慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ヨーロッパの歴史17「スペイン王国、神聖ローマ帝国(ドイツ)」

2019年02月28日 | 歴史
ヨーロッパの歴史17

イスラム勢力を追い出し、大西洋に進出した
「恋愛結婚」で成立したスペイン
 ☆長らくイスラーム勢力に支配されていた中世のイベリア半島
 ☆スペインでは、国土回復運動(レコンキスタ)が続いていた
 ☆戦いの中からカスティリャ王国とアラゴン王国が頭角を現す
 ☆カスティリャ王女のイサベルとアラゴン王子のフェルナンドが結婚した
 ☆スペィン王国が成立し「カトリック両王」として共同統治した2人
 *協力してイスラーム勢力と戦う
 *イスラーム勢力の最後の砦だったナスル朝のグラナダを落とす
 ☆イスラム勢力をイベリア半島から島から追い出すことに成功する
ポルトガルは、もとはカスティリャ王国の一部
 ☆カスティリャから独立し、国王ジョアン2世のもとで成長する
スペイン・ポルトガル
 ☆レコンキスタ完成後、ヨーロッパの西端という「地の利」を生かす
 ☆大西洋航路を開いて大航海時代の先陣をきる

”メシツ”にこだわって、国内が空中分解
ドイツは、「ロ-マ」の名にこだわり、国内がバラバラ
 ☆中世のドイツ、つまり「神聖ローマ帝国」の歴代の皇帝たちは、国名の「ローマ」にこだわる
 *神聖ローマ帝国がローマを所有していないのはおかしい
 *イタリアに攻め込んでは撃退されるというイタリア政策を続けていた
 ☆国内は不統一、諸侯・都市もバラバラの状況だつた
 ☆皇帝もうまく決まらず、大空位時代という皇帝不在の時期が長く続く
 ☆その後、有力諸侯の選挙によって皇帝が選ばれるというルールを定めた
 *「諸侯が皇帝を選んだ」ことからも、皇帝の権威がいまひとつ弱い
 ☆中世末期には、オーストリアのハプスブルク家という一族が皇帝に就任する
 *皇帝の位を独占するようになる
「ドイツをどうするか?」で、揉めるイタリア
 ☆イタリアもドイツと同様、多くの国や諸侯、都市に分裂して統一を欠く
 ☆神聖ローマ帝国が「イタリア政策」によって毎度のように出兵してくる
 ☆イタリアは、「皇帝党」と「教皇党」に分裂
 *皇帝党(神聖ローマ帝国の一部になったほうがいい)
 *教皇党(神聖ローマ帝国の支配からイタリアを守り抜いたほうがいい)
 ☆イタリア国内の亀裂はますます深まっていく

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界史の教科書』






ヨーロッパの歴史17「スペイン王国誕生、神聖ローマ帝国(ドイツ)」
(『世界史の教科書』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様の系譜2(神はどこにいる?)

2019年02月28日 | 宗教
神のいる場所

神が宿る自然物
 ☆古代において、神は自然物に降るものとされた
 *特定の場所に常在する社殿(本殿)はなかった
 ☆神道の世界に社殿が設けられたのは6世紀、仏教が伝来してから
 ☆現在でも、木や山、岩などをご神体として祀る場所もある
 *来宮神社(静岡)の巨木
 *越木岩神社(兵庫)の巨岩
 *神体山に建つ富士山本宮浅間大社奥宮
神の社を我が家に
 ☆神札はそれぞれの神が管轄する場所に供えるのが基本
 *竈神は台所、厠神は便所等
 ☆近世以降、神棚を設けて神札を供える方法も普及した
 ☆神棚は伊勢神宮の社殿を模した神明造が一般的
 *扉は1枚のものと3枚のものがある
 *扉の中に神札を祀る
 *御神酒(おみき)は毎日かえるのが原則
神棚に供える神札
 ☆神棚中央に総本社とされる伊勢神宮の神札を供える
 ☆神棚右側に居住地周辺の氏神の神札を供える
 ☆神棚左側にそれ以外に信仰する特別な神札を供える
人は神にお願いしたいとき
 ☆一般的には、神社に出かけたり、家の神棚に手を合わせたりもする
 ☆街でしめ縄を張った大きな木があったら拝む人もいる
 *形の良い山、緑を称える常緑樹、岩などに神は宿ると考えられてきた
 ☆鏡や御幣などにも神が宿るとされてきた
 *神社や祠ではこれらがご神体となっていることが多い
 ☆神札
 *祭神の神名やシンボルなどが記されている
 *神社の神の神霊を家でもお祀りするためのもの
 *神棚は、お札を納めることによって、神の存在する場所になる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様の解剖図鑑』








神様の系譜2(神はどこにいる?)
(『日本の神様の解剖図鑑』記事より画像引用)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真の憲法族」が消える

2019年02月28日 | 政治家
憲法改正の「ポスト安倍」はいるのか

 ☆国会の中で憲法を論じる「憲法族」なる者が存在する
 *「真の憲法族」は消滅の危機に直面している
 ☆昨年の議員同盟の集会で読まれた中曽根氏のメッセージの下り
 *憲法改正は国民世論とともにある
 *各党は議論を活発にし、未来の展望の中に問題を明らかにする
 *真にわれわれ国民の総意に基づく憲法の実現に向けて奮起してほしい
 ☆憲法制定時には考えられなかった事態が相次いでいる
 ☆今の時代に適合する憲法の改正というのを積極的に推進してほしい

岐路に立つ「新憲法制定議員同盟」
 ☆議員同盟は、昭和30年自民党結成直前、岸信介氏を会長に発足したのがルーツ
 *現職、元職の国会議員も参加
 *経済3団体や日本青年会議所なども実質的に関わる組織
 ☆「新憲法制定議員同盟」は、現在大きな岐路に立たされている
 ☆メンバーの高齢化と現職議員の減少
 *中曽根氏は100歳、幹事長の愛知元防衛庁長官は81歳でともに元現職
 *事務局長の柳本参院憲法審査会長は、今夏の改選を機に議員を引退する
 ☆所属議員数は元職を含めて約170人
 *現職は、100人程度で、ほとんどが中堅以上
 *議員同盟で積極的に活動している現職はひと握り
 *超党派の議員連盟だが、現職の圧倒的多数が自民党議員
 *以前は、旧民主党からの参加も少なくなかった
 *現在の非自民の現職は、松沢希望の党代表や松原元国家公安委員長ら1割にも満たない
 ☆立憲民主党の枝野代表のように「改憲」を掲げていた野党議員も少なくない
 *会合にほとんどは参加していない
 ☆議員同盟は、組織の先細りで、後継者問題が喫緊の課題
憲法改正の議論は岸、中曽根両元首相が牽引してきた
 ☆2人は、現行憲法がGHQの占領下で制定されたことに反発
 ☆自民党が結党時から掲げる「現行憲法の自主的改正」を推進する支柱だった
 ☆憲法改正をライフワークにした著名な国会議員
 *石原慎太郎元東京都知事
 *「参院のドン」といわれた村上元参院自民党議員会長
 *平沼元経済産業相は衆院選に立候補する際に自主憲法制定を公約に掲げた
 (3度目の挑戦でようやく当選した)
現在の自民党の憲法改正を訴える国会議員はどうか?
 ☆「ポスト中曽根」は安倍首相以外見当たらず
 ☆安倍首相は総裁任期中の憲法改正実現を掲げる
 *自民党は9条への自衛隊明記など4案をまとめている
 ☆自民党では、憲法改正の機運を高めるための運動も計画しているが
 *憲法改正の熱が自民党全体からは伝わらない
 ☆個々の議員が憲法改正に前向きでなければ国民的運動に広がらない
現在の野党の憲法改正を訴える国会議員はどうか?
 ☆日本維新の会や希望の党を除き、民主党時代の熱心さはみえない
 ☆主要野党は、衆参の憲法審査会の出席に消極的
 *国会で議論すら始まっていない
 ☆枝野氏は民主党時代、改憲議論の一翼を担い、憲法改正私案の発表もしていた
 *現在は、安倍政権下での改憲議論にも応じない姿勢
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』






憲法改正の「ポスト安倍」はいるのか
(『産経新聞』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日練習

2019年02月28日 | 英語練習
今日の4セン テンス
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語


Did I go too far.
There was an app for fake spirit photographs.
I was checking through my answers.
This is the most beautiful view I've ever seen.

復習
I guess I will.
5分間英語
英語ニュース(アイヌ保護の閣議決定)
小話(梅干しとクラシック音楽)

浄土宗(平成31年2月の言葉より引用)
『水に源あり 樹に根あり』
Treasuring our roots helps us lead better lives.
東京神社庁((平成31年2月の言葉より引用)
『いとけなき 吾子の笑まひにいやされつ 
子らの安けき 世をねがふなり』(皇太子 徳仁親王殿下)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする