今日も晴れました。天気予報では雲マークが連続していましたが、その気配はどこにもありません。
そのような中の、仲間たちとの裏山歩きです。今日は21名が集まりました。
その21名が中国自然歩道に入ってしばらく行くと、、、、、

先のほうで小さな倒木を伐る作業が始まり、行列がストップしました。
それも短時間、作業員(?)を現地において、私たちは先を急ぎます。そして、、、涸沢で休憩。彼らの到着を待ちます。
そこまでは全員行動で、そこから先はタカ長たち4名は後発、本隊に遅れて歩きます。

定番と言えば定番ですが、いつものところまで行き、、、、
木陰で小休止してからひき返します。

ブログの記事にしたらそれだけのことですが、その間の話は単なる世間話ではありません。
ひと言でいば町内会に関係した話で、、、、
パソコン技能に弱いタカ長の失敗談から、これからの時代の、町内会の情報管理のあり方まで。
ここらの話は町の山岳会では聞けないことだと思います。

自然歩道の修復作業をしたところです。
あれから雨が続きましたが、水道はシッカリと確保されていて、崩壊みたいなものは見えません。

現場監督としてはそれでも気になるのか、ご覧のように、沢すじに下りて何やらゴソゴソしていました。
修復作業後のアフターサービスも万全みたいですね。

その後カフェ46に行って本隊の到着を待ちます。
陽ざしはありましたが、46番鉄塔の日陰(?)にいると暑さを感じることはありませんでした。
標高は低いところですが、それでもそこは山の中です。ふもととは明らかに違います。
いつもの駐車場に帰って夏の暑さを感じました。
梅雨が明け、暑くなりましたが、裏山歩きだけは継続するよう仲間に呼びかけています。
タカ長たちのような3軍歩きでも、歩数は9100歩になっていました。それだけの山歩きを週2~3回すれば問題ないはずです。
そのような中の、仲間たちとの裏山歩きです。今日は21名が集まりました。
その21名が中国自然歩道に入ってしばらく行くと、、、、、

先のほうで小さな倒木を伐る作業が始まり、行列がストップしました。
それも短時間、作業員(?)を現地において、私たちは先を急ぎます。そして、、、涸沢で休憩。彼らの到着を待ちます。
そこまでは全員行動で、そこから先はタカ長たち4名は後発、本隊に遅れて歩きます。

定番と言えば定番ですが、いつものところまで行き、、、、
木陰で小休止してからひき返します。

ブログの記事にしたらそれだけのことですが、その間の話は単なる世間話ではありません。
ひと言でいば町内会に関係した話で、、、、
パソコン技能に弱いタカ長の失敗談から、これからの時代の、町内会の情報管理のあり方まで。
ここらの話は町の山岳会では聞けないことだと思います。

自然歩道の修復作業をしたところです。
あれから雨が続きましたが、水道はシッカリと確保されていて、崩壊みたいなものは見えません。

現場監督としてはそれでも気になるのか、ご覧のように、沢すじに下りて何やらゴソゴソしていました。
修復作業後のアフターサービスも万全みたいですね。

その後カフェ46に行って本隊の到着を待ちます。
陽ざしはありましたが、46番鉄塔の日陰(?)にいると暑さを感じることはありませんでした。
標高は低いところですが、それでもそこは山の中です。ふもととは明らかに違います。
いつもの駐車場に帰って夏の暑さを感じました。
梅雨が明け、暑くなりましたが、裏山歩きだけは継続するよう仲間に呼びかけています。
タカ長たちのような3軍歩きでも、歩数は9100歩になっていました。それだけの山歩きを週2~3回すれば問題ないはずです。