旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

蓼食う虫

2014-06-15 16:58:53 | 案山子と人と烏




イブキの生垣の中に勝手に生えてきた雑草(雑木)。その葉を喰らう蛾の幼虫。
この写真だけ見たら容易に判別できそうですが、フィールドでは保護色が効いて、
目を凝らせないと緑色に溶け込んでしまう。

すぐ近くにゴーヤがあって、もし乗り移ってきたら大変だと、捕殺するかどうか迷いました。
基本食べる葉の種類が決まっていることの多い蛾の幼虫なので、まさかゴーヤには来ないと判断して、
今回は見逃しましたが、恩を感じずに、アダで返すタイプだったらどうしましょう。


   

こちらひとまわり小型。


   


   

ピンクの百日草に陣取った子カマキリ。この百日草、マルムシの餌食になって葉がボロボロ、
ほとんど喪失しているににもかかわらず、よく花を咲かせたよなあ。


   

写真撮影を拒否して、花の裏側に逃げ隠れました。


   

日のほとんど当たらない北側で、遅ればせながら大輪の花を咲かせたアマリリス。切花にして
玄関に活けられ、その美しい容姿をできるだけ多くの方々に見てもらいましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする