🌸大腸がんのステージ(病期)
☆大腸がんの広がり、進行度は病期(ステージ)で表される
☆進行度を表す5段階がんのステージ
*壁深達度(T因子)リンパ節転移(N因子)遠隔転移(M因子)
*3つの因子を組み合わせて決定される
ステージ0 がんが大腸粘膜内に留まるもの
ステージ1 がんが固有筋層までに留まるもの
ステージ2 がんが漿膜下層を超えて浸潤する
ステージ3 リンパ節への転移を認めるもの
ステージ4 他臓器への転移を認めるもの
ステージ1 がんが固有筋層までに留まるもの
ステージ2 がんが漿膜下層を超えて浸潤する
ステージ3 リンパ節への転移を認めるもの
ステージ4 他臓器への転移を認めるもの
⛳大腸がんの進行度
☆大腸がんの広がりを分類したものが進行度
☆大腸がんの進行度
☆大腸がんの進行度
*壁深達度、リンパ節転移、遠隔転移の有無により決めらる
☆広がりが少ないものから進行度
*進行度0、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲa、Ⅲb、Ⅳ の6段階に分類
⛳大腸がんの壁深達度(T因子)
☆腫瘍は大腸の内側(粘膜)から発生し進行すると深部へ進展していく
*腫瘍最深部の深さに応じてT因子が変わる
☆腫瘍の壁深達度がT1までを早期がんとする
⛳リンパ節への転移(N因子)
☆大腸にはその領域を栄養する血管が存在する
☆血管に沿う形でリンパ節が存在する
☆大腸がんは、腸管近傍のリンパ節に転移を来す
☆N因子はリンパ節転移の有無と転移数で分類される
⛳大腸がん転移の流れ(M因子)
☆M0 遠隔転移を認めない
⛳ステージ別の生存率
☆3つの因子を組み合わせてステージを決定する
☆がんの予後指標:診断から5年後
*生存している割合を示す「5年生存率」で評価する
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『国立がん研究センター 中央病院』他
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『国立がん研究センター 中央病院』他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/7099303a4d0e63d7ae5c364c08376903.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/90db068d9944781f928cb7de413918ff.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/d4189bc7693d6a8d662560d17795d47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/8f48b9d809c4b43e21d33b956c085887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/832575a762fd19bbbfb600d9c76cb13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/d52927096e4d87df26a032e5392118e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/71b220aff36665012bf44ec2c9e53dd5.jpg)
大腸がんのステージ分類
(『国立がん研究センター 中央病院』他より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます