週間予報じゃいい天気のはずだったんだけど、朝起きたらすでに雲が広がっていた。
部屋の湿度計は40%と低く、これを頼みにテントや寝袋、大きなリュックを
天日干しします。
それ以外の小物類は帰宅時から室内干し等していて、どれもほぼすっきり
乾ききっているようで、収納にかかります。先日水洗いしておいた靴類は
靴クリームを刷り込み、やはり風を通します。
今回は幸いほとんど雨には降られなかったし、テントもほぼ乾いた状態で
収納できてはいたんですが、やはりできる限り乾燥させてしまいたいですよね。
空模様だけみると今にも降り出しそうな気配もあり、気が気ではありませんでしたが、
なんとか無事片付け完了です。湿度計の値を信じたいところですが、
本当はお日様の照る、もっとすがすがしい陽気の日に干し直したいのですが、
台風接近の影響か?しばらく天気も良くないようですし、このままかも…
というのも、例年通りならこれで今年の山旅は終了、しばらく山用具は
押し入れで休眠です。これからが本州の登山シーズン、東北など
行ってみたいところもあるし、どうしても多めに用意してしまう山用の食料も
たっぷり残っているし、もうひと頑張りしたい気も少しあるんですが、
年末にかけてやらなければならない用事がたんまりこんで自粛自粛。
特に今月は金銭的にもかなり無理してしまったので、恒例の11月のお出かけも
「今年はやめといた方がいいのかなあ」と思案中です。
しかし、この旅行中に大阪のH夫妻が「晩秋の美瑛、宿予約しましたよ!」なんて
前向きなお話をなさっているし、「やっぱり、私も!」と調子に乗りたいような…
いや、やっぱりやめておこう。
「行ける時に行っといた方がいいよ」私の耳元で囁くのは、天使か悪魔か?