🌸備中高松城の戦い
☆秀吉得意の水攻めが成功し城全体を水没させた攻城戦
⛳安土桃山時代の備中高松城の戦い
☆備中高松城は低湿地帯に位置していた
⛳安土桃山時代の備中高松城の戦い
☆備中高松城は低湿地帯に位置していた
*周りを沼と川に囲まれた自然の要塞だった
☆堅い守りに頭を悩ませていた秀吉
☆秀古は奇策・水攻めでこれに対抗した
*秀吉は足守川の水を引いて備中高松城を孤立させることに成功した
☆秀古は奇策・水攻めでこれに対抗した
*秀吉は足守川の水を引いて備中高松城を孤立させることに成功した
☆兵糧が尽きるのを待った秀古のもとへ
*本能寺の変の報せが舞い込む
*すぐに講和を取りつけて、城主清水宗治を自刃させた秀吉
⛳地形を調べて水攻めを献策
☆鳥取城と同じく、高松城の補給ルートを断った秀吉
☆備中高松城を包囲した3方の沼地
⛳地形を調べて水攻めを献策
☆鳥取城と同じく、高松城の補給ルートを断った秀吉
☆備中高松城を包囲した3方の沼地
*高松城は、それがかえって弱点となる
☆秀吉は、城の東南側に堤防を築いて足守川をせき止めた
*堤防内に水を引き入れる水攻めを開始した
⛳水攻めの最中に本能寺の変を知る秀吉
☆高松城救援には毛利輝元自らが出陣
☆高松城救援には毛利輝元自らが出陣
*高松城に向かうが、高松城は水没していた
☆毛利の援軍を知った秀吉、織田信長に出陣を要請する
☆準備の為本能寺に入った信長
☆毛利の援軍を知った秀吉、織田信長に出陣を要請する
☆準備の為本能寺に入った信長
*本能寺で、明智光秀に討たれてしまう
⛳敗軍の将・清水宗治
☆信長の死を知らず開城の為切腹した備中高松城の城主
⛳敗軍の将・清水宗治
☆信長の死を知らず開城の為切腹した備中高松城の城主
☆小早川隆景の家臣として毛利氏に与した
*忠義に厚く、信長の誘いにはなびかず、籠城戦の防備を固めた
☆備中高松城の籠城戦、秀吉からの講和の条件として
*城主清水宗治の切腹が提示された
*これを受け入れて城兵の命と引き換えに自刃した
☆備中高松城の籠城戦、秀吉からの講和の条件として
*城主清水宗治の切腹が提示された
*これを受け入れて城兵の命と引き換えに自刃した
🌸本能寺の変
☆戦国の覇者織田信長、最期は裏切りで散る
⛳安土桃山時代の本能寺の変
☆羽柴秀吉から援軍を要請された信長、明智光秀に命じて出陣させた
*居城・坂本城を出発して亀山城に入った光秀
⛳安土桃山時代の本能寺の変
☆羽柴秀吉から援軍を要請された信長、明智光秀に命じて出陣させた
*居城・坂本城を出発して亀山城に入った光秀
*向かった先は援軍を待つ備中高松城ではなく、本能寺だった
☆光秀は1万3000の軍勢を率いて早朝の本能寺を包囲
☆光秀は1万3000の軍勢を率いて早朝の本能寺を包囲
*信長を急襲し、信長は光秀による謀反であることを聞くと
*自ら武器を取り戦ったという
*供廻りしかいなかったため、敵うはずもなく
☆最後は白害し天下統一を目前にしてこの世を去った
⛳秀吉救援のため信長と光秀は出陣を準備
☆武田勝頼を減ばした信長
*安土城に徳川家康を招いて戦勝祝いを行った
*明智光秀は家康を接待したのち
*秀吉救援の準備のため坂本城へ帰還
☆信長は出陣するつもりで本能寺に入った
⛳遺体が見つからなかった信長
☆信長の死の様子については最期か分からない
☆信長の死の様子については最期か分からない
☆遺体も見つかっておらず、信長の墓は各地に残る
⛳敗軍の将、織田信長
☆能力主義で天下人に登り詰める
*若くして尾張を統一し、数多くの大名と敵対することになった
☆能力主義で天下人に登り詰める
*若くして尾張を統一し、数多くの大名と敵対することになった
*信長の身分によらない実力を重んじた人材登用
*信長は、天下統一事業を順調に進めた
☆明智光秀の裏切りにより本能寺にて自害した
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の合戦』
安土桃山時代2(備中高松城・本能寺の変)
(『日本の合戦』記事より画像引用)