置戸町って、観光的にはマイナーな町だと思うんだけど、なにかいい財源もっているのか?
○○センターみたいな立派な施設が町中にたくさんあるのが目に付いた。町の規模からして、
明らかに過剰ではないかと私には思えたのだが… 逆に、これがすべてうまく稼動しているのなら、
住民にとっては、とても住みよい町かもしれない。
図書館もそうした施設のひとつで、木をふんだんに使った大きな建物だ。
薪ストーブのある図書館って、全国にそうあるものじゃあないよね?
新聞の全国紙も数誌あったし、蔵書もそろっているようだ。私にとっては、わざわざ寄らなければならない
町だが、ここに来ると、間違いなく長時間のんびり過ごすことができるだろう。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑥ 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑥ 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑥ 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑥ 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑥ 7時間前
- 一瞬の隙をついてチンゲンサイ収穫 14時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑤ 1日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑤ 1日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑤ 1日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編⑤ 1日前
「Weblog」カテゴリの最新記事
- 20230927 北海道秋編㉘ 今できることを、もしくは、今しかできないことを 小樽...
- 20230926 北海道秋編㉗ 帰宅へ 旭川市~新篠津村~小樽港
- 20230925 北海道秋編㉖ 土井商店でお酒購入 旭川市
- 20230925 北海道秋編㉕ 早朝・銀泉台 上川町
- 20230924 北海道秋編㉔ 望岳台でナキウサギ観察パート16 美瑛町~東川町
- 20230923 北海道秋編㉓ 望岳台でナキウサギ観察パート15 美瑛町
- 20230922 北海道秋編㉒ 望岳台でナキウサギ観察パート14&鶴ド北海道 美瑛町
- 20230921 北海道秋編㉑ 望岳台でナキウサギ観察パート13 美瑛町
- 20230920 北海道秋編⑳ 君去りし後 美瑛町~東川町
- 20230919 北海道秋編⑲ 望岳台でナキウサギ観察パート12 美瑛町