慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「パワハラは違法でない」「録音は違法でない」「正当防衛」

2024年05月01日 | 犯罪
🌸「一億総告発社会」という現代2

パワハラは違法ではない
 ☆パワハラの相談に来られる方は、口を揃えて聞く
 *「パワハラするのは違法ですよね?」
 ☆現時点でパワハラをしてはいけないという法律は存在しない
 *法律違反とまでは言えない

 ☆企業に対して職場におけるパワハラ対策を義務付けている
 *パワハラを防止しなければならないというだけで、罰則の規定もない
 *パワハラをする個人を取り締まるものではない
 *労働局も、指導できるのはあくまで会社に対してである
 ☆暴行を加えたなどの場合は刑事事件になるケースもあるが
 *パワハラは直接的な暴力ではなく
 *暴言や嫌がらせという形で陰湿に行なわれるものが多い

会社が認めないなら証拠を突きつける
 ☆パワハラは数知れずあって、証拠がないことから
 *被害者が泣き寝入りせざるを得なかった
 ☆スマホとSNSの普及
 *違法じゃなら、自分で証拠を突きつける労働者が確実に増えている
 ☆筆者へのハラスメント相談、録音データを持参する方も多い

事例1(お局さんからパラハラ)
 ☆パートとして勤務する女性Aさん
 *リーダー格の女性から数カ月にわたって嫌がらせを受けた
 *耐え切れずに会社にメールで相談した
 ☆会社は、なんとそのメールをそのまま行為者に転送した
 *それを読んだ行為者は、勤務中にAさんを呼び出した
 *危険を感じたAさんは、とっさにスマホで録音
 ☆会社として、行為者にAさんのメールをそのまま転送するのは
 *かなり想像力に乏しい会社である
 *結局Aさんは、このような会社に果れて退職した

事例2(年下の上司からのパラハラ)
 ☆パートとして薬局に勤務する女性Bさんは50代
 *30代の正社員がその職場の管理者であり上司にあたる
 *上司は仕事のミスが多く、Bさんがカバーし業務が回転していた
 ☆Bさん、管理者の上司にあたる部長に改善を求めて相談をした
 *軽くあしらわれていた
 *今度は、会社のコンプライアンス窓口に相談した
 *会社から管理者に聞き取りがあった
 *その直後から管理者の言葉遣いが変わり
 *日々の業務の中で暴言を浴びせられるようになった
 ☆Bさん、知らず知らず精神的にダメージを受けていることに気づいた
 *Bさん自身もICレコーダー常に勤務中に持ち歩くようになった
 *Bさんは会社のパワハラ相談窓口に経緯を報告した
 *管理者の行動や発言が精神疾患の発病の原因とし労災申請を申し出た
 ☆会社は、Bさんのメール管理者の上司である部長に転送した
 *部長は、事前に相談を受けていたにもかかわらず
 *対処しなかった責任を間われるのを恐れ、防犯カメラの映像を消去
 *管理者はすぐに異動になり、パワハラはうやむやにされてしまった
 ☆Bさんは、録音したデータを労働基準監督署に提出し
 *自身で労災申請を行ない、会社にも、パワハラの調査を求めている

⛳事例3(退職勧奨なのに自己都合退職に)
 ☆コールセンターで働く男性Cさん
 *新型コロナウイルス対策のマスクを職場で着用しなかったとして
 *会社から退職勧奨を受けた
 *職場でただ一人マスクをしないCさんへの上司の風当たりは厳しく
 *業務中はずらと無視をされ続けていた
 *上司に呼び出され「マスクしないなら辞めろ」と言われてしまった
 *Cさんは、この退職勧奨を受け入れることにした
 ☆退職勧奨は解雇(クビ)とは違う
 *退職からしばらくすると、離職票が送られてきた
 *離職理由は「自己都合」となっていた
 *会社に連絡を入れたところ
 *「Cさんから退職の申し出があったと聞いている」と言われた
 ☆Cさんは、上司に呼び出された際に嫌な予感がして
 *スマホで録音をしていた
 *会社とハローワークにそれぞれ録音データを提出
 *上司から辞めろと言われたことを主張した
 *人事は状況を理解し、離職理由を会社都合に修正した

⛳録音は違法ではない正当防衛である
 ☆録音は、プライバシーの問題からも不適切でも
 *パワハラの証拠を残すためであれば、ある意味で正当防衛である
 ☆公開することで誰かの名誉を毀損してはならないが
 *自身を守るためだけに使うのであれば、違法性は問えない
 ☆手軽に録音や録画ができることで、自由な発言ができなくなったり
 *常に監視されているような状況に警鐘を鳴らす意見も目にする
 ☆街にも、駅にも、個人宅のガレージにも
 *「防犯カメラ」という名の監視カメラは付いている
 ☆誰に見られても、聞かれても構わないぐらいに生きるのが気楽だ
 *そう思わなければ生活できないのが令和の総告発社会だ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『紙の爆弾』








「パワハラ違法でない」「録音は違法でない」「正当防衛」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稗田阿礼」「猿女君」「訓読者か暗誦者」

2024年05月01日 | 雑誌・書籍
🌸稗田阿礼は日本最初の女性作家1

⛳阿礼は猿女君か?
 ☆稗田阿礼は男か女の議論はずいぶん昔からあった
 *女性説を唱える人も多い
 ☆天武天皇が朝廷の公式の修史事業である『日本書紀』と別に
 *天武天皇、自分のおもい通りに『古事記』を編もうとする
 *個人的な作業に取りかかった
 *阿礼は、不可欠の助手として選ばれた
 ☆宣長は「稗田の老翁」と形容した(男性と考えていた)

踊りの上代のストリップティーズ(じらし)表現
 ☆阿礼は男性とする説が大勢を占めていた時代
 *伊勢・神宮皇學館の第五代館長
 *猿女君の一族にて、天武天皇に仕え奉る女刀爾なりと唱えた
 *柳田國男も、阿礼は神楽で朝廷に仕えた猿女君の一員と説いた
 ☆皇學館大学の第6代学長は、阿礼は、女性説は誤りと断定する.
 ☆阿礼=女性説と筆者が思う理由
 *現代のストリップティーズと全く変わるところのない
 *踊りについて熟知している猿女君以外の誰にもできない
 *『古事記』の「胸乳をかき出で裳緒を陰に押し垂れき」という
 *直接的な描写女性で無ければ出来ない

訓読者か暗誦者か
 ☆稗田阿礼は、訓読者か暗誦者かという議論がある
 *古書は、時代の変化で、十分によめなくなっているから
 *天武天皇は阿礼にそれを訓ませられた
 ☆『古事記』神代篇の三分の一近くが、口誦の伝承であったろう
 ☆漢文の文献資料に依拠して編まれた『日本書紀』
 *出雲系の神話に、あれほど印象的な数数の歌謡は入っていない
 ☆天武天皇には、口承の物語と歌謡を記録に残すことが
 *重要な目的のひとつであったと思ったに相違ない 
 ☆『古事記』と『日本書紀』
 *著作には、全く別のものといっていい大きな距離がある
 *朝廷の公式の史書に、『古事記』の書名は、いちども出て来ない
 ☆天武天皇が目ざしていたのは
 *大和朝廷の正統性の証明、和語の独自性の自覚とその継承であった
 ☆古事記は、『日本書紀』とは別に、新たな制作意図にもとづいて
 *自分のおもい通りに『古事記』を編もうと
 *個人的な作業へと駆り立てられた
 ☆その為、絶好の助手として選ばれたのが、稗田阿礼である
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「古事記」の真実』





「稗田阿礼」「猿女君」「訓読者か暗誦者」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民主主義=手段」「民度」「民主主義=多数決」

2024年05月01日 | 社会
🌸分断された民主主義2

それぞれの民主主義
 ☆大勢の人が共に暮らしていくためには
 *独裁あるいは民主主義のどちらかを前提とすると
 *民主主義は多数決で決めていく
 *日本的な発想で全体を見ながら調和を図っている
 *民主主義は、個人の独裁を防ぐための仕組みだ
 ☆目標としては多くの意見を吸い上げること
 *全員が同じ意見になることはない
 *原則としては『最大多数の最大幸福』みたいなことを目指す
 *社会に生きる最大多数の人が
 *最大限の幸福を得られることを目指す価値観だ

多数派がバカばかりだったらどうする
 ☆最後は多数決になって多数派の意見が通る
 *多数派がおバカだったら、バカな結論が出る
 *民度の問題ということになる
 *民度とは国民の生活 や文明の進歩の程度を意味する
 ☆民主主義において、民度の問題がいちばん大きいのは事実
 *民度が上がれば政治への関心も高くなり、民主主義もより機能する
 ☆民度を上げるには何十年もかかる
 *民度は、自分たちで考えさせる訓練をしない限り上がらない
 *「あなたたちの好きなことを自分で考えてやってみなさい」
 *「勉強も、自分たちで考えてやりなさい」という指導
 *小学校から始めるほどの教育の大変革が必要だ
 (実際には不可能で、激怒する親、困惑する先生が多数出る)


日本人は、民主主義がよく分かっていない
 ☆民主主義とは目的を達成する為の手段である
 ☆民主主義を守るということは
 *何んでこの手段を選んでいるのかを考える
 *多数決に至る前に、「衆議を尽くす」のが、民主主義の前提
 ☆みんなが意見を出し尽くしたうえで
 *落としどころを探すというプロセスが重要
 ☆様々な意見が出揃う前に、多数決で決めていまうのは
 *民主主義の間違った運用だ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』





「民主主義=手段」「民度」「民主主義=多数決」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「総理・野党党首能登半島視察」「パフォーマンス」

2024年05月01日 | 政治
🌸総理があわてて被災地視察に行ってもハタ迷惑なだけ

 ☆派閥解散も政局である5

岸田総理が能登半島地震の被災地入りした
 ☆村山政権の阪神大震災の時の対応の悪さが表に出た結果
 *現在は、震度5以上になると自衛隊自動的に現場が動く
 *岸田さんが行くか行かないかなんで、どうでもいい
 *岸田さんが行かなくても、すべてオートマティックに動いている
 ☆緊急時に上の人が視察に行って余計な気を遣わせたりするより
 *現場にまかせておいたほうがいい

⛳総理大臣が来ると対応が必要だ
 ☆総理となると数十人クラスでゾロゾロ付いていく
 ☆すぐ駆け付けたところで足手まといだ
 ☆落ち着くのを待っていたら今のタイミングだった

総理大臣が行くのは、パフォーマンスだ
 ☆ちゃんと現地を見ているぞとアピールしたいだけ
 *実際は視察したところでまったく何の意味もない
 ☆どこかの野党の党首
 *「俺はちゃんと現地を見てきたんだ」なんて威張っていた
 *足を怪我しているのに行ったそうで、迷惑以外このうえない

⛳やるべきことは予算をちやんとつけること
 ☆すぐできるのは、予算を組んで、安心してくれということだ
 *予算があればいろいろ動けるから
 *すぐに災害復旧費の補正予算を組んで、もう大丈夫です
 ☆不足なら、もう一回やりますと約束すべきだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』



「総理・野党党首能登半島視察」「パフォーマンス」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする