慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「9条は死んだ」発言を 朝日新聞は持て囃すが

2023年06月05日 | 憲法
🌸内閣法制局「9条は死んだ」に異論あり

 ☆内閣法制局阪田雅裕元長官は岸田政権を挑発する
 ☆内閣法制局の憲法解釈を変えない組織の闇を暴く

⛳西修駒澤大名誉教授が検証
 ☆岸田政権、閣議決定した国家安全保障戦略を一部メディアの批判
 ☆岸田首相は語った
 *非核三原則や専守防衛の堅持
 *平和国家としての日本の歩みは今後とも不変だと
 ☆朝日新聞は、識者の口を借り「詭弁だ」と政権攻撃をした
 *元内閣法制局長官の阪田氏を『憲法9条は死んだ』に登場させた
 *阪田氏の主張には反論も多い
 ☆駒澤大学名誉教授の西修氏
 *阪田氏の9条解釈を、安保法制以前に戻す主張
 *「ナンセンス」と斬り捨てたのだ
 ☆朝日の記者のまとめの論調もひどかった
 *ロシアのウクライナ侵攻という事態を受けて
 *国民の平和志向が静かに、明らかに転換したということになる
 *少なくとも隣国にはそう見えるだろうなどとあった
 *中国が軍拡を進めて尖閣諸島を脅かし
 *北朝鮮は核弾頭を保有して、連日弾道ミサイルを飛ばしている
 *日本がいつ攻撃されてもおかしくないのに
 *”隣国”の心配をするとはいったいどこの国の新聞なのか

⛳阪田氏、「赤旗」に登場し政権批判をすることも多い
 ☆氏を含む歴代の内閣法制局長官
 *安倍政権が進めた集団的自衛権の行使容認に向けた
 *憲法解釈の見直し議論でも
 *憲法9条の下で許される自衛権とは
 *わが国を防衛するため最小限度の範囲にとどまるべきであり
 *集団的自衛権はその範囲を超えるとの答弁を繰り返してきた
 ☆内閣法制局
 *時代や国を取り巻く状況の変化に応じて法改正や解釈変えようとしない
 *法制局は職員ほぼ全員をプロパーのノンキャリアが占める1枚岩
 ☆当時、安倍政権は集団的自衛権の解釈変更を実現させるため
 *国際法に精通した小松一郎氏を法制局長官に任命した
 ☆小松氏は外務省出身で条約課長や国際法局長を務めた
 *国際法のスペシャリスト
 *外務省出身者として初めて長官に起用されたケースだった
 ☆小松氏に対する法制局の反発は強くOBも一丸となって批判した
 *『国が滅びても憲法解釈が維持されればいい』した法制局幹部
 *組織を挙げて小松氏に抵抗した


岸田政権は「憲法論議」を避け
 ☆阪田氏が頻繁に朝日や赤旗に登場し9条批判を繰り返す理由
 *岸田政権が憲法議論をせず内閣法制局の出番が減っていることだ
 *首相は敵基地攻撃能力の保有「必ずしも違憲ではない」立場をとる
 ☆鳩山一郎政権が敵基地攻撃の根拠
 *「自衛のための必要最小限」で可能としたことで
 *「憲法問題は決着している」とした
 ☆憲法論議をしなければ、内閣法制局の出番はない
 ☆政府は反撃能力に関して
 *有識者会議を開くなどヒアリングで憲法学者は呼んでいない
 *憲法解釈を担う内閣法制局も活躍の場を失っていた
 ☆安倍政権時代
 *集団的自衛権や安保法制を巡る議論で法制局と対峙し
 *朝日がそれを取り上げ政権批判を展開するという構図があった
 ☆阪田氏らは「9条は死んだ」などの過激な言葉を使い
 *岸田政権を挑発しているのだ
 ☆朝日記事への世間の関心は低く
 *国会でも目立った論戦は展開されないと上から目線で嘆いてみせた
 ☆国の在り方より組織の解釈を優先する法制局
 *それを持て囃して政権批判を続ける
 ☆朝日も、すでに国民の信頼を失っていることにを気づくべきだ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』



「9条は死んだ」発言を 朝日新聞は持て囃すが
(『THEMIS6月号』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨額赤字の楽天が球団売却か!? | トップ | 「QUAD」「インドの二股... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

憲法」カテゴリの最新記事