🌸岸田政権を揺さぶる菅派結成ヘ
☆菅義偉ー安倍晋三&佐藤勉(麻生派)と謀を
☆「反岸田」議員が結集し政局ヘ
⛳首相の甘さが官僚の増長招く
☆自民党内で、菅義偉前首相の存在感が際立ってきた
☆岸田文雄首相が新型コロナワクチンの追加接種に手間取る中
*菅氏が役所をコントロールし2回接種を進めた手腕が再評価されている
☆自民党内での岸田政権の評価
*甘さは霞が関の官僚を見ればよくわかるとの声があがっている
*官僚が勝手に重大な政策変更を決め、後付けで報告するケースが目立つとの声も
☆自民党内でも「菅待望論」が起き、菅氏も動き出した
☆前政権の失敗は、自身の派閥がなかったことに加え
*氏を支援した二階派が党内では弱小派閥だったことだ
☆菅氏は、安倍氏への接近で安倍派へのラブコール
⛳河野太郎氏が「派中派」形成す
☆菅氏との関係改善もあるのか、最近の安倍氏は表情も明るい
☆菅氏がコントロールできる国会議員は既存派閥の中にも多い
*党内第2派閥の麻生派では、菅氏に近い河野太郎氏を中心に
*中堅、若手が”派中派″を形成している
*彼らは、麻生太郎副総裁の意向に逆らい総裁選で河野陣営に加わった
☆麻生派幹部の佐藤勉前総務会長が派を離脱した
*「菅グループ立ち上げに向け麻生氏と袂を分かった」との見方
*佐藤氏は、首相と連携を深める麻生氏に不満を募らせていた
⛳二階、石破(森山)が大同団結ヘ
☆佐藤氏は菅氏と当選同期で親しく、菅氏が総務会長に抜擢した経緯もある
☆麻生派内では「反岸田勢力」が一斉離脱するの憶測も出ている
☆佐藤氏の麻生派離脱は、党内第2派閥の分裂につながる
☆新たに菅派が誕生すれば、岸田政権を揺るがす本格的な政局になる
☆二階派も、武田前総務相が菅氏と頻繁に会合を重ねている
☆石破茂元幹事長の石破グループ(約10人)も菅氏と連携する
☆岸田政権はコロナ失政で内閣支持率も下落を始めた
☆菅氏が安倍氏と連携し官邸サイドを揺さぶる可能性は高い
☆復権を狙う菅氏のリベンジマッチはすでに始まっている
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/5dd58e692ca96f803cbb7c540f80535c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます