新しいルートを探して
今日も裏山歩き。連日歩いてもマイペースで歩いているので疲れはありません。言葉をかえれば毎日歩けるくらいのスピードで歩くのが健康登山には一番良いと言うことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/29556eea13e9e49db8217f071a227c83.jpg)
タカ長観察地から見る今朝の裏山。渡り観察ではA山が「宝の山」ですが、このところのタカ長の関心はA山ではなくB山にあるようです。写真で見るとなんでもない山ですが、実際に足を踏み入れると思いのほか地形も複雑で、また地図で見た感じよりはるかに急峻なところもあります。そのようなところを地図と記憶を頼りに歩くのが面白いのです。
今朝はいつも歩く道から10mか20mそれたところに思わぬ道を見つけました。沢沿いの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/667310623b9d787e7653bc953dd35fe5.jpg)
その沢に入ってみるとチョッとした観光地の遊歩道のような道があって、その道に導かれてゆくと、、沢の中を歩くことになりました。難しくない沢で倒木や潅木に邪魔されることも無く奥まで入ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/26fbae915597588f681976df4ad32c73.jpg)
わが裏山の沢ですから観光地のような渓流ではありませんが、少ないながら水量もあり、ナメ滝もあり、、、、思わぬ拾い物をした気分になりました。ここにこのようなところがあったのが信じられないような新ルートの発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/aa0bb33c98d0807bc7bbefb7166342ba.jpg)
このあたりの地形は優しいので、、、、、これからは私たちの遊び場になりそうです。本当に良いところが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/0b4c8ddbdec6ab4207bb40eb25ec84e8.jpg)
その沢から尾根に取り付いて稜線に立てば県北の山が見える。登山としても面白そうです。但しその尾根道は急峻なので「ジャイアント・コース」と名づけたいルートです。
今シーズン新しいルートを見つけたかったのですが、何とかノルマを達成できそうです。
今日も裏山歩き。連日歩いてもマイペースで歩いているので疲れはありません。言葉をかえれば毎日歩けるくらいのスピードで歩くのが健康登山には一番良いと言うことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/29556eea13e9e49db8217f071a227c83.jpg)
タカ長観察地から見る今朝の裏山。渡り観察ではA山が「宝の山」ですが、このところのタカ長の関心はA山ではなくB山にあるようです。写真で見るとなんでもない山ですが、実際に足を踏み入れると思いのほか地形も複雑で、また地図で見た感じよりはるかに急峻なところもあります。そのようなところを地図と記憶を頼りに歩くのが面白いのです。
今朝はいつも歩く道から10mか20mそれたところに思わぬ道を見つけました。沢沿いの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/667310623b9d787e7653bc953dd35fe5.jpg)
その沢に入ってみるとチョッとした観光地の遊歩道のような道があって、その道に導かれてゆくと、、沢の中を歩くことになりました。難しくない沢で倒木や潅木に邪魔されることも無く奥まで入ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/26fbae915597588f681976df4ad32c73.jpg)
わが裏山の沢ですから観光地のような渓流ではありませんが、少ないながら水量もあり、ナメ滝もあり、、、、思わぬ拾い物をした気分になりました。ここにこのようなところがあったのが信じられないような新ルートの発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/aa0bb33c98d0807bc7bbefb7166342ba.jpg)
このあたりの地形は優しいので、、、、、これからは私たちの遊び場になりそうです。本当に良いところが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/0b4c8ddbdec6ab4207bb40eb25ec84e8.jpg)
その沢から尾根に取り付いて稜線に立てば県北の山が見える。登山としても面白そうです。但しその尾根道は急峻なので「ジャイアント・コース」と名づけたいルートです。
今シーズン新しいルートを見つけたかったのですが、何とかノルマを達成できそうです。