
昨夜は爆睡しました。
裏山歩きで疲れたからかも分かりませんが、気温が下がったことが一番の原因です。
エアコンなしで朝寝坊出来たのは、気温が下がって気持ち良かったからです。

この先の予報を見ても、熱帯夜にはならないようです。
毎年この時期になると、9月になれば、、、、9月になれば涼しくなるから、、、、
そのことだけを考えながら過ごしていました。しかし、、、、今年は少し状況が違うようです。
この予報通りになり、9月になっても残暑がぶり返さなかったら、暑いのが嫌なタカ長は少しだけ嬉しくなります。

涼しくなると色々なことを考える気になります。
9月になれば渡りが始まります。今年も平戸島に行くつもりですが、具体的なことは何も考えていません。
その計画も考える必要があります。
限られた時間ですが、佐志岳から志々伎山方面に渡るハチクマを見たい気持ちがあります。

山の関係では、個人的には「里山キング」のことになります。
今年中には登り残した山に登り、里山キングになるつもりです。
他にも登りたい山があります。個人的な興味もありますが、ファミリー登山の下見の意味もあります。
歳をとって、登りたい山は多くても、登れる山が少なくなっていることを実感しているので、山探しはいつまでも続きます。

その下見登山ですが、仲間たちにはそれぞれの事情があって、相棒を探すのが難しくなっています。
そのためソロ登山をすることになるかも分かりません。
その時味方になりそうなのが、YAMAPの「見守り機能」です。
タカ長がYAMAPで記録を取ると、登録したタカカノにタカ長の位置情報が届くのですが、、、、
そのタカカノの携帯はガラ携です。昨日の裏山歩きでそのテストをしましたが、、、、
「活動を開始しました」というような、文字情報は届いても、地図情報はゲット出来なかったようです。
今の時代、何だかんだと言っても、スマホを持っていないと不便なことが多いようですね。