全国的に秋晴れとなった日曜日です。和歌山市もいいお天気で、体の疲れは抜けきっていなくても、
畑仕事に精を出します。
フダンソウ(うまい菜)の収穫が変わらず堅調で、毎週収穫が続いています。フダンソウにもアオムシが
ついていたので排除しました。何の幼虫なのでしょうか? 苗がある程度育ってからは寒冷紗を
かけていたので、どこから侵入されたのか? 発芽してすぐに卵を産みつけられたのかもなあ。
さらに作業を続け、前回コマツナとラディシュを育てていたカゴの土を再整備し、うち2個にまたも
フダンソウの種を蒔きました。大量生産体勢を狙っているんですね。ひとつめのカゴで昨年度の種を
ちょうど使い切り、もうひとつには新たに購入した種を使いました。フダンソウの発芽率に新旧はまず
無関係だとは思うのですが、もしかして差が出るのだろうかと、ちょっと興味があるところです。
もうひとつカゴには残っていたダイコン(和歌山大根)の種を蒔きました。ダイコンはうまく育たないことが
ほぼ確実ですし、コマツナかラディシュの種を買ってこようかとも考えたものの、種を残したままなのも
もったいなく思い、ダメ元で育ててみます。
マユハケオモトが咲き始めました。
スミレに似た花が今年も咲きました。
カレンダー
カテゴリー
- Weblog(1792)
- 旅にしあれば(244)
- 旅鴉の唄(535)
- 歌は世につれ(108)
- 図書館はどこですか(144)
- 案山子と人と烏(1226)
- 愛される花 愛されぬ花(313)
- ライカはローリングストーン(324)
- 素晴らしき紅マグロの世界(236)
- Uncle あるちゅうの唄(32)
- 住所不定無職低収入(26)
- NHKに捧げる歌(146)
- 田舎へ引越そう(6)
- 展覧会の絵(275)
- ひとりで生きてゆければ(3)
- 老人のつぶやき(265)
最新記事
最新フォトチャンネル
最新コメント
- 季更月/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 佐貫卓球ルーム2/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 季更月/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 矢口ナリ/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 季更月/季節限定品などおつまみ購入
- 山びと源/季節限定品などおつまみ購入
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
バックナンバー
検索
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- かちょうの今日もいってきま~す
- 年がら年中お出かけされてる、かちょうさんの写真ブログです
- 長之介の森
- 北の大地からの最新情報、長之介さんのHPとブログをお楽しみください
- マタオチ村
- 自然の宝庫・道東から、美しい風景、温泉、グルメなどの濃厚なレポートが届きます
旅は道連れ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 209 | PV | ![]() |
訪問者 | 171 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,589,405 | PV | |
訪問者 | 941,681 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7,787 | 位 | ![]() |
週別 | 6,568 | 位 | ![]() |