、中村さんにパン切り包丁を買いに行きました。パン切り包丁すごい!!ストレスなくきれいに切れました。


牛肉のたたきとキャロットラペのオープンサンド


牛肉のたたきとパプリカのオープンサンド

生ハム・柿・ジャージーモッツァレラのオープンサンド

バゲットにはイタリア土産のエストラット(濃縮トマトペースト)を塗ってあります。

サーモンマリネとチョコバナナのオープンサンド

水切りヨーグルトを塗ったバゲットに、サーモンマリネとチョコバナナをのせました。チョコバナナにはシナモンをふりかけてます。


レンチンポップコーンも作り、準備OK!😊
今回はわたしも入れて8名+仕事が終わったら駆けつける2名=10名の島会です。

牛すじとこんにゃくの煮込み

持ち寄りをご紹介します。ご主人が作ってくれたそうです。ありがとうございます!柔らかく煮えていて、めちゃめちゃおいしかったです!たくさんあって、うちの器に銘々用に盛り付けてくれました。

姫鯛といくらの冷製パスタ

ヅケのお刺身が入ってるパスタを初めて食べたかも?サラダには入れることありますが、これ最高でした!考えたことなかったな~お魚の処理がきちんとされてるので生臭さが一切なく、本当においしいパスタでした。真似します!


生ハムとトマトの冷製カッペリーニ

こちらもおいしかったです!生ハムの塩味が効いていて、レモンバジルかな?風味が良くて素敵なお料理でした。

お父さんのワカメご飯のおにぎり

田舎のお父さんがとってきたワカメと名産の塩で作ったおにぎりは、故郷の味だそうです。やさしい味で、温かい気持ちになりました。地元の味って大切ですよね。わたしも島のお料理を大切にしたいと思いました。

それと盛り付け!レトロな硝子鉢にモンスの葉が敷いてあります。こういう演出ぐっときますね。

フルーツ盛り合わせ

お仕事忙しいのに、丁寧な盛り付けありがとうございます。中央にかわいらしく爪楊枝あるのぐっときますよ~ぐっときてばかりです。笑



こちらはいただきものだそうですが、里芋の頭の煮付けは島の味でうれしかったです。


他にも焼売やお菓子類をいろいろいただきました。


集まるお菓子は明日葉が多いの島会らしいですね。


うちは明日葉チーズケーキを出しました。

昨日の島会

おいしそうなお料理をずらりと並べて、島会スタートです!😊



乾杯ー!!!この絵面久しぶりー!!!うれしい!!!😂 
久しぶりの島会は楽しく話が弾んで、深夜1時半まで続きました。


遅れてきた人、お仕事お疲れ様!!!の乾杯。
移住してきた人歓迎!!!の乾杯。
乾杯できるの幸せだな~と感じました。
来てくれた人たち、ありがとうございました!😊



今回は10名の島会で、わが家のリビングの広さとテーブルのサイズ、みんなでひとつの話題で話せる距離感が、10名はちょうどいいなと思いました。

人数が限られてるので、今回お誘いできなかった皆様、ごめんなさい。
次はお誘いしますので、ぜひ来てくださいね。😊 

※わが家で開催している『島会』は、移住協の交流事業ではありません。
2019年2月から自宅で開催している個人的な交流会です。移住者と八丈島民の交流とネットワークづくりを目的として、その都度違ったゲストを招いて開催しています。

わが家での島会の記事はこちらのカテゴリにまとめてあります。コロナ前のにぎやかな様子も読めますので、ご興味ある方はご覧ください。


***ご参加ありがとうございます***


今回は島旅インフルエンサーのFUNAさんご夫妻が来島中でお誘いしました。😊


わたしのより、れいなちゃんの写真が素敵!😂 


ご参加ありがとうございました!😊




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻婆茄子と中華風コーンスープ | トップ | 10月10日は「目の愛護デー」... »
最新の画像もっと見る