ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
「宗教」とは何か(復習1)
2018年08月22日
|
宗教
「宗教」とは何か(1-5)
宗教はなぜ生まれたのか
☆目的は「苦しみ」からの脱出「不安」の解消
死んだらどうなるのか
☆人はどこから来てどこへ行くのか(前世と来世の考え方さまざま)
日本人の中にある無意識宗教
☆死者との絆が深く、聖地で身を引き締め、縁起をかつぐ国民性
宗教はどの様にして生まれたのか
☆森羅万象に何かを感じることが宗教の始まり
多神教の原理は神話の世界
☆神話と多宗教はセットで、太陽や月というモチーフは世界各地の神話に共通する
☆雷の化身とされる神も、戦の神、悪に鉄槌を下す神として登場する
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)
コメント
病気予防の食事(1)
2018年08月22日
|
医療
集中力アップ・眠気防止・疲労回復(1-5 )
糖質は朝食で、サラダやヨーグルトの後にする
☆糖質は最後に食べて血糖値の急上昇を抑える
☆1日動けば、ブドウ糖も使われるので糖質摂取は必要
☆糖質のごはんやバンいきなり口に入れない
(サラダ、みそ汁、ヨーグルトの後に食べる)
☆血糖値の急激な上昇が抑えられる
果物の「果糖」は、ブドウ糖よりも体に溜め込まれやすい
☆人間の体はまずブドウ糖をエネルギー源として使う
☆ブドウ糖が十分あるときは、果糖はストック用として中性脂肪に変えられる
☆キウイやブルーベリーは、ヨーグルトに入れて食べる
*果物には、ミネラルやビタミンも含んでいる
*果物を食べるときは、含まれる食物繊維も一緒に摂取する
☆バナナは、最も糖質の多い果物(血糖値を考えればおすすめできない)
果物をジュースにしてはいけない
☆ジュースの液体には過剰な量の糖分が入っている
☆果物はそのまま食べるのがベスト
*高級ホテルの高価なフレッシュジュースは、甘い果物が多数用いられてる
*オレンジジュースには、6~8個のオレンジが使われている
*ジューサーで搾れば、食物繊維が取り除かれてしまう
パンは天然酵母、全粒粉のものを食べる
☆パン生地を発酵させる為に一般的に「イーストフード」が用いられる
(イーストフードは、発がん性があるらしいと言われている)
☆パンを食べるなら天然酵母で発効させてものが良い
☆精製された小麦粉ではなく全粒粉で作られたものを選ぶ
(全粒粉にはビタミンやミネラル、食物繊維が多く残っている)
良質のバターにこだわる
☆血糖値を下げ動脈硬化の予防にもなる
☆パンはそのまま食べるより、脂質を一緒にとったほうが血糖値は上がらない
☆パンにはエキストラバージンオリーブオイルをつけて食べるのが理想
☆バターは、放牧された牛の乳からつくられた「グラスフェッドバター」が良い
(不飽和脂肪酸が豊富に含まれていて動脈硬化の予防が期待できる)
☆マーガリンは、動脈硬化を進行させ心疾患の原因になるので避ける
(トランス脂肪酸は、心臓病のリスクを高める極めて危険な物質)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、医者が教える『食事術』最強の教科書
集中力アップ・眠気防止・疲労回復(1-5 )
コメント
銀行消滅へー情報産業で生き残り図る
2018年08月22日
|
日本国内問題
3メガを中心にATM減少と人員削減で銀行業務は劇的変化ヘ
約20万台ATM襲う大変化ヘ
☆銀行業務が根底から変わろうとしている
*3メガバンクを中心に銀行業界の構造改革が待ったなしの状況
*大幅な人員削減、両替手数料が引き上げ、ATM手数料の無料範囲が縮小
☆高額紙幣の発行量で、日本は先進国の中で突出
(日本人には現金信仰に近い紙幣への信頼感がある)
☆中国人はアリペイ等の電子決済で財布は持たない
☆パリやロンドンではATMは少なく、日本の近未来もそうなるだろう
☆現在全国で約20万台のATMが展開中
政権も決済キャンンュレス化ヘ
☆銀行ATMの導入コストは1台300万円程度
(警備費や維持コストで、1台毎月30万円位の費用)
☆現金輸送費用を含め金融界全体で年間2兆円ものコスト
☆コンビニATMは、機能を削ってスリム化し、1台200万円程度
☆新生銀行は自行ATMをすべてセブン銀行ATMに置き換えた
☆安倍政権は成長連略の一つに『決済のキャシュレス化」を掲げてきた
*今後10年でキャッシュレス比率40%(倍増)を目指す
*今年度は、乱立気味のQRコードの規格統一に取り組む
*スマホQR決済は、電子マネーよリコストが安い
目指す支店長の座がなくなる
☆支店の統廃合や店舗の小型化・無人化
☆銀行マンの多くが目指す支店長の出世競争は過去のものになった
☆これからは50代前半での出向先もどんどん減る
☆銀行の役割は、金融業から情報産業へ変わっていく
☆今後銀行は、複合サービスが求められる
(ATM、スマホ、インターネットバンキングなどの利用)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS8月号』
3メガを中心にATM減少と人員削減で銀行業務は劇的変化ヘ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『千年王国』『ヨハネ黙示録』『トランプ大統領誕生』
『 深層学習』『生成AI』『汎化性能』
『言語化の質』『アウトプットの質』
My English practical training25APR
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(539)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2251)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1309)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo