慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

黒田日銀総裁ー「気候変動融資」が嫌われた

2021年09月15日 | 経済
🌸黒田日銀総裁ー「気候変動融資」が嫌われた
 
 ☆「気候変動融資」、本人は新政策に自信満々
 *「ぞれが日銀の仕事か」と猛批判
 ☆「黒田バズーカ」も失敗し最後の”花道”かと酷評される
 
政策決定会合が久々の賑わい
 ☆黒田日銀総裁、就任しいまは第2期目の途中
 *総裁就任まもなく放った「黒田バズーカ」の量的緩和政策
 *経過とともにメガトン級の規模こ拡大した
 *銀当座預金の超過準備にマイナス金利政策を断行
 *停滞する物価に対し全面戦争のように突進した
 *市場の戦況は一向に改善しない
 ☆日銀政策決定会合が久しぶりに賑わった
 *日銀が「気候変動対応を支援資金供給の骨子素案」を打ち出した
 *金利、量、質で打ち止めと思っていたら、気候変動がきた
 ☆日銀の「気候変動を支援する資金供給」のスキーム
 *対象先は、気候変動対応融資に取り組みをしている金融機関
 *そうした金融機関に対して投融資が想定されている
 ☆この新資金供給制度には批判が多い

中央銀総裁会議で主要議題となった
 ☆日銀の金融政策決定会合で評価された
 *民間の気候変動への対応をを支援していくこと
 *マクロ経済の安定に資するものである
 ☆日銀顧問の齋藤氏は問題提起している
 *気候変動対応は日銀に課せられている経済政策上の任務
 *超える問題であると思われると
 ☆欧米では、中央銀行も含めて、気候変動問題は大きな議論だった
 *やおら日銀が登場してきたのが今回の気候変動対応である
 *骨子素案を打ち上げて、詳細はこれから詰める
 *日銀のやり方は日銀のためのアピールとしか思えない

⛳黒田総裁退任の「花道」作りが始まったか
 ☆銀行など民間金融機関の間
 *現在は、別の国内問題が押し寄せている
 ☆新型コロナ感染症の深刻化
 *ダメージ受けた事業者に対応した
 *無担保・実質無利子のゼロゼロ緊急融資
 *返済開始のタイミングが次第に近づく
 *下手すると、金融機関には不良債権が増大しかねない
 ☆黒田氏は任期を全うして
 *「金融緩和を推し進めた日銀総裁」として
 *歴史にその名が刻まれるかも
 ☆気候変動問題などで問われているサステナビリティ
 *日銀は、気候変動対応融資支援を打ち出した
 *黒田氏はここもきっちり逃げる可能性が高い
 *今回、打ち上げられた気候変動対応支援の資金供給案
 *黒田氏自身の「花道」を作る為のもの
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「THEMIS9月号」


黒田日銀総裁ー「気候変動融資」が嫌われた
「THEMIS9月号」記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命名権1(サインボール・ス... | トップ | 命名権2(マネーボール、身... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事