一般的な断熱方式は、エアコンから温風を吹き出す「対流暖房」だと思われます。
床暖房は床面を温める「伝導暖房」があり、私達が開発した「輻射熱冷暖房」があります。
エアコンでの対流暖房は冷風を吹き出して冷房も出来ますが、床暖房での冷房は無理です。
輻射熱と電磁波の一種である赤外線の一種で赤外線は、物体に当たるとその分子を振動させて熱を発生させます。
太陽は輻射熱の典型ですが、赤外線の形で地球に届き、地表あたる熱で空気を暖めます。
私達の「ファースの家」は、床下、壁中にインナー通気層があります。
この通気層を天井裏の設置したエアコンから夏は冷気を循環させ、冬は暖気を循環させることで、天井裏空間、床下空間、壁中通気層が同温となり、そのため、壁面、床面、天井面から発する輻射熱で室温も同温となります。
対流熱と伝導熱は、カラダに接触した面は温かくなり、しだいに室温も温かくはなりますが、時間的な課題や暖房クオリティに違いがしょうじます。
壁面、床面、天井面から発する輻射熱では、ドラフト現象と云われる風の動きもなく、極めてクオリティの高い冷暖房空間を構築できます。
この冷暖房の熱源は、天井裏に設置したエアコンからファースの家専用機材を用いて、インナー通気層内を温冷熱循環させています。ファースの家概念図をご覧ください。
更に床下敷設のファースシリカで200㎥も水を溜めるキャパで調湿性能を持たせています。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
![健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト](http://www.fas-21.jp/common/img/linkbanner03.gif)