今日は天気よく、気温も15℃を軽く超え、春本番の暖かさとなりました。ただし今日は
黄砂が飛来していたようですし、花粉にミサイル、おまけにコロナウィルスと、本当に
物騒なこの頃です。軍事侵攻もまったくのところ他人事ではないですよね、怖いです。
急に暖かくなって、畑仕事も立て込み気味で、まずはコマツナ(小松菜)の二回目の間引き
です。写真はいずれも作業後のもので、このあとしばらく日光浴させました。
あとから種まきしたコマツナの一回目の間引きです。
さらにフダンソウ(うまい菜)の一回目の間引きと追肥を行いました。種が新しかった
のが幸いしてか、発芽率の悪いフダンソウにしては上出来のスタートです。
三種類の間引き菜。
昨日園芸店で買ってきた春の花シリーズですね。まずは鉢植えのペコニア。
エンゼルボールという名のアルメリア。
アネモネえんじ色。
こちらは赤。
明日はまた気温が下がり、季節が逆戻りするということです。近畿地方の今年の
2月は寒い日が多く、その影響で、桜の開花はほぼ例年並みだろうというのが
現時点での予想です。このあとは気温が高い日が多いとの予報なので、開花予想日
が徐々に前倒しされる可能性があるかもしれません。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編③ 13時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編③ 13時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編③ 13時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 2日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 2日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 2日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 3日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 3日前
- レモンとりおさめ&寒肥 3日前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 4日前