みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波4メートル後3メートル、気温は12~16℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は海上不良により欠航しました。ANA便は通常通りの予定です。
風が強いですね。2月23日(日)です。定期船は欠航してしまいました。天皇誕生日の三連休中日、いかがお過ごしですか?明日は風も治まり一日晴れる予報になってます。お出かけするなら明日がおすすめです。
今日は駅伝大会が開催されます。交通規制ありますからお気をつけください。お時間ある方は沿道でのご声援をお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/aa465c870d1334c27af7280cc95074b8.jpg)
ママ会の持ち寄り料理
さて、昨夜は島会の特別版として、八丈島の子育て情報交換とママたちの交流のための『ママ会』をわが家でやりました。移住4年目で昨年出産した新米ママを囲んで9名でのママ会。子育てのためのいろんな情報が飛び交い、とっても楽しくて有意義な時間でした。持ち寄り料理も素晴らしくて、子育てで忙しい中、丁寧でおいしいお料理を作ってきてくれました。ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
今回はどんな話題が出たかも後ほどご紹介しますが、まずは持ち寄り料理をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/b8dfd0685e20297f9041016be37da131.jpg)
柔らか鶏の葱ソース
「お料理苦手なので温かい目で見てください」とLINEで言ってきた新米ママ。「お料理なんてどうでも適当でいいよ」とフォローしたのですが、ちょっと言ってること違うじゃない!笑 これめちゃめちゃおいしくて、「後で作り方LINEで教えてー!」となりました。教えてもらったらわたしも作ってみて、ブログでご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/68c569d240756ba890f0bbfcd8c1aa23.jpg)
手羽元のピリ辛ケチャップだれ
こちらも新米ママ!食欲そそるケチャップのピリ辛だれを絡めてあっておいしかったです!お料理苦手は返上してくださいね。お料理上手の称号を差し上げます。しかし、「授乳中は辛いもの食べない方がいいんじゃない?」と老婆心ママ(わたし)。そしたら別の若ママが、「少しぐらいなら食べてもいいと産婦人科で言われましたよ」なるほどそうなんですね!わたしの頃は「絶対食べないで」と言われてたからな~時代が変わるとママたちの常識も変わってきますね。「食べてから授乳までの時間を少し空けた方がいいみたいです」とも言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/56d6cdce10e8389a01884e87702e9907.jpg)
春巻き
たくさん揚げてきてくれました。2皿も!揚げるのはパパも手伝ってくれたそうです。「優しいパパだねー!」と言ったら、「自分も島会行きたいからですよ」と。そうかそうか、ありがたいです。今回のママ会はお子様をパパにお願いして、ママたちだけでやりました。お留守番のパパたち、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/0e7d768559f85aff8a626e94c2a9be8e.jpg)
ミートボールセット
ミニハンバーグみたいなかわいいミートボールと付け合わせを取り分けやすくアルミカップに盛り付けてきてくれました。八丈島出身のママですが、さすが飲み会多い島のママと感心しました。持ち寄り慣れてる人はこういうことをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/1ef64b26a0af0d2865ea6bdba6687180.jpg)
島金柑ジャムのサンドイッチ
島金柑ジャムをいただいて、サンドイッチにしたらおいしいと聞いたので作ってくれたそうです。こちらも島出身ママですが、あげたりもらったり、もらうときに食べ方の情報ももらう、島ママらしいお料理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/03587f89dd572bdc031de0cce315b346.jpg)
ココア福豆
こちらも同じママですが、砂糖シロップで福豆を炒ってからココアをまぶしてあります。こちらもお友だちに教えてもらったそうですが、いいアイディアですね!少し前にSNSで、同様に明日葉粉をまぶした福豆も見ました。福豆まだ残ってる皆様、ぜひ作ってみてください。おいしいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/fab055f4752372532373db9b1af07aab.jpg)
ハンバご飯
