慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「宗教」とは何か(復習1)

2018年08月22日 | 宗教
「宗教」とは何か(1-5)

宗教はなぜ生まれたのか
 ☆目的は「苦しみ」からの脱出「不安」の解消


死んだらどうなるのか
 ☆人はどこから来てどこへ行くのか(前世と来世の考え方さまざま)


日本人の中にある無意識宗教
 ☆死者との絆が深く、聖地で身を引き締め、縁起をかつぐ国民性


宗教はどの様にして生まれたのか
 ☆森羅万象に何かを感じることが宗教の始まり


多神教の原理は神話の世界
 ☆神話と多宗教はセットで、太陽や月というモチーフは世界各地の神話に共通する
 ☆雷の化身とされる神も、戦の神、悪に鉄槌を下す神として登場する




知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気予防の食事(1)

2018年08月22日 | 医療
集中力アップ・眠気防止・疲労回復(1-5 )

糖質は朝食で、サラダやヨーグルトの後にする
 ☆糖質は最後に食べて血糖値の急上昇を抑える
 ☆1日動けば、ブドウ糖も使われるので糖質摂取は必要
 ☆糖質のごはんやバンいきなり口に入れない
 (サラダ、みそ汁、ヨーグルトの後に食べる)
 ☆血糖値の急激な上昇が抑えられる
果物の「果糖」は、ブドウ糖よりも体に溜め込まれやすい
 ☆人間の体はまずブドウ糖をエネルギー源として使う
 ☆ブドウ糖が十分あるときは、果糖はストック用として中性脂肪に変えられる
 ☆キウイやブルーベリーは、ヨーグルトに入れて食べる
 *果物には、ミネラルやビタミンも含んでいる
 *果物を食べるときは、含まれる食物繊維も一緒に摂取する
 ☆バナナは、最も糖質の多い果物(血糖値を考えればおすすめできない)
果物をジュースにしてはいけない
 ☆ジュースの液体には過剰な量の糖分が入っている
 ☆果物はそのまま食べるのがベスト 
 *高級ホテルの高価なフレッシュジュースは、甘い果物が多数用いられてる
 *オレンジジュースには、6~8個のオレンジが使われている
 *ジューサーで搾れば、食物繊維が取り除かれてしまう
パンは天然酵母、全粒粉のものを食べる
 ☆パン生地を発酵させる為に一般的に「イーストフード」が用いられる
 (イーストフードは、発がん性があるらしいと言われている)
 ☆パンを食べるなら天然酵母で発効させてものが良い
 ☆精製された小麦粉ではなく全粒粉で作られたものを選ぶ
 (全粒粉にはビタミンやミネラル、食物繊維が多く残っている)
良質のバターにこだわる
 ☆血糖値を下げ動脈硬化の予防にもなる
 ☆パンはそのまま食べるより、脂質を一緒にとったほうが血糖値は上がらない
 ☆パンにはエキストラバージンオリーブオイルをつけて食べるのが理想
 ☆バターは、放牧された牛の乳からつくられた「グラスフェッドバター」が良い
 (不飽和脂肪酸が豊富に含まれていて動脈硬化の予防が期待できる)
 ☆マーガリンは、動脈硬化を進行させ心疾患の原因になるので避ける
 (トランス脂肪酸は、心臓病のリスクを高める極めて危険な物質)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、医者が教える『食事術』最強の教科書


集中力アップ・眠気防止・疲労回復(1-5 )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行消滅へー情報産業で生き残り図る

2018年08月22日 | 日本国内問題
3メガを中心にATM減少と人員削減で銀行業務は劇的変化ヘ

約20万台ATM襲う大変化ヘ
 ☆銀行業務が根底から変わろうとしている
 *3メガバンクを中心に銀行業界の構造改革が待ったなしの状況
 *大幅な人員削減、両替手数料が引き上げ、ATM手数料の無料範囲が縮小
 ☆高額紙幣の発行量で、日本は先進国の中で突出
 (日本人には現金信仰に近い紙幣への信頼感がある)
 ☆中国人はアリペイ等の電子決済で財布は持たない
 ☆パリやロンドンではATMは少なく、日本の近未来もそうなるだろう
 ☆現在全国で約20万台のATMが展開中
政権も決済キャンンュレス化ヘ
 ☆銀行ATMの導入コストは1台300万円程度
 (警備費や維持コストで、1台毎月30万円位の費用)
 ☆現金輸送費用を含め金融界全体で年間2兆円ものコスト
 ☆コンビニATMは、機能を削ってスリム化し、1台200万円程度
 ☆新生銀行は自行ATMをすべてセブン銀行ATMに置き換えた
 ☆安倍政権は成長連略の一つに『決済のキャシュレス化」を掲げてきた
 *今後10年でキャッシュレス比率40%(倍増)を目指す
 *今年度は、乱立気味のQRコードの規格統一に取り組む
 *スマホQR決済は、電子マネーよリコストが安い
目指す支店長の座がなくなる
 ☆支店の統廃合や店舗の小型化・無人化
 ☆銀行マンの多くが目指す支店長の出世競争は過去のものになった
 ☆これからは50代前半での出向先もどんどん減る
 ☆銀行の役割は、金融業から情報産業へ変わっていく
 ☆今後銀行は、複合サービスが求められる
 (ATM、スマホ、インターネットバンキングなどの利用)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS8月号』


3メガを中心にATM減少と人員削減で銀行業務は劇的変化ヘ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする