タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

裏山の紅葉

2011年11月24日 | 山歩きから
 天気は冬型になりました。今日の裏山には北よりの季節風が吹いていました。

 観察地から見る裏山の紅葉も目立つようになりました。秋らしくなった、と言うことでしょうか?しかし、観察地のそばのメタセコイヤはまだ色づいていません。例年なら渡りの観察期間中に色づいているのですが、、、、、。

     

 今日は晴れとは言っても季節風の吹き出しにともなう雲が流れてきて、裏山に入るころは小さな雨粒も落ちていました。そのなかを独りで山にはいりました。特に目的もありませんが、、、、、しいて言えば紅葉さがし。

     

 雲の動きが早いので思い通りのところに太陽の光が当る瞬間をとらえるのは難しかったですね。あの右側の紅葉のところにスポットライトのような光が当るところを待ったのですが、、、、、、思い通りにはならないですね。

     

 思い通りにならないと言えばこの画像も同じです。あの紅葉にだけ光が当ると写真になりそうですが、全体に当ればあの紅葉が浮き立たなくて、、、、、。

 まぁ、細かいことを言わなければそれなりに紅葉を楽しむことが出来るようになりました。今年はこの程度で満足しなければならないようですね。

     

 取り残しの柿。チョッと失礼したくても高くて手が届かないところだけ実が残っていました。

 何だかんだと言っても晩秋のたたずまいを見せるようになった裏山。今日はタカ長の単独登山でしたが、明日は仲間たちとの裏山歩きです。