慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

コロナは「新変異株」を生みあと3年続く

2022年03月10日 | コロナ

🌸コロナは「新変異株」を生みあと3年続く

 ☆オミクロンが高止まりのなかアフリカで「新株」が出現した

追加接種で家庭内感染防げ

 ☆海外の感染状況よりオミクロン株はピークアウトしたとの見方もある

 *しかし新型コロナによるパンデミックは終わりそうにない

 *オミクロン株はデルタ株と違って”弱毒化”しているが感染力が強い

 ☆コロナ感染症、これまでは飲食店など街中で感染することが多かった

 *いまは家庭内感染が多く、死者や重症者は急増している

 ☆コロナ感染症防ぐ為には、3回目のワクチン接種をやるべきだ

 ☆オミクロン株は、スパイクタンパク質に多くの変異が生じる 

 *中和抗体がウイルスに結合しにくく、感染を抑える効果は下がるとされる

大坪審議官の釆配に問題あり

 ☆新型コロナに関する問題

 *日本の元凶は、日本の医療体制や日本医師会、厚労省のあり方などだ

 *3回目接種に関して厚労省は、2回目接種完了から8か月以上後の原則論を貫いていた

 *追加接種率50%を超える先進国が相次ぐなか、日本の対応は遅すぎた

 ☆8か月という間隔は、全く根拠がなかった

 *1、2回目用に配った1千万回分が市中にあり前倒し打ち始めることができたはず

 ☆コロナ対策を釆配しているのは、厚労省大臣官房審議官の大坪寛子氏

 *和泉洋人首相補佐官との″コネクティングルームク不倫騒動が報じられた彼女

 *彼女は医系技官だが、政府分科会の尾身茂会長も医系技官出身

 *医系技官は医療機関や医薬品メーカーらに多大な影響力を行使している

 ☆現在の後藤厚労相や堀内ワクチン担当相では対応できない

 *堀内大臣は、あまりに厚労省のいうなりになっており

 *「3月には交代が濃厚だ」(厚労省関係者)という声もある

コロナ2類から5類へ見直すときだ

 ☆岸田首相は、コロナについて記者会見を開かず”ぶら下がリ”会見で済ましてきた

 *参院選まではミソを付けたくないからだ

 ☆本来なら「2類相当」の新型コロナウイルスの感染症法上の位置付け

 *入院勧告や強制入院などが必要ない

 *「5類相当」に引き下げる見直し作業に入るべきだ

 ☆風邪のウイルスと同程度のコロナウイルス

 *2類相当の対応をしたのでは、各機関はパンクする

 ☆病院単位で考えると2類での対応では

 *コロナ患者一人受け入れれば、1千万単位の補助金がでる

 *5類相当となれば、治療費などを公費で全額負担する法的根拠がなくなる

 ☆それを″交通整理”するのが政治家の仕事だ

今後のコロナの見通

 ☆第6波はピークアウトしても第7波、第8波と新たな変異株の出現が予想される

 *デンマークで拡大した「ステルスオミクロン」オミクロン株の亜種だった

 *米国やフランス、インドなどで感染例が確認され、日本でも置き換わりがある

 ☆アフリカの1回コワクチン接種率は10%程度

 *今後、南半球↓北半球へ新たな変異株が拡大するだろう

 *アフリカ全土にワクチンが行き渡るにはあと3年はかかるという

 ☆コロナ禍は終わらないと覚悟し、自分の身は自分で守るしかない

                         (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS3月号』
 
 
 
 
 
コロナは「新変異株」を生みあと3年続く
(『THEMIS3月号』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神仏習合1(「天皇は仏教徒... | トップ | 日本と天皇の始まり(神道と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コロナ」カテゴリの最新記事