旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

チンゲンサイとコマツナ三回目&フダンソウ二回目の間引き

2022-09-20 18:29:00 | 案山子と人と烏



日本列島をほぼ縦断するように通り過ぎた台風14号でした。

和歌山市では、予報上はまだ強風圏内であったはずの19日(月・祝日)の午前中から
風が強まり、結果的にそれから昼過ぎにかけてが暴風のピークとなり、瞬間的に
風速30メートルを超えるような風が吹き荒れました。

台風が最接近する夜から深夜にかけてを案じましたが、勢力がやや衰えたのが
幸いしたのか、逆に風は昼前後よりは収まりつつあり、結果我が家を含め、
和歌山市での被害は心配したよりかは少なかったと思われます。

それでも風当たりの強い我が家では、ピーマン×2,大長ナス×1がプランターごと
ひっくり返されました。


チンゲンサイとコマツナ(小松菜)の三回目にして最後の間引きを行いました。
元々生育不良だったところに、昨日一日風にあおられ続け、正直出来はさっぱりです。
一週間から十日後、もう少ししっかりしていることを願いつつ、あとは収穫を
待つだけです。


    

フダンソウ(うまい菜)は二回目の間引きです。

こちらは当初よりは全般がっしりとしてはきました。しかしながら、そもそもこの時期に
葉物野菜の種をまくのは、少々無理があるのでしょう、こちらも元気ありません。


    

たくさんの間引き菜。


    

暴風に耐えて花を咲かせたギボウシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする