慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

中国「尖閣諸島奪取」で米軍介入せず

2020年08月20日 | 韓国・中国
🌸中国「尖閣諸島奪取」米軍介入せず

 ☆米軍黙認を得た中国軍は自衛隊を圧倒
 ☆日中4日間の戦いで尖閣占拠される
 *三日天下の上陸できない日本領土、尖閣諸島?
 ☆日本はこれでいいのか

⛳中国海軍が海上自衛隊を圧倒
 ☆尖閣諸島を中国に奪われる危機
 ☆日本では独自の尖閣防御策はとられていない
 ☆同盟国のアメリカが、その状況警告を発する
 ☆研究機関「戦略予算評価センター(CSBA)」が作成した報告書
 *日本の海上自衛隊と中国の人民解放軍海軍戦闘能力の比較
 *中国海軍が海上自衛隊を完全に圧倒する能力を保持した
 *中国の軍事力による尖閣奪取という危機眼前に迫っている
 *日本は実効策をとろうとしない
 ☆中国側の戦略や政策を保持している
 ①尖閣諸島奪取で、日本を屈服させるのは容易になった
 ②尖閣占領し、日本側を敏速に圧倒して米軍を介入させない
 ③中国は、日本との全面戦争をも想定している
 *中国側の各種ミサイルの威力で日本の防衛を崩壊
 ☆中国側の新戦略、米軍の介入なしを現実に考える状況

⛳米国は中国への経済制裁だけ
 ☆中国側の軍事シナリオを海軍雑誌『現代艦船』紹介した
 ☆軍事専門家二人が発表した尖閣奪取の予測の論文
 *中国は米軍基地に手を出さないことを誓う
 *米軍の不介入の言質を獲得している
 *日本は米軍の力に頼らずに尖閣を防衛せねばならない
 ☆日本VS中国の戦闘で4日間で尖閣諸島、中国が占拠する
 *現実味を帯びている

⛳アメリカ側はこれまでも尖閣を重視してきた
 ☆ランド研究所が「中国との戦争」の研究を公表した
 *アメリカと中国が全面戦闘の想定自体が衝撃的だった
 *戦闘の契機は尖閣となる見通し
 ☆日米安全保障条約で日本の施政下にある尖閣諸島
 *日米共同防衛の対象になる
 *オバマ政権もトランプ政権もその基本を確認してきた

⛳米国は憲法口実の日本助けず
 ☆中国側は最近の戦闘能力、日本を圧倒
 ☆アメリカ側に、尖閣で中国との全面戦争の反対派存在する
 ☆日米同盟について論じる公聴会
 *民主党の議員がトランプ政権の尖閣防衛方針に反対した
 ☆日本が憲法9条に依拠する集団的自衛権禁止
 *アメリカの危機を助けない、憲法を変えないのか
 ☆日本は、アメリカから尖閣防衛「現実」の認識が必要
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』

中国「尖閣諸島奪取」で米軍介入せず
『THEMIS8月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国から見て、日本のどこがダメなのか?

2020年08月20日 | 韓国・中国
🌸「日本のどこがダメなのか?」中国ネット民の回答

中国で流行中の『知乎(チーフー』
 ☆中国の質問サイト『知乎(チーフー)』
 ☆『知乎』は、大規模掲示板としての役割も果たす
 ☆『知乎』で「日本」を検索(現代中国人の関心の内容)
 *日本のどの化粧品やスキンケア用品が特にいいのか
 *日本のAV女優は大事な部分のケア方法
 *日本の美女の基準
 *日本で、多くのきれいな女性がAVに出るのか
 *日本人の目に中国はどう映っているのか 等

⛳日本のどこがダメなのか?(中国ネット民の回答)
 ☆どんなものも「日本化」したあと
 *器が小さくなり「井のなかの蛙」的な雰囲気をまとう
 ☆「井のなかの蛙」になる
 *自分たちが永遠に他よりも優れていると思い込む
 *日本は本当の改革をやりたがらない
 *世界が自分たちから遠ざかっていることを受け入れられない
 ☆日本人は非常に他国からの目を気にする
 *外国人が大好きな日本の話が流行っている
 *「世界で日本が大人気」等の曲解をおこないたがる
 ☆日本人は毎回、自分たちの誤りを総括する際
 *言い訳を考え、改善する方法を考えることが少ない
 ☆日本人は、組織に架空の責任を負わせたがる
 *個人の責任を宙に浮かせたがる
 *トラブルの時、皆で「どうしよう」と言い合う
 *誰ひとり問題を解決しようと立ち上がらない
 *皆で団結して問題に蹴りをつける

⛳手厳しい指摘
 ☆あながち否定できないのが悔しい
 ☆質問には他にも多くの回答があった
 *日本の人間関係の面倒臭さ
 *スピード感の遅さ
 *問題解決の下手さ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『現代ビジネス』




中国から見て、日本のどこがダメなのか?
(『現代ビジネス』より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化で目立つマイバッグ万引

2020年08月20日 | 生活
🌸スーパー苦慮「万引き品判別難しい」 

 ☆レジ袋有料化マイバッグを使った万引が目立つ
 *商品をマイバッグに入れる手口
 *精算済みかどうか判別が難しい
 ☆万引の増加は経営に打撃を与えかねない

⛳未精算「判別難しい」
 ☆「会計していないものがありますよね」と確認する
 *マイバッグは、未精算の商品で膨らんでいた
 ☆女は買い物かごと一緒にマイバッグを持ち歩く
 *防犯カメラの死角に移動し、バッグに商品を移し替えた
 *かごに入った商品だけをレジに通す
 ☆多くの人がマイバッグを持つ
 *違和感なく万引できるようになった
 *マイバッグをかごの中に入れる
 *判別は難しく、店も声をかけづら
 ☆コロナ禍で足かせ(悪質なケースも)
 *店員に見えるようにマイバッグに未精算の商品を入れる
 *隙を見てそっと棚に戻す
 *店員から万引を指摘された瞬間
 *「名誉毀損」と主張、賠償を求める
 ☆環境問題も大切だが
 *万引は店にとって無視できない大きな打撃

ルール普及が必要
 ☆NPO法人「全国万引犯罪防止機構」によると
 *マイバッグを使った万引の報告が増加
 *ネットオークションなど、万引した商品換金
 *献金できる手段が多様化したことも背景にある
 ☆犯罪白書結果より
 *コロナ騒ぎで一時的に万引の数は減ったが、7月から増加
 ☆今後、マイバッグ使用時のルールを広め
 *店と行政、警察が連携を図ることが重要だ

⛳使い回し、感染リスクは?
 ☆環境対策としてマイバッグの使用が推奨される
 ☆米国の一部の州で、新型コロナウイルス感染への懸念から
 *マイバッグの使用を禁止する動きが出ている
 *マイバッグはコロナ感染のリスクが高める
 ☆使い回しのマイバッグの衛生面を不安視する声も相次ぐ
 ☆コープ生活協同組合調査結果
 *マイバッグを「洗ったことない」100人のうち半数以上
 *付着した菌、約6割のマイバッグ不衛生
 *同組合は、清潔を保つよう呼びかける
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の大問題Ⅱ』
⛳出典、『SANKEIBIZ』


レジ袋有料化で目立つマイバッグ万引
(『SANKEIBIZ』記事より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題山積の日本にぐらつく政権(4)

2020年08月20日 | 学び
🌸問題山積の日本にぐらつく政権(4)

⛳「身の丈に合わせて」萩生田発言に思う
 ☆民間の英語試験を利用する案
 *萩生田文科相の「身の丈発言」で潰れた
 *記述式問題の導入も先送りになる
 ☆英語は「書く・話す・読む・聞くの4技能評価必要
  *全国一斉する場合、民間業者への委託が必要
 ☆国語と数学の「記述式問題」導入も見送り
 *記述式にすると、それを採点する人が必要
 ☆大学入試センターの人コメントする
 *50万人を対象のスピーキングテストなど無理
 *最初の一斉テストで志願者を絞り込む
 *詳細な試験、各大学の2次試験で独自に実施すればいい

⛳小学校から英語教育は必要か
 ☆小学校3年生から英語が必修となった
 *ものごとを思考するのは母語
 *専門家も「小学生からやつても意味なし」と反対
 *個人的には愚の骨頂だと思う
 ☆小学校で培うべきは英語の基礎必要ない
 *人間としての基礎の方が重要だ
 *公立小学校の先生、英語を教える教育を受けていない
 ☆プログラミングも同様
 *論理的な思考力は、国語・数学等で教えることができる
 ☆萩生田文科相はその後も問題発言を実施した
 *高等教育の学費負担を減らす文科省の新制度
 *支援を受けられたのに対象外となる新入生が出る
 *新制度設計の欠陥で、政治の出番
 ☆格差が広がる現代の日本
 ☆格差拡大を止める力が教育にはある
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の大問題Ⅱ』






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times20AUGUST news

2020年08月20日 | 英語練習
🌸New Local Election Ordered in N.J.
 After Mail-In Voter Fraud Charges

A judge ruled that the election in Paterson 
had been irreversibly tainted. 
The president has used the case
 to assail mail-in voting as dangerous, 
though election experts disagree.
(郵送投票)(不可逆的)(汚された)
(暴行)

⛳今日のセンテン3
 *What got you interested in KARATE ?
 *Can I get you a taxi ?

⛳5分間英語:

⛳What happened yesterday.

⛳Cram school homework
 I went to golf yesterday. 
 It was very hot. 
 Young people were full at the golf course.
 I talked to young people at the golf course.
 Young people are not afraid of corona.
 I couldn't believe it.
 Lunch was a 弁当 instead of a buffet 
 for corona measures.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day 
   in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、慶応病院で7時間半の真実?

2020年08月19日 | 政治家
🌸安倍首相、ステロイド効かず新治療?

⛳自宅に今井補佐官が迎えに行く緊迫

 ☆ストレス過剰で持病の大腸が悲鳴を上げていた?
 ☆首相は8月17日、慶応病院で7時間半を治療
 ☆穏やかならざる情報が駆け巡った
 *首相は、「桜を見る会」で執拗な追及を国会で受けた
 *そこへ襲ったコロナという災厄
 *顔に浮かぶ疲労の色は日ごとに濃く
 *会見の数も減っていた
 ☆毎年この時期の恒例の山梨県鳴滝村の別荘での静養
 *“不要不急の外出”なので控えざるを得なかった
 ☆首相の自宅には今井尚哉補佐官が迎えに行ったという
 ☆夕刻に病院を出るまで滞在すること7時間

⛳がんの検査も受けた?

 ☆治療のため7時間半滞在した慶応病院
 ☆官邸関係者が言う
 *都知事とコロナ対策について意見交換した後
 *執務室で“クラクラする”と呟き、食べたものを吐いた
 *官邸は大騒ぎになった
 ☆自民党のある閣僚関係者も囁く
 *安倍さんは今回、がんの検査も受けたのでは
 *潰瘍性大腸炎は、がん化する可能性も低くない
 ☆首相の盟友、甘利明税調会長は述べる
 *首相に数日でも強制的に休ませなければならない

⛳首相は『GCAP』血液浄化治療を?
 ☆麻生氏は副総理だが、それ以上の存在
 ☆首相の治療にこんな情報も聞こえてきた
 *潰瘍性大腸炎はストレスが増すと症状は悪化する
 *首相は潰瘍性大腸炎を抑える薬としてアサコールを使う
 *次のステップであるレミケードも使用した
 *その後、ステロイド製剤を併用したりしたのでは
 ☆慶応病院では『GCAP』治療した?
 *『GCAP』は、大腸に悪さをする白血球を除去する治療
 *血液を取り出して白血球を除去する機械に通す
 *炎症に関わる一部を取り除いた後、血液を再び戻す治療
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『デイリー新潮』






首相、慶応病院で7時間半の真実
『デイリー新潮』記事他より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題山積の日本にぐらつく政権(3)(安倍と中曽根)

2020年08月19日 | 政治家
🌸問題山積の日本にぐらつく政権(3)

⛳安倍首相主催の「桜を見る会」
 ☆首相の後援会のメンバーが多数招待されている
 *「桜を見る会」の費用は、税金使用で、違法では?

 (各界の功績があった人を一同に集める)
 ☆数々の疑惑が取りざたされた
 *疑惑1「前夜祭」が安倍後援会によって開かれた
 (会費は1人5千円で安すぎる)
 *疑惑2は、反社会的勢力が出席していた
 (行政処分を受けたマルチ商法の元会長も招待されていた)
 *疑惑3は、野党が招待者名簿を出すように請求
 (シュレッダーで処分したとした公文書の破棄)
 (行政機関の職員が職務上作成した文書は公文書)
 (一定期間は保管をしなければならない)
 ☆首相が説明責任を果たしたとはいえない
 *いまだ多くの疑問が残されたまま

⛳いまにつながる中曽根康弘元首相の政治
 ☆安倍首相は、中曽根政治を踏襲したともいわれている
 *しかし似て非なるもの
 ☆中曽根首相は、憲法改正を政治課題に掲げた最初の総理大臣
 *吉田茂以降、党是として憲法改正を掲げながら
 *具体的にそんなことを考える人はいなかった
 *「憲法改正の歌」を作詞・作曲まで作詞した
 ☆中曽根首相といえば首脳外交が得意技
 ☆筆者が中曽根をすごいなと思ったのは
 *首相就任後すぐ韓国へ行き、韓国人の心をつかんだ
 *日本の首相は就任すると最初にアメリカヘ行く
 ☆靖国公式参拝を始めたのも中曽根
 ☆中曽根首相は、中国の胡耀邦総書記と兄弟のように深い関係
 *胡燿邦の立場を考え、中曽根は1回限りで靖國参拝を止めた
 *その後、胡燿邦は失脚する
 ☆中曽根首相は3公社の民営化を進める
 *日本で、新自由主義に基づく政策を行う
 *小泉首相の「聖域なき構造改革」へとつながる
 ☆民営化すれば労働組合を切り崩すことができる
 *社会党の支持基盤を削り取ることができる
 ☆一石二鳥

⛳中曽根は、盟友ナベツネと毎週「読書会」
 ☆中曽根は勉強家でした
 *総理大臣になるために20冊ものノート作成
 *総理になったらやることを書き留めていた
 ☆中曽根は思想的には毀誉褒貶のあった人
 *近隣諸国との関係改善を進め、勉強を続けていた人間
 *読売新聞のナベツネ氏と読書会を開いていた
 ☆中曽根は、原子力の平和利用を言い出した
 *福島の原発事故が起き、中曽根元首相の残した名言
 (政治家は一生懸命やることをやらなくてはいけない)
 (究極的には歴史法廷の被告席に立たされる)
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の大問題Ⅱ』






問題山積の日本にぐらつく政権(3)(安倍と中曽根)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス「祖業カメラ」売却に不安増す

2020年08月19日 | 企業
🌸オリンパス、内視鏡&治療機器に特化ヘ

 ☆オリンパス、カメラ等の映像事業売り上げは少ない
 ☆しかし「フアンド」に売却した謎を追う

⛳事業売却とつながる粉飾決算
 ☆創業者が起こした「祖業」を本体から切り離すオリンパス
 ☆オリンパス、映像事業部門を新会社として切り離す
 *デジタルカメラやICレコーダー等
 ☆投資フアンドの日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡
 ☆オリンパスは「6千円のカメラ」開発から誕生した
 *カメラは、2倍の枚数が撮れるオリンパスベン
 *カメラの大衆化に大きく貢献する
 *他一眼レフカメラ「OMシリーズ」を開発した
 ☆近年はスマートフォンなどカメラ性能が飛躍的に高まる
 *カメラ市場は急激に縮小
 ☆オリンパスの過去の深い”傷”
 *財テクに走り、約1千億円もの損失を出した
 *オリンパスの財テクは「社長直轄」
 *菊川剛社長は、会長に就任したが解任された

⛳物言う株主が取締役に入り
 ☆菊川氏、懲役3年執行猶予5年の判決を受けた
 ☆結果として、物言う株主が取締役に入ってきた
 *映像事業の赤字放置しておけなくなった
 *事業売却理由は、赤字なので切り離すのではないと説明
 *映像事業を継続させるために売却の決断
 ☆新会社は、カメラの商品ブランドを継承するだけでない
 *製品のカスタマーサポートも継承する
 ☆JIPはソニーのパソコン事業(現VAIO)へ投資
 *VAIOはJIP傘下で黒字化
 *ドローンにも事業分野を広げている

JIPに”緊急避難”した形だが
 ☆オリンパスは、映像事業部を切り離し
 *将来的な展望は開けるのか
 ☆内視鏡事業、手術器具などの治療機器事業注力する
 *祖業である顕微鏡などの科学事業にも注力する
 *内視鏡事業は、世界で70%シェアを握る大黒柱
 ☆オリンパスというブランド
 *カメラなどの映像事業部が世界に広めてきたもの
 *事実上のオリンパスの祖業でもある
 ☆スキャンダル発覚後就任した笹宏行社長語っていた
 *映像技術は技術のドライバーで重要な事業
 ☆現実は、物言う株主の存在もあり
 *JIPに一時”緊急避難”した格好
 ☆オリンパスはそこから再び帆をあげることができるのか
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


オリンパス「祖業カメラ」売却に不安増す
『THEMIS8月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤ商法のバックボーン(9)(ユダヤ人の寿命他)

2020年08月19日 | お金
🌸ユダヤ商法のバックボーン(9)

⛳(57)寿命を計算せよ
 ☆金儲けに厳しいユダヤ人、自分の寿命は計算している
 *相手の寿命もちやんと計算している
 ☆ユダヤ人は、平気で言う
 *あなたは50歳ですか、10年ですね等
 ☆ユダヤ人は人間の生命
 *永遠ではない真実をふまえ行動している

ユダヤ人一代では勝負しない
 ☆自分の寿命も計算せずにごまかす日本人
 ☆日本人を、ユダヤ人は、信用する気になれない
 ☆ユダヤ人は隠居をしない
 *隠居をしないユダヤ人「俺あと5年」の意味
 *5年後に、隠居でなく死ぬだろうとの意味
 ☆ユダヤ人が、寿命が計算できる
 *「先祖代々」という観念が徹底しているから

ユダヤ人はだますな
 ☆アメリカ人の弁護士からアポイント依頼があった
 *弁護士は、私へのユダヤ人からの紹介状を持っていた
 *弁護士は、筆者に契約書を見せてくれた
 *アメリカ人から見ると確かに完璧かも
 *日本人の眼で見ると、インチキくさい契約書
 *筆者は、弁護士に契約書の不備な点指摘
 ☆ユダヤ人をだましたりは、絶対にしないこと
 *彼らの力を知ったなら、自分自身の致命傷となる

⛳時間の使い方を考えろ
 ☆私のところヘユダヤ人がやってきた
 *「ミスター・フジタ、目下、ヒマでしょ」
 *「冗談じゃないよ。ヒマなんかない」と
 ☆ヒマじゃないくせに、次の店を出せる準備ができるね
 *結局ヒマだからだと思うがねと、ユダヤ人の言う通り
 ☆ヒマのない人間はお金儲け出来ない
 *商人は金を作ろうと思ったら
 *まずヒマを作らなくてはダメ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times19AUGUST news

2020年08月19日 | 英語練習
🌸Welcome to College in New York. 
Now Quarantine.
The state’s ever-changing travel advisory 
means more and more families 
are scrambling to find last-minute
accommodations for students.
(旅行勧告)(奪い合う)

⛳今日のセンテン3
 *used to play
 *talk on line

⛳5分間英語:かちかち山

⛳What happened yesterday.
I went to eat Indian food 
with my friend.

⛳Cram school homework
  Nothing

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day 
   in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、「日帰り検診」で慶応大病院に入る

2020年08月18日 | 政治家
🌸安倍首相「日帰り検診」と首相周辺

安倍晋三首相は17日午前中、慶応大病院に入った
 ☆首相周辺は「夏季休暇を利用した日帰り検診」と説明
 ☆首相は新型コロナウイルス対策などで疲労蓄積している
 *政府・与党内で、体調を心配する声が上がっている
 ☆首相は半年に1回程度、人間ドックで慶応大病院受診
 *最近では、約2カ月前に受けたばかりだった
 ☆病院関係者は記者団に「6月の追加検査」と説明

首相は新型コロナ対応で多忙
 ☆今年1月26日から147日連続で出勤
 ☆菅義偉官房長官は8月4日の記者会見で語る
 *私は連日お会いし、首相は職務に専念をしている
 *全く問題ないと、体調面の不安がないことを強調
 ☆自民党の甘利明税制調査会長コメントする
 *首相の疲労状況、ちょっと休んでもらいたい
 *数日でもいいから強制的に休ませなければ
 
⛳毎日新聞の記事「首相日々」
 ☆首相は、15日に全国戦没者追悼式に参列した
 *私邸帰宅後、私邸で麻生副総理兼財務相と約1時間会談
 ☆首相は、16日は終日、私邸で過ごし来客はなかった
 ☆首相周辺によると
 *18日ごろ自宅で休養した後、公務に復帰する見通し
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『毎日新聞』




安倍首相、「日帰り検診」で慶応大病院に入る
『毎日新聞』記事他より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題山積の日本にぐらつく政権(2)(官邸への忖度)

2020年08月18日 | 官僚
🌸問題山積の日本にぐらつく政権(2)

いつから官僚は、政治家を忖度するようになったのか
 ☆日本はかって言われた
 *政治は3流だが、官僚が1流だからもっている
 ☆政治家と官僚はどちらが偉いのか
 *故竹下元首相が愛用した「司司にお任せして」
 (日本が進むべき方向だけは政治家が決める)
 (あとは全て官僚に任せればいい)
 ☆自民党の長期政権
 *霞が関に方向性を決める仕事まで官僚に丸投げしていた
 *選挙で忙しい政治家は次の選挙で当選を考えていた
 ☆かつての政治家には独自の構想もあった
 *所得倍増計画の池田勇人まではそうだった
 ☆田中角栄より後の自民党長期安定政権時代
 *国家のグランドデザインを描くのも官僚任せとなる

官僚を敵にした鳩山由紀夫首相
 ☆官僚支配の象徴の「事務次官会議」
 *閣議決定する法案や政令を事前に決める閣議
 *事務次官会議が、政府の最高意思決定機関だった
 ☆民主党の鳩山内閣「脱、官僚政治」を打ち出した
 *官僚依存の事務次官会議を廃止する
 ☆各府省の意思決定
 *大臣・副大臣・政務官・政務三役会議が担う
 (政務三役中心の政治主導では、横の連絡がつかなくなる)
 *政治主導で、すべてを政務三役が抱え、何もできなくなる
 ☆官僚を使えば良かったのに、官僚を敵にした

⛳安倍政権は内閣主導をさらに進める
 ☆総理大臣を補佐官が支える仕組み
 *アメリカの大統領的な官邸主導の仕組み
 ☆政治家は国民から選挙で選ばれている
 *立場は政治家のほうが上
 *官僚は政治家の指示に従う
 ☆官僚は、決められた方針に従い
 *それを実行するのが仕事
 ☆政治家は失政をすれば選挙で落とされる
 *最終的に責任を取るのは政治家
 ☆政治主導で、官僚の人事権を安倍政権が握る
 *官邸の決定に抵抗したりする官僚、飛ばされる
 *忠誠を誓った官僚は昇進します
 ☆「安倍一強」で、ワンマン企業の政治体制
 ☆官僚が勝手に首相に忖度した結果
 *森友学園問題や加計学園問題が生じた

検事長の定年延長はー安倍政権を守るため
 ☆検事長の定年延長問題で、安倍政権としては
 *森友学園問題などをおさめた東京高検の黒川検事長
 *検事総長にしたかったのでしょう
 ☆「国家公務員法」で、半年間の定年延長を決めた
 ☆今回、安倍内閣が黒川氏の定年延長を決めた理由
 *「複雑困難な事件に対応するため」としています
 *これでは検察の権威は地に落ちる
 ☆広島地検、河井あんり参議院議員の捜査を始めた
 *夫の河井前法相は、官房長官の子分のような存在
 *今回河井あんり氏の選挙活動
 *同じ選挙区に立候補して落選した自民党議員の10倍の資金
 (1億5千万円の資金が注ぎ込まれた)
 ☆検察人事に手を突っ込んだ安倍政権に「検察の意地」
 *広島地検のような地方の検察庁
 *検察官の数が限られ、東京地検や大阪地検と異なり
 *政治家の事件のような事案を独自捜査するのは困難
 *検事総長から「徹底的にやれ!」と指示があったか
 *東京・山口・岡山・大阪地検から応援の検事が送り込まれた
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の大問題Ⅱ』


問題山積の日本にぐらつく政権(2)(官邸への忖度)
『世界の大問題Ⅱ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融機関のキャッシュレス&デジタル化対応状況

2020年08月18日 | 企業
🌸焦る大銀行「コロナ」が大激変を強要する
 
 ☆メガにも地銀にも嵐が
 *コロナ禍&首相の振り込み手数料引き下げ要請等
 ☆21年3月期以降、コロナ禍の正念場決算を迎える大銀行
 *各行の投融資マネージメント如何で、業界地図の大激変

⛳ネット取引が爆発的に増えた
 ☆5大銀行グループの1-3月期決算
 *小幅減益決算にとどまった
 ☆コロナ禍の影響を通期で受ける21年3月決算
 *融資先の倒産増大に備える貸倒引当金の急増
 *5大銀行合計の連結純利益、20%超減る見通
 ☆「緊急事態宣言」が出た4月上旬以降5月まで
 *3メガバンクが新規に実行した新型コロナ関連融資額
 *約5兆円にのぼった模様だ
 ☆コロナ禍で顕在化したのが
 ①金融を含めた日本社会の「デジタル化」の決定的な遅れ
 ②総資産規模に比例していた大手行の業績
 (貸出金の健全性やリスク分散の巧拙が重要となる)
 ☆日本経済にコロナ禍が「7割経済」をもたらした
 *経済全体で営業活動は低調だ
 *一方インターネットによる投資信託販売額等
 *ネット取引は爆発的に増えている

実際の「送金コスト」は数円程度
 ☆安倍首相が送金手数料に言及した
 *40年以上不変である銀行間手数料
 *合理的水準へ引き下げたい
 ☆コロナ禍で、キヤンンュレス決済の利用が増えている
 *普及の妨げになっている全銀システム
 *内国為替取引の中核を担う日本経済の重要インフラ
 *問題は、決済事業者が負担する高い振込手数料
 ☆振込手数料高額「デジタル化」推進の障害
 ☆銀行間手数料、資金を送る銀行から受け取る銀行に支払われる
 *受け取る側が多い地銀にとり安定収益源

銀行が専門人材を中小に派遣
 ☆政府は、コロナ禍で苦しむ中小企業を対象に
 ☆5大銀行グループと連携して人材支援に乗り出す
 ☆銀行が経営や財務の専門人材を中小企業に派遣する方針
 ☆メガの競争は激烈だ
 *三井住友、メガバンク体制で初の最終純益トップの座獲得
 *三菱UFJ、東南アジアの銀行に次々に出資し子会社化した
 (コロナ禍で株価が半値以下に急落)
 (巨額特損が響き、2位に甘んじた)
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


金融機関のキャッシュレス&デジタル化対応状況
『THEMIS8月号』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤ商法のバックボーン(8)(キリストもマルクスもユダヤ人)

2020年08月18日 | お金
🌸ユダヤ商法のバックボーン(8)

⛳(54)ユダヤ教徒になれ
 ☆ユダヤ教を信仰するユダヤ人は、金儲けがうまい
 *全世界の人々がユダヤ教の信者になればいい
 ☆戦争はなくなり、皆儲かり、地上の楽園が出現する
 ☆ユダヤ民族のような優秀な民族に全世界が征服される
 *時間の問題であるといつてもいい
 ☆日本の神道にも、商売・お金の神様がいらっしゃる
 *筆者には、ユダヤ教の神様の方がご利益がある気がする

⛳(55)ダイヤモンドは一代ではダメ
 ☆ユダヤ人のダイヤモンド商人に取引を申し入れた
 ☆ユダヤ商人は、筆者に厳しい条件をつけた
 *ダイヤモンドをやるなら、百年計画でやるべき
 (1代ではダメ)
 *世間の人の尊敬を受けるような人物になりなさい
 ☆ダイヤモンド商
 *人から信頼されることが、商売の基礎
 ☆筆者は念願のダイヤモンドを扱うようになった
 ☆ダイヤモンドを扱うユダヤ商人
 *人品いやしい、無教養な相手とは取引はしない

⛳儲けはイデオロギーを超越する
 ☆ユダヤ人は、全世界に散らばつている
 ☆ユダヤ人の世界には資本主義も共産主義もない
 ☆キリスト・マルクスも人を殺せとは言っていない
 *どうすれば人間がしあわせになるか
 *見解が少し違っただけで、ふたりともユダヤ人
 ☆全世界を相手に商売をしているユダヤ人
 *相手の国籍などは環形ない
 *ユダヤ人がユダヤ人以外の人と取引をする時
 (すべて『異邦人』で片づけている)
 *儲かる相手なら国籍など問う必要はない
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナでわかってきた特徴と対策

2020年08月17日 | コロナ
🌸新型コロナでわかってきた特徴と対策

 ☆データから新型コロナの特徴の一端が分かってきた
 ☆知識を持ち対策する「正しく恐れる」心構えが大切だ

⛳日本の感染再拡大のペース
 ☆日本の感染者、世界的には依然として緩やかである
 *日本の最近の新規感染者数、人口10万人で約7人
 (信金患者数100人のブラジルや米国の20分1)
 *日本の5月の患者全体に占める重症患者の比率5%台
 *7月以降の1カ月間の重症患者比率は1%台
 *重症化しにくい若者の感染者が増えたのが要因?
 ☆8月に入り、重症患者の数が増え始めている

⛳感染拡大に歯止めをかる最大の焦点
 ☆政府が緊急事態宣言を再発令する可能性は低い
 ☆検査を通じて感染を早期に突き止める
 *感染者を自宅待機や入院で、日常生活から離すのが有効策
 ☆日本の検査体制は世界の主要国と比べて見劣りする
 *米国は、人口千人当たり1日の検査数2件↑
 *日本は、人口千人当たり1日の検査数0.2件

⛳列車内、換気で効果 症状なくても飛沫対策
 ☆ウイルスの感染が広がりやすい
 *密閉された空間では感染リスクは高い
 ☆専門家は、換気等の対策を徹底すれば感染は防げるとする
 ☆1~4月に国内で発生した61のクラスターを分析
 *病院や介護施設、レストランやバー、職場
 *コンサートや合唱などにのイベント、スポーツジム
 ☆密集や密接でクラスター発生の報告がないのが電車
 *時速約70Kmで走る電車、窓を10cm程度開ける
 *車内の空気は5~6分で入れ替わる
 *飛行機は、3分程度で空気が入れ替わるよう換気してる
 ☆窓を開けたり、エアコン等で外気を入れ替える
 *密閉が解消できて集団感染は防げる
 *換気すれば集団感染は起こりにくい
 ☆感染者がマスクをすれば
 *飛沫が広がるのをある程度防げる
 ☆集団感染があったスポーツジムで、感染が発生してない
 *消毒の徹底、マスク着用、換気が効果発揮している
 ☆最近、無症状の患者から感染が広がるケース多い
 *感染から発症ま5日ほどかかる場合が多い
 *発症の1~3日前から他人に感染させる可能性がある
 ☆中国では、感染者の4割程
 *無症状の感染者から感染と推定している

⛳高齢・持病・肥満、リスク高く
 ☆糖尿病や肥満等、高齢者が重症化しやすい
 ☆日本の約5万6千人の感染者の概況
 *30~69歳が約80%
 *重症や重篤な人が全体の約2割
 *致死率、80歳以上が約22%
 *致死率、持病のない人1.4%
 *致死率、持病のある人は、持病のない人5倍以上
 ☆重症者数や死者数の地域差
 *日本や韓国などアジア地域死亡者数少ない
 *原因の結論は出ていない

⛳東京慈恵会医科大学の浦島教授語る
 ☆新型コロナでは発症の数日前から感染力がある
 ☆診断がついた時
 *2次、3次感染が起きている可能性がある
 ☆感染者をいち早く見つけるには検査体制の拡充が必要
 ☆検査拠点では、医師の紹介状なしで受診できるのが望ましい
 ☆今は緊急事態宣言を出さず
 *状況を注視する段階だと考える
 ☆秋や冬には肺炎は重症化しやすい
 *今よりも状況は深刻になるかもしれない
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『日経新聞』













新型コロナでわかってきた特徴と対策
『日経新聞』記事、テレビ画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする