![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/1fe9e6afff9711b208458bee6d113049.jpg)
地上部の茎がほぼ完全に枯れてしまったので、カゴ×2とプランター(特大)で育てていたジャガイモ
(キタアカリ)を収穫しました。残りのカゴ×1と畑で育てているのは、まだ葉っぱが青々しており、
もう少し様子を見たいと思います。
まずはカゴのジャガイモです。わかりやすいように、収穫したものをそれぞれが育った場所へ戻しました。
まずまず納得できる収穫量ではないでしょうか。
こちらがプランター(特大)のもの。2個種芋を植え付けていました。左は暴風で茎が早くに折れたしまった
ほうです。やはりそれが響いたのでしょうか、少し収穫量はほかより少なめです。でも大きさはそこそこです。
多少差はあるものの、全体には4~5倍に増えた感じでしょうか。芽が出て、ほぼ処分するしかなかった
種芋を使ってこれですから、まあ成功した部類だとしておきましょう。
フダンソウ(うまい菜)の収穫です。奥でてんこ盛りになっているボールは、カゴ×2個分です。
そんなにとれないと思っていたら、予想以上に量があったのです。
左端はトウがたって花が咲き始めた株を切り取ったもの。意外にも花が咲いたのはこれだけで、
いっせいにトウだちしてはいませんでした。でも株は全体に傷み気味ですし、もうそんなには
期待できないでしょう。
枯れたキュウリのあとにゴーヤの苗を2本植えてみました。家で発芽させて育てた苗ですし、ダメ元
ではあります。
キュウリの残った1本の苗は、かろうじて難を逃れたと思いきや、今朝になってまたぐったりとしていました。
やはりダメなのか… あと数日で1本目が収穫できそうなのに。