ハンバ(ハバ海苔)の季節ですね~♪実はわたしもハンバご飯を移住者ママたちに食べさせようとお米を5合炊いておきましたが、(ご飯ものがかぶりすぎると余るので)持ち寄りを見てから決めようと混ぜないでおいたのです。作ってきてくれた人がいて正解でした!こちらのママは移住者ですが、パパが島の人なので、さすが島料理を知ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/46212766873ce8633dc89eb6be539f0d.jpg)
かんもの島レモン煮
カンモ(サツマイモ)のレモン煮も作ってくれました。義父様が島レモンの生産者ですから、いつでも島レモン食べられていいですね。甘すぎないあっさりしたレモン煮おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b4/1c0c867c8e990a7fd9a51025465487f8.jpg)
サーモンマリネサラダ
春らしい容器に爽やかなサラダが素敵でした♪こちらのパパもママ会への参加を聞いたら「ぜひ参加してきてください」と言ってくれたそうです。理解あるご主人たちが多くて、こういうパパが増えたら子育てしやすくて、八丈島の出産率も上がるのでは?と思いました。
こちらのママは明日菜シフォンケーキも作ってくれたのですが、写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
食べきれなくてケーキやお菓子類はみんなでお持ち帰りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/e5530e3252c39c0179ba6ee7b75a33b6.jpg)
厚切りベーコンとクルミのサラダ
クルミがちゃんとローストしてあって、丁寧に作ってくれたサラダです。春菊との相性もバツグンですね!こちらは妊活中の方が「島での子育て情報知りたい」と参加してくれました。いろいろ勉強になったそうです。良かったですね。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/62bbc1711573bc31e24b5992300274e2.jpg)
フライパンローストビーフ
ママたちに栄養つけてもらおうと思って、わたしは今回はこちらを作りました。打ち合わせしない持ち寄りなので、今回は肉料理が多かったけど、不思議とお料理はかぶりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/d77e29b430d5e8be55543835985dfc3a.jpg)
もう一皿。ソースがおいしくできたので、今度作り方を動画でご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/926833583e375d93a73e6d1f1988b9fc.jpg)
明日葉チキン南蛮
いろんな明日葉料理を試作中なので、チキン南蛮のタルタルに明日葉の茎を入れたものを作りました。みんな気づいてたかな?明日葉は母乳の出を良くするので、母乳が出づらいママは明日葉どんどん食べるといいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/e07b40920a60149d10a213f3eabcf54c.jpg)
蜂蜜レモンシロップの薬草茶ゼリー(寒天)
わたしが大好きなお茶ゼリーを教えてくれたママが作ってきてくれました!とってもきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/c082ab1bea357c9c9cb932a192501497.jpg)
取り分けるとこうなります。わたしの撮影用に取り分ける前後のお料理を見せてくれました。ありがとうございます!八丈島薬草研究会の薬草茶と八丈フルーツレモンで作ってあります。明日葉茶でも緑茶やほうじ茶でもおいしいので、皆様もぜひお試しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/bed47e48527694a3d92e87aa832647d7.jpg)
明日葉フィナンシェ
フィナンシェ作るのが上手なんですよ。このフィナンシェは「癒香」さんにも置いてありますから、食べたい方は行ってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/6d844d4e4f1fa047426c83a492fe413d.jpg)
撮り忘れた明日菜シフォンは一番奥に写ってます。日頃、子育てに追われて大変なママたちだから簡単料理であっさりやろうと思ってたのですが、みんなたくさん作ってきてくれてすごいご馳走宴会になりました。ママたちの底力すごいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/da30158944cfe68c8d0dd5c69b0019c4.jpg)
遅れてきた人もいたけど、とりあえず乾杯!!!あさぬまのドリンク宣伝のために、プラカップに入れる前に、ボトルのまま撮らせていただきましたwみんな協力的でほんとに助かります。ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/89fdd7d067d04b9fe4b2c6eed3e3182d.jpg)
プラカップに入れて再度乾杯!!!
今回は初対面が多くて、移住者5名、八丈島出身4名、合わせて9名のママ会でした。移住者は出身もいろいろですが、年代は30~40代が多く、初対面とは思えないほど話が盛り上がりました。より良い子育てという共通の目的があると初対面とか関係ないですね。ほんとに良い情報交換ができたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/805468979ce38440f6273df143e50765.jpg)
盛り上がるママ会
今回の話題の一部をご紹介したいと思います。
・離乳食(離乳食時になるべく多くの種類の素材を食べさせると好き嫌いなく育つ)
・母乳の出が少ない→乳腺炎(母乳の出には明日葉茶をすすめる産院もある)
・トイレトレーニングに関するいろいろ。
・ママたちとの交流場所(ひよこクラブ、子育て支援センターの毎週のイベント)
・公園の遊具が壊れて使用禁止中なので、きょんの方の遊具に人が増えた。
・昨今の保育園事情(保育料が一部無料になり助かる反面、預ける人が増えて希望の保育園に入りづらい)
・出産時の町からのお祝い金(昔は3人以上産むと100万円のお祝い金が出たが、現在は1人に5万円。町長が家まで待ってきてくださる)
・卒園や卒業式では保護者も踊る(芸をする)
・学校の役員は早い時期にやっておくのが良い。
等々です。書ききれないほど様々な話題が出て、ここに書いたのはごく一部です。その話題に関して、知ってる人が次々に話をするという感じでした。保育料に関しては、よく聞き取れなかったので、町役場のサイトから情報を抜き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/961affe1fe8d154173d7cb894f51d308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/4b01f0d5967cec57135af2a3c37fcd36.jpg)
*保育料について(令和2年度) - 八丈町(pdf)
詳細はこちらをご覧ください。
現在、坂下の保育園は「むつみ」と「むつみ第2」が統合のこともあり、入りづらい状況で、坂下の人も坂上の「あおぞら保育園」に行くというケースが増えてるようです。今回のママ会にご参加の2人のママも三根在住ですが、この4月からお子様を「あおぞら保育園」に通わせるとのことでした。1~2歳児は枠が少ないので難しい状況だそうです。今後保育園を考えてる方はご参考にしてくださいね。
ママ会はお子様連れではゆっくり話ができないので、お子様を家族にあずけてママたちだけでやりました。「ゆっくり話せて良かった」と好評でした。お子様を預けては頻繁にできませんが、また希望があればいつかやりたいと思います。帰りにはみんなで一斉にふるふるしてLINE交換しました。何かあれば相談したり、交流して、良いお友だちになっていただければと思います。ご参加ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
天皇誕生日の三連休◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波4メートル後3メートル、気温は12~16℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は海上不良により欠航しました。ANA便は通常通りの予定です。
風が強いですね。2月23日(日)です。定期船は欠航してしまいました。天皇誕生日の三連休中日、いかがお過ごしですか?明日は風も治まり一日晴れる予報になってます。お出かけするなら明日がおすすめです。
本日、八丈島駅伝大会が開催されます。午後1時15分に八丈高校前をスタートし、西見交差点、八重根、八丈支庁前、三根小前、底土、倉の坂、空港前を通り大賀郷園地がゴールとなります。皆様のご声援をお願いします。一部交通規制を行いますので、広報はちじょう2月号折込チラシをご確認ください。
— 東京都八丈町 (@HachijoTown) February 23, 2020
今日は駅伝大会が開催されます。交通規制ありますからお気をつけください。お時間ある方は沿道でのご声援をお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/aa465c870d1334c27af7280cc95074b8.jpg)
ママ会の持ち寄り料理
さて、昨夜は島会の特別版として、八丈島の子育て情報交換とママたちの交流のための『ママ会』をわが家でやりました。移住4年目で昨年出産した新米ママを囲んで9名でのママ会。子育てのためのいろんな情報が飛び交い、とっても楽しくて有意義な時間でした。持ち寄り料理も素晴らしくて、子育てで忙しい中、丁寧でおいしいお料理を作ってきてくれました。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
今回はどんな話題が出たかも後ほどご紹介しますが、まずは持ち寄り料理をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/b8dfd0685e20297f9041016be37da131.jpg)
柔らか鶏の葱ソース
「お料理苦手なので温かい目で見てください」とLINEで言ってきた新米ママ。「お料理なんてどうでも適当でいいよ」とフォローしたのですが、ちょっと言ってること違うじゃない!笑 これめちゃめちゃおいしくて、「後で作り方LINEで教えてー!」となりました。教えてもらったらわたしも作ってみて、ブログでご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/68c569d240756ba890f0bbfcd8c1aa23.jpg)
手羽元のピリ辛ケチャップだれ
こちらも新米ママ!食欲そそるケチャップのピリ辛だれを絡めてあっておいしかったです!お料理苦手は返上してくださいね。お料理上手の称号を差し上げます。しかし、「授乳中は辛いもの食べない方がいいんじゃない?」と老婆心ママ(わたし)。そしたら別の若ママが、「少しぐらいなら食べてもいいと産婦人科で言われましたよ」なるほどそうなんですね!わたしの頃は「絶対食べないで」と言われてたからな~時代が変わるとママたちの常識も変わってきますね。「食べてから授乳までの時間を少し空けた方がいいみたいです」とも言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/56d6cdce10e8389a01884e87702e9907.jpg)
春巻き
たくさん揚げてきてくれました。2皿も!揚げるのはパパも手伝ってくれたそうです。「優しいパパだねー!」と言ったら、「自分も島会行きたいからですよ」と。そうかそうか、ありがたいです。今回のママ会はお子様をパパにお願いして、ママたちだけでやりました。お留守番のパパたち、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/0e7d768559f85aff8a626e94c2a9be8e.jpg)
ミートボールセット
ミニハンバーグみたいなかわいいミートボールと付け合わせを取り分けやすくアルミカップに盛り付けてきてくれました。八丈島出身のママですが、さすが飲み会多い島のママと感心しました。持ち寄り慣れてる人はこういうことをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/1ef64b26a0af0d2865ea6bdba6687180.jpg)
島金柑ジャムのサンドイッチ
島金柑ジャムをいただいて、サンドイッチにしたらおいしいと聞いたので作ってくれたそうです。こちらも島出身ママですが、あげたりもらったり、もらうときに食べ方の情報ももらう、島ママらしいお料理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/03587f89dd572bdc031de0cce315b346.jpg)
ココア福豆
こちらも同じママですが、砂糖シロップで福豆を炒ってからココアをまぶしてあります。こちらもお友だちに教えてもらったそうですが、いいアイディアですね!少し前にSNSで、同様に明日葉粉をまぶした福豆も見ました。福豆まだ残ってる皆様、ぜひ作ってみてください。おいしいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/fab055f4752372532373db9b1af07aab.jpg)
ハンバご飯
ハンバ(ハバ海苔)の季節ですね~♪実はわたしもハンバご飯を移住者ママたちに食べさせようとお米を5合炊いておきましたが、(ご飯ものがかぶりすぎると余るので)持ち寄りを見てから決めようと混ぜないでおいたのです。作ってきてくれた人がいて正解でした!こちらのママは移住者ですが、パパが島の人なので、さすが島料理を知ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/46212766873ce8633dc89eb6be539f0d.jpg)
かんもの島レモン煮
カンモ(サツマイモ)のレモン煮も作ってくれました。義父様が島レモンの生産者ですから、いつでも島レモン食べられていいですね。甘すぎないあっさりしたレモン煮おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b4/1c0c867c8e990a7fd9a51025465487f8.jpg)
サーモンマリネサラダ
春らしい容器に爽やかなサラダが素敵でした♪こちらのパパもママ会への参加を聞いたら「ぜひ参加してきてください」と言ってくれたそうです。理解あるご主人たちが多くて、こういうパパが増えたら子育てしやすくて、八丈島の出産率も上がるのでは?と思いました。
こちらのママは明日菜シフォンケーキも作ってくれたのですが、写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/e5530e3252c39c0179ba6ee7b75a33b6.jpg)
厚切りベーコンとクルミのサラダ
クルミがちゃんとローストしてあって、丁寧に作ってくれたサラダです。春菊との相性もバツグンですね!こちらは妊活中の方が「島での子育て情報知りたい」と参加してくれました。いろいろ勉強になったそうです。良かったですね。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/62bbc1711573bc31e24b5992300274e2.jpg)
フライパンローストビーフ
ママたちに栄養つけてもらおうと思って、わたしは今回はこちらを作りました。打ち合わせしない持ち寄りなので、今回は肉料理が多かったけど、不思議とお料理はかぶりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/d77e29b430d5e8be55543835985dfc3a.jpg)
もう一皿。ソースがおいしくできたので、今度作り方を動画でご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/926833583e375d93a73e6d1f1988b9fc.jpg)
明日葉チキン南蛮
いろんな明日葉料理を試作中なので、チキン南蛮のタルタルに明日葉の茎を入れたものを作りました。みんな気づいてたかな?明日葉は母乳の出を良くするので、母乳が出づらいママは明日葉どんどん食べるといいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/e07b40920a60149d10a213f3eabcf54c.jpg)
蜂蜜レモンシロップの薬草茶ゼリー(寒天)
わたしが大好きなお茶ゼリーを教えてくれたママが作ってきてくれました!とってもきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/c082ab1bea357c9c9cb932a192501497.jpg)
取り分けるとこうなります。わたしの撮影用に取り分ける前後のお料理を見せてくれました。ありがとうございます!八丈島薬草研究会の薬草茶と八丈フルーツレモンで作ってあります。明日葉茶でも緑茶やほうじ茶でもおいしいので、皆様もぜひお試しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/bed47e48527694a3d92e87aa832647d7.jpg)
明日葉フィナンシェ
フィナンシェ作るのが上手なんですよ。このフィナンシェは「癒香」さんにも置いてありますから、食べたい方は行ってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/6d844d4e4f1fa047426c83a492fe413d.jpg)
撮り忘れた明日菜シフォンは一番奥に写ってます。日頃、子育てに追われて大変なママたちだから簡単料理であっさりやろうと思ってたのですが、みんなたくさん作ってきてくれてすごいご馳走宴会になりました。ママたちの底力すごいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/da30158944cfe68c8d0dd5c69b0019c4.jpg)
遅れてきた人もいたけど、とりあえず乾杯!!!あさぬまのドリンク宣伝のために、プラカップに入れる前に、ボトルのまま撮らせていただきましたwみんな協力的でほんとに助かります。ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/89fdd7d067d04b9fe4b2c6eed3e3182d.jpg)
プラカップに入れて再度乾杯!!!
今回は初対面が多くて、移住者5名、八丈島出身4名、合わせて9名のママ会でした。移住者は出身もいろいろですが、年代は30~40代が多く、初対面とは思えないほど話が盛り上がりました。より良い子育てという共通の目的があると初対面とか関係ないですね。ほんとに良い情報交換ができたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/805468979ce38440f6273df143e50765.jpg)
盛り上がるママ会
今回の話題の一部をご紹介したいと思います。
・離乳食(離乳食時になるべく多くの種類の素材を食べさせると好き嫌いなく育つ)
・母乳の出が少ない→乳腺炎(母乳の出には明日葉茶をすすめる産院もある)
・トイレトレーニングに関するいろいろ。
・ママたちとの交流場所(ひよこクラブ、子育て支援センターの毎週のイベント)
・公園の遊具が壊れて使用禁止中なので、きょんの方の遊具に人が増えた。
・昨今の保育園事情(保育料が一部無料になり助かる反面、預ける人が増えて希望の保育園に入りづらい)
・出産時の町からのお祝い金(昔は3人以上産むと100万円のお祝い金が出たが、現在は1人に5万円。町長が家まで待ってきてくださる)
・卒園や卒業式では保護者も踊る(芸をする)
・学校の役員は早い時期にやっておくのが良い。
等々です。書ききれないほど様々な話題が出て、ここに書いたのはごく一部です。その話題に関して、知ってる人が次々に話をするという感じでした。保育料に関しては、よく聞き取れなかったので、町役場のサイトから情報を抜き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/961affe1fe8d154173d7cb894f51d308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/4b01f0d5967cec57135af2a3c37fcd36.jpg)
*保育料について(令和2年度) - 八丈町(pdf)
詳細はこちらをご覧ください。
現在、坂下の保育園は「むつみ」と「むつみ第2」が統合のこともあり、入りづらい状況で、坂下の人も坂上の「あおぞら保育園」に行くというケースが増えてるようです。今回のママ会にご参加の2人のママも三根在住ですが、この4月からお子様を「あおぞら保育園」に通わせるとのことでした。1~2歳児は枠が少ないので難しい状況だそうです。今後保育園を考えてる方はご参考にしてくださいね。
ママ会はお子様連れではゆっくり話ができないので、お子様を家族にあずけてママたちだけでやりました。「ゆっくり話せて良かった」と好評でした。お子様を預けては頻繁にできませんが、また希望があればいつかやりたいと思います。帰りにはみんなで一斉にふるふるしてLINE交換しました。何かあれば相談したり、交流して、良いお友だちになっていただければと思います。ご参加ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